• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ゲージ・重力対応を用いた非平衡定常系の基本法則の探求

公募研究

研究領域ゆらぎと構造の協奏:非平衡系における普遍法則の確立
研究課題/領域番号 26103517
研究機関中央大学

研究代表者

中村 真  中央大学, 理工学部, 教授 (00360610)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードAdS/CFT対応 / ゲージ・重力対応 / 非平衡定常状態
研究実績の概要

本研究では、ゲージ粒子多体系を外部電場で非平衡にドライブして構成される、定常電流の流れる非平衡定常状態を考察した。この非平衡定常状態の物理的性質をゲージ・重力対応を用いて解析し、以下の研究成果を得た。
1.非平衡定常状態に対する定常状態熱力学:この研究では、重力理論の描像で非平衡定常系を表すD-braneについて、そのハミルトニアンを非平衡定常系の自由エネルギーであるとみなし、自由エネルギーの振る舞いを佐々・田崎の定常状態熱力学による予想と比較した。佐々・田崎の定常状態熱力学では、化学ポテンシャルがゼロの非平衡定常状態の自由エネルギー密度は、系の電流方向の圧力の符号を反転させたものに一致する。ここでは、D-braneのハミルトニアンがこの関係を満たすことを確認した。また、佐々・田崎の定常状態熱力学では自由エネルギーが電流密度の関数として上に凸であることを要請しているが、負性微分電気伝導などの強い非線形性が現れる領域ではこの自由エネルギーの凸性が逆転する場合があることを発見した。現在はこの研究成果について論文にまとめている。
2.非平衡定常状態における揺らぎの分布について:定常電流の流れる非平衡定常状態において、揺らぎが従うスペクトルを重力理論側のホーキング輻射として計算した。その結果、重心座標が一定速度で運動する非平衡定常状態では、重心座標が静止した系に比べてスペクトルのずれが生じることがわかった。このスペクトルのずれと荷電粒子の平均速度の関係について、現在さらに解析を進めている。
3.カイラル量子異常のある系の非平衡定常状態の非一様性:カイラル量子異常のある系に定常電流を流した非平衡定常状態の安定性について解析した。外部電場やカイラル量子異常が一定以上強くなると、均一状態が不安定となり、空間的あるいは時間的に振動する状態へと転移するという予備的結果を得た。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア工科大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア工科大学
  • [学会発表] AdS/CFT対応を用いた非平衡定常系における荷電粒子の特性速度2016

    • 著者名/発表者名
      星野紘憲、中村真
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] AdS/CFT対応を用いた非平衡定常状態の熱力学2016

    • 著者名/発表者名
      深澤裕一、中村真、斉田浩見
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] Application of AdS/CFT Correspondence to Studies on Non-equilibrium Steady States2015

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      2nd LeCosPA Symposium, Everything about Gravity
    • 発表場所
      国立台湾大学(台湾)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゲージ・重力対応で探る非平衡定常系の物理学2015

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      第4回関西若手物性研究会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] AdS/CFT対応を用いた非平衡定常状態の熱力学2015

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] AdS/CFT対応を用いた非線形電気伝導度の解析2015

    • 著者名/発表者名
      深澤裕一、中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] AdS/CFT対応を用いた非平衡定常状態の記述と運動量化学ポテンシャル2015

    • 著者名/発表者名
      星野紘憲、中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] AdS/CFT対応と定常状態熱力学2015

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
    • 年月日
      2015-09-17
  • [学会発表] 定常状態熱力学のAdS/CFT対応による記述2015

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      基研研究会「熱場の量子論とその応用」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所(京都市)
    • 年月日
      2015-09-02
  • [学会発表] Steady State Thermodynamics in AdS/CFT2015

    • 著者名/発表者名
      中村真、斉田浩見
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure Out of Equilibrium 2015
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of AdS/CFT Correspondence to Non-equilibrium Physics --- Analog Black Holes and Non-equilibrium Steady States ---2015

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      10sor network workshop
    • 発表場所
      東京大学フューチャーセンター推進機構(柏市)
    • 年月日
      2015-05-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 非平衡定常状態における運動量の化学ポテンシャル2015

    • 著者名/発表者名
      中村真、星野紘憲
    • 学会等名
      新学術領域研究「ゆらぎと構造」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-01

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi