• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

フォトン・アップコンバージョンを示すイオン液体の創出

公募研究

研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 26104529
研究機関九州大学

研究代表者

楊井 伸浩  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90649740)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードフォトン・アップコンバージョン / イオン液体 / 三重項 / 光誘起結晶化
研究実績の概要

再生可能エネルギー創出に大きく貢献しうる光エネルギー変換技術であるフォトン・アップコンバージョンの発現において、これまでは分子の拡散・衝突によるエネルギー移動に依存してきたが、配列制御された分子集合の中をエネルギーが移動すれば、飛躍的な効率向上が望める。本研究では、液体材料の様々な特徴を活かして高効率なフォトン・アップコンバージョンを発現することを目的としている。中でも、液体であるにも関わらず特異な分子集合構造を形成しうるイオン液体に着目している。本年度は、アニオン性の色素分子を合成して柔軟なカチオン性分子と組み合わせることで、種々のイオン液体を合成した。イオン液体の構造を様々に変化させて検討を行ったところ、高い発光量子収率を示すイオン液体を合成することが出来た。三重項増感剤を加えることで、発光性イオン液体を用いてフォトン・アップコンバージョンを発現することに初めて成功した。また、種々のイオン液体を合成、評価していくなかで、光照射により結晶化するイオン液体を発見した。これは用いたアニオン性色素のアントラセン部位が二量化し、カウンターカチオンからプロトンを授与されて中性となって結晶化したことを明らかにした。すなわち、光二量化によりイオンを脱離することができるという興味深い現象である。この特徴を利用し、ライン状のフォトマスクを用いて光を照射したところ、そのマスク形状を反映した結晶のパターニングにも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の目的である発光性イオン液体の系統的合成、および発光性イオン液体を用いたフォトン・アップコンバージョンの発現に初めて成功した。また、発光性イオン液体の系統的評価を行う中で、当初想定していなかった光誘起結晶化という興味深い現象を見出すことができた。これらの研究は今後の光機能性イオン液体材料の開発に重要な指針を与えると考えられる。以上より当初の計画以上に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

今後はより低光強度で高効率なアップコンバージョンを発現するため、イオン液体の構造最適化を行う。更にイオン液体中で色素がどのような集合構造をしているかについても詳細に検討を行い、メカニズムの解明と現象の一般化を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Photoinduced Crystallization in Ionic Liquids: Photodimerization-induced Equilibrium Shift and Crystal Patterning2015

    • 著者名/発表者名
      Shota Hisamitsu, Nobuhiro Yanai, Shigenori Fujikawa, and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1246/cl.150261

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photon Upconversion in Supramolecular Gel Matrixes: Spontaneous Accumulation of Light-Harvesting Donor–Acceptor Arrays in Nanofibers and Acquired Air Stability2015

    • 著者名/発表者名
      Pengfei Duan, Nobuhiro Yanai, Hisanori Nagatomi, and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 137 ページ: 1887-1894

    • DOI

      10.1021/ja511061h

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A bis-cyclometalated iridium complex as a benchmark sensitizer for efficient visible-to-UV photon upconversion2014

    • 著者名/発表者名
      Pengfei Duan, Nobuhiro Yanai, and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem. Commum.

      巻: 50 ページ: 13111-13113

    • DOI

      10.1039/C4CC05718J

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] π電子系イオン液体中における三重項エネルギー拡散とフォトン・アップコンバージョン2015

    • 著者名/発表者名
      久光 翔太、楊井伸浩、君塚信夫
    • 学会等名
      日本化学会 第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] Supramolecular Systems for photon conversion technologies2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      China-Japan Joint Symposium on Functional Supramolecular Architectures
    • 発表場所
      天津大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Efficient Photon Upconversion in Fluorescent Ionic Liquids by Optimizing Dye Arrangements2014

    • 著者名/発表者名
      久光 翔太、楊井伸浩、君塚信夫
    • 学会等名
      IPC2014
    • 発表場所
      EPOCAL TSUKUBA
    • 年月日
      2014-12-05
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョンを示すイオン液体の創出2014

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩、久光翔太、君塚信夫
    • 学会等名
      「柔らかな分子系」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] π電子系イオン液体によるフォトン・アップコンバージョンの発現とその特性2014

    • 著者名/発表者名
      久光翔太、楊井伸浩、君塚信夫
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-09-25
  • [学会発表] 分子集合体中における三重項エネルギーマイグレーション2014

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      新学術領域「柔らかな分子系」第 5回 ワークショップ
    • 発表場所
      アステルプラザ(広島)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョン液晶2014

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      液晶若手シンポジウム
    • 発表場所
      島根県松江市 松江テルサ
    • 年月日
      2014-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 発光性イオン液体中でのエネルギーマイグレーションによるフォトン・アップコンバージョン2014

    • 著者名/発表者名
      久光翔太、楊井伸浩、君塚信夫
    • 学会等名
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョン分子システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      光化学若手の会
    • 発表場所
      休暇村志賀島
    • 年月日
      2014-06-14
    • 招待講演
  • [産業財産権] Solvent-Free Photon Upconversion System2014

    • 発明者名
      君塚信夫、楊井伸浩、他5名
    • 権利者名
      君塚信夫、楊井伸浩、他5名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2014/080280
    • 出願年月日
      2014-09-11
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi