• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光応答性分子結晶の構造変化による固体物性制御

公募研究

研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 26104537
研究機関立教大学

研究代表者

森本 正和  立教大学, 理学部, 准教授 (70447126)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード超分子化学 / 分子性固体 / 誘電体物性 / フォトクロミズム / 水素結合
研究実績の概要

外部刺激に柔軟に応答する柔らかな分子系における高度な分子集積と機能創成に関する研究として、フォトクロミック分子の光異性化反応に伴う構造変化により固体物性を可逆的に制御できる分子結晶を創出することを目的とした。
応答波長の異なる2種のフォトクロミック分子からなる2成分混晶の光誘起結晶変形を観測した。紫外光照射により青色の異性体を生成する分子(A)および赤色の異性体を生成する分子(B)を含む混晶を合成した。無色の針状結晶に紫外光を照射すると、AとBの両方の構造変化により、結晶は紫色に着色するとともに屈曲変形を示した。そのあと、Aの青色の異性体のみが吸収する750 nm光を照射すると、Aの退色反応が選択的に進行し、結晶の屈曲は一部解消されたが、B由来の屈曲が残った。さらに、500 nm以上の可視光を照射すると、Bの退色反応が起こり、結晶はもとのまっすぐな形に戻った。2種のフォトクロミック分子を同一結晶内で複合化し、照射光の波長を選択することで、2成分の構造変化を反映した結晶変形の制御が可能であることが示唆された。
誘電物性の光制御に向けて、分子間水素結合を有するフォトクロミック分子結晶を合成した。水素結合性のイミダゾールを有するフォトクロミック分子は、結晶中において分子間プロトン移動を示し得る水素結合一次元鎖を形成していることが示唆された。単結晶の電気物性を測定したところ、誘電率の温度依存性・電場周波数依存性が観測された。また、このフォトクロミック分子は結晶中での光異性化反応が可能な立体配座に固定されており、紫外光と可視光の照射による結晶の可逆的なフォトクロミズムが観測された。
フォトクロミック分子の構造変化により高度なメカニカル機能を示す分子結晶を見出し、誘電物性の光制御に向けた水素結合性フォトクロミック分子結晶の設計に関する知見を得た。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photochromism of diarylethene derivatives having benzophosphole and benzothiophene groups2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ichikawa, Masakazu Morimoto, Hikaru Sotome, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka, Masahiro Irie
    • 雑誌名

      Dyes and Pigments

      巻: 126 ページ: 186-193

    • DOI

      10.1016/j.dyepig.2015.11.023

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fluorescent photochromic diarylethene that turns on with visible light2015

    • 著者名/発表者名
      Takaki Sumi, Tomohiro Kaburagi, Masakazu Morimoto, Kanako Une, Hikaru Sotome, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka, Masahiro Irie
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 17 ページ: 4802-4805

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.5b02361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-driven bending of diarylethene mixed crystals2015

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ohshima, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie
    • 雑誌名

      Chemical Sciences

      巻: 6 ページ: 5746-5752

    • DOI

      10.1039/C5SC01994J

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two-colour fluorescent imaging in organisms using self-assembled nano-systems of upconverting nanoparticles and molecular switches2015

    • 著者名/発表者名
      Tuoqi Wu, Bob Johnsen, Zhaozhao Qin, Masakazu Morimoto, David Baillie, Masahiro Irie, Neil R. Branda
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 7 ページ: 11263-11266

    • DOI

      10.1039/C5NR03058G

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Photomechanical performance of diarylethene single crystals2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Morimoto
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem)
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Making and breaking bonds with light in crystals: diarylethene crystals that convert light into mechanical work2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Morimoto
    • 学会等名
      Gordon Research Conference - Artificial Molecular Switches and Motors
    • 発表場所
      Stonehill College, Massachusetts, USA
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 立教大学森本研究室ホームページ

    • URL

      http://www2.rikkyo.ac.jp/web/m-morimoto/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi