• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

反応経路自動探索法による有機分子触媒反応機構の解明と設計

公募研究

研究領域有機分子触媒による未来型分子変換
研究課題/領域番号 26105733
研究機関京都大学

研究代表者

諸熊 奎治  京都大学, 福井謙一記念研究センター, シニアリサーチフェロー (40111083)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機分子触媒 / 計算化学 / 均一系触媒 / 反応経路探索 / 多成分有機反応 / カウンター陰イオン指向触媒 / 溶媒効果
研究実績の概要

本研究では、反応経路自動検索法 (GRRM戦略)を駆使して、有機分子触媒による触媒反応機構を非「決め打ち」的に解明し、触媒過程の制御・設計の指針を見いだす。A. 多成分有機反応の反応性と触媒作用: 尿素、アルデヒドおよびβ-ケトエステル3成分間のビギネリ反応に関し、可能な3種の機構の詳細をGRRM戦略のAFIR法を用いてすべて明らかにし、反応は尿素とアルデヒドの縮合に始まり、そこにエステルが反応するいわゆるイミニウム機構で進む事、この多段階反応のほとんど段階に尿素分子が有機分子触媒として働いている事を明らかにした。また、イソシアニド、アルデヒドおよびカルボン酸間のパッセリニ反応の溶媒効果の起源を解明した。B. 第一級アミン有機分子触媒による不斉直接アルドール反応における水の加速効果: 丸岡らにより設計された第一級アミン有機分子触媒によるアルドール反応に対する添加水の加速効果を理論と実験の共同研究により明らかにした。C: 不斉カウンター陰イオン指向触媒(asymmetric counteranion-directed catalysis, ACDC)の反応機構と制御:最近注目を浴びているエナンチオ選択的細見-桜井反応多成分反応では、どの成分がどのような中間体を始めに生成し、どの成分がどの順番に反応するのか興味が有るところである。AFIR法を適用してエネルギー的に最も好ましい反応の順番や経路を自動的に決定する研究が進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

多成分有機反応の反応性と触媒作用 および 第一級アミン有機分子触媒による不斉直接アルドール反応における水の加速効果の研究は初期計画には入っていなかったが、GRRM戦略の新しい応用として、新たに発展させる事が出来た。

今後の研究の推進方策

有機分子触媒反応の理論的研究に造詣の深い博士研究員(外国人)一名を雇用したので、GRRM戦略を縦横に使ってもらう事により、当初計画を超えて、いくつかの新しい研究テーマに研究が拡張できるようになってきた。たとえば、超原子価ヨード化合物を使ったアルデヒドのC-H活性化及びアシル化に関し、実験化学者と共同でその反応機構の理論研究が進行している。ほかにも、研究領域内の実験研究者との共同研究がいくつか進行中、計画中である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 20件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Positive Effect of Water in Asymmetric Direct Aldol Reactions with Primary-Amine Organocatalyst: Experimental and Computational Studies2015

    • 著者名/発表者名
      S A. Moteki, K. Nakayama, H.-B. Li, G. Petrova, S. Maeda, K. Morokuma, and K. Maruoka
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 10 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1002/asia.201500078

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Revisiting the Passerini reaction mechanism: existence of the nitrilium, organocatalysis of its formation and solvent effect2015

    • 著者名/発表者名
      R. Ramozzi, K. Morokuma
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 80 ページ: 1-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Gas-Phase Photochemical and Homogenous Catalytic Reactions Explored Using the Automated Reaction Route Mapping (GRRM) Method2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      American Chemical Society Semi-annual Meeting
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Exciting World of Theoretical Studies of Chemical Reactions - From Gas Phase Reactions to Catalysts, and Enzymatic Reactions2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Argonne National Laboratory
    • 発表場所
      Argonne, USA
    • 年月日
      2015-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Reactions of Complex Molecular Systems -- Discovery and Insights from Computational Studies,2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      12th Fukui Institute Symposium,
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Fascinating World of Theoretical Studies of Chemical Reaction--From Gas Phase Reactions to Catalysts, and Enzymatic Reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Hiroshima University
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] GRRM法を用いた複雑分子系の反応機構2014

    • 著者名/発表者名
      諸熊 奎治
    • 学会等名
      GRRM誕生十周年・GRRM14発表記念講演会 「GRRMで拓く化学のニューフロンティア」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory and Computation Provide Insights and Discovery on Chemical Reactions of Complex Molecular Systems, Advanced Molecular Transformations by Organocatalysts2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      2nd International Conference and 7th Symposium on Organocatalysis
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Theory of Complex Molecular Systems: Discovery and Insights from Computational Studies of Chemical Reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      CRC-SU Joint International Symposium on Chemical Theory of Complex Systems: “Interplay between Theory and Experiments; New Trends in Catalysis”
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory and Computation Provide Insights and Discovery on Chemical Reactions of Complex Molecular Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Japan-Russia Joint-Symposium on Chemical Theory for Complex Systems
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      2014-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory and Computation Provide Insights and Discovery on Chemical Reactions of Complex Molecular Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      International Conference "Molecular Complexity in Modern Chemistry” (MCMC-2014)
    • 発表場所
      Moscow, Russia,
    • 年月日
      2014-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum chemical molecular dynamics (QM/MD) simulations of nucleation, growth and healing processes of fullerenes, carbon nanotubes and graphenes2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      the 17th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC XVII)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑分子系のシミュレーション~生体分子の反応への応用とその周辺2014

    • 著者名/発表者名
      諸熊 奎治
    • 学会等名
      情報計算化学生物学会(CBI学会)講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiscale Computational Approaches And Applications in Biochemistry And Biomaterials2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Annual Conference of Canadian Chemical Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Exciting World of Theoretical Studies of Chemical Reactions - From Gas Phase Reactions to Catalysts, and Enzymatic Reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Swiss Chemical Society Lecture
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland,
    • 年月日
      2014-05-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Complex Chemical Reaction Pathways Explored by Automatic Search Strategy, Swiss Chemical Society Lecture2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Swiss Chemical Society Lecture
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2014-05-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Theoretical Studies of Complex Molecular Systems. Methods and Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Swiss Chemical Society Lecture
    • 発表場所
      Basel, Switzerland
    • 年月日
      2014-05-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Theory of Complex Molecular Systems: Discovery and Insights from Computational Studies of Chemical Reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Swiss Chemical Society Lecture
    • 発表場所
      Fribourg, Switzerland
    • 年月日
      2014-05-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Exciting World of Theoretical Studies of Chemical Reactions - From Gas Phase Reactions to Catalysts, and Enzymatic Reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      Swiss Chemical Society Lecture
    • 発表場所
      Basel, Switzerland
    • 年月日
      2014-05-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory and Computation Provide Insights and Discovery on Chemical Reactions of Complex Molecular Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      2014 AATACC Seminar
    • 発表場所
      Canberra, Australia
    • 年月日
      2014-05-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory and Computation Provide Insights and Discovery on Chemical Reactions of Complex Molecular Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      2014 AATACC Seminar
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2014-04-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring potential energy surfaces with GRRM automatic search strategy, Theory and Computation Provide Insights and Discovery on Chemical Reactions of Complex Molecular Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Morokuma
    • 学会等名
      2014 AATACC Seminar
    • 発表場所
      New Castle, Australia
    • 年月日
      2014-04-28
    • 招待講演
  • [備考] Morokuma Group Web Page

    • URL

      http://kmweb.fukui.kyoto-u.ac.jp/top/index.html

  • [備考] 京都大学福井謙一記念研究センター

    • URL

      http://www.fukui.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi