• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

グラフェンによるフレキシブルデバイスのパシベーション

公募研究

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 26107521
研究機関名古屋大学

研究代表者

大野 雄高  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (10324451)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードフレキシブルデバイス / グラフェン / カーボンナノチューブ
研究実績の概要

本研究では、透明で柔軟な全カーボン集積デバイスの高機能・高性能化に加え、素子特性安定化技術を創出することを目指している。本年度は、CNT薄膜のバイオセンサ応用開拓、グラフェン薄膜の大面積転写技術について検討した。
CNTバイオセンサについては、これまでに報告は数多くあるものの、一般的な溶液プロセスや素子プロセスに由来するCNT表面の汚染の影響については、センサ応用の場合には特に重要であるにもかかわらず、ほとんど調べられていない。本研究では、(1) ドライ転写プロセスによるCNT薄膜形成と、(2)素子プロセス中の保護膜導入により、清浄な表面を持つCNT薄膜バイオセンサをプラスチックフィルム上に実現した。作製したバイオセンサは、電気化学反応において、良好な面内均一性をもち、また、繰り返し計測において優れた安定性を示した。
大面積グラフェンの転写については、Cu箔上のCVDグラフェンをSi基板に転写するプロセスについて検討している。Cu箔両面にグラフェンが成長しているため、はじめに、片面のグラフェンを機械研磨により除去した。一般的なポリマー材料を用いた手法により、Si基板上にグラフェンが転写されたことを確認した。一方で、機械研磨に由来すると思われるパーティクルが多く、またしわも観察された。次に、機械研磨に代えてプラズマエッチングによるグラフェン除去を検討したところ、パーティクルが大幅に減少した。一方で、Cuエッチング後にも、微量なパーティクルがグラフェン上に残っていた。このパーティクルの組成をEDXを用いて分析したところ、Si, Ti, Mg, Alなどが検出された。Cu箔の不純物やCVD炉の石英管に由来すると思われ、今後、除去プロセスを検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

グラフェンの転写プロセスについては、大面積化に向けた課題を明らかにしている。パシベーション効果についてはまだ検討できていないものの、転写技術が確立できれば、急速に進展できると思われる。また、当初計画にはないが、新たにフレキシブルバイオセンサの研究に着手しており、計画以上の進展も見られる。

今後の研究の推進方策

グラフェンの転写プロセスにおいて、慎重な解析から明らかとなったパーティクルの問題については、CVDに用いる銅箔の高純度化に加え、パーティクル除去プロセスの検討を進める。その後、グラフェン電極を持つフレキシブルトランジスタを実現し、その安定性、特性制御性を確認する。また、新たにバイオセンサの課題については、FET型センサの開発にも取り組む。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Printed, short-channel, top-gate carbon nanotube thin-film transistors on flexible plastic film2015

    • 著者名/発表者名
      M. Maeda, J. Hirotani, R. Matsui, K. Higuchi, S. Kishimoto, T. Tomura, M. Takesue, K. Hata, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp.

      巻: 8 ページ: 045102

    • DOI

      10.7567/APEX.8.04510

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Considerably improved photovoltaic performance of ​carbon nanotube-based solar cells using metal oxide layers2015

    • 著者名/発表者名
      F. Wang, D. Kozawa, Y. Miyauchi, K. Hiraoka, S. Mouri, Y. Ohno, and K. Matsuda
    • 雑誌名

      Nature Commn.

      巻: 6 ページ: 6305

    • DOI

      10.1038/ncomms7305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 透明で柔軟なオールカーボン電子デバイス2015

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 84 ページ: 142-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-Step Sub-10 um Patterning of Carbon-Nanotube Thin Films for Transparent Conductor Applications2014

    • 著者名/発表者名
      N. Fukaya, D. Y. Kim, S. Kishimoto, S. Noda, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 8 ページ: 3285-3293

    • DOI

      10.1021/nn4041975

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] True Nanoの世界:カーボンナノチューブ:特異な物性を活かした電子デバイス2014

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 雑誌名

      パリティ

      巻: 29 ページ: 18-21

    • 査読あり
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜によるフレキシブルエレクトロニクス2015

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      附置研究所間アライアンスG1分科会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜のウェアラブルセンサーデバイス応用2015

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      環境調和セラミックス材料研究会
    • 発表場所
      名古屋工業大学、名古屋
    • 年月日
      2015-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube thin films for transparent and flexible electronics2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      US JSPS Alumni Association 5th Multidisciplinary Science Forum
    • 発表場所
      Gainesville, USA
    • 年月日
      2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Electronic/optoelectronic device applications of carbon nanotube thin films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      5th A3 Symposium of Emerging Materials
    • 発表場所
      Tianjin, China
    • 年月日
      2014-10-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube thin films for transparent and flexible electronics2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      1st Annual Bis-Ocean Carbon Nanotube International Workshop
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube thin-film devices for transparent and flexible electronics2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      Japan-Korea Joint Symposium on Semiconductor Physics and Technology – Nano-carbon materials including graphene –
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible electronics applications of carbon nanotube thin films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      The Fourth International Workshop on Nanocarbon Photonics and Optoelectronics
    • 発表場所
      Polvijarvi, Finland
    • 年月日
      2014-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible electronics applications of carbon nanotube thin films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      The 6th IEEE International Nanoelectronics Conference
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-28
    • 招待講演
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜の形成とデバイス応用2014

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      第6回窒化物半導体研究会
    • 発表場所
      名城大学、名古屋
    • 年月日
      2014-07-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible electronics applications of carbon nanotube thin films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      CARBON2014
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-06-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible electronics applications of carbon nanotube thin films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      The Fifteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2014-06-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible electronics applications of carbon nanotube thin films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      The 41st International Symposium on Compound Semiconductor
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2014-05-11
    • 招待講演
  • [備考] 大野研究室

    • URL

      http://qed63.qd.nuqe.nagoya-u.ac.jp/public-j/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi