• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

自己集積的手法による原子膜複合体の形成

公募研究

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 26107532
研究機関法政大学

研究代表者

高井 和之  法政大学, 生命科学部, 准教授 (80334514)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードグラフェン / 自己集積化 / 複合原子層 / 電荷移動 / ひずみ
研究実績の概要

既存の原子膜物質と自己集積的手法により導入した種々の異種化学種との組み合わせによる新たな原子層複合体の合成を行い,原子層間の相互作用を調べることを通じて,新規機能性を発現する物質系の開拓を目的として研究を行い,以下の成果を得た.
1)グラフェンへの分子吸着による原子層複合体の形成と界面相互作用の解明:グラフェンFETへのヒドラジン吸着により,ヒドラジン吸着層とグラフェンの間の電荷移動相互作用により,グラフェンへの電子ドープが起こることを明らかにした.
2)大面積グラフェンを用いた複合原子層構造の構築:高品質大面積グラフェン試料であるSiC上に形成されたエピタキシャルグラフェン(EG)にヒドラジン分子を導入することにより,表面のみならずバルクSiC基板とEGとの間の界面にもヒドラジン分子が分解される形で挿入され,電荷移動によるドーピングに加えて基板からのデカップリングが生じ,界面におけるひずみが解消されることがわかった.
3)基板表面上に形成した自己集積化単分子層の構造制御によるグラフェンの電子物性の変調:グラフェンを支持するSiO2基板上に自己集積化単分子膜を形成することにより原子膜複合体を合成し,下層である分子膜の構造を親水化処理やアニール処理により制御することにより,分子膜と上層のグラフェンとの間の電荷移動相互作用によるグラフェンへのキャリア注入量を向上させることができることがわかった.
この他の成果として,層状カルコゲナイドへのインターカレーションによる複合原子層の形成を目指して,TiS2およびTaS2を合成しCu原子の挿入反応の試行,理論班草部グループとの共同研究により,Ar照射によるエピタキシャルグラフェンへの原子空孔の導入とXPSによる評価を行い,空孔に由来する状態と終端化学構造との相関の理論的解明などを行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分子吸着,基板表面修飾などの当初計画した手法による複合原子層の形成が達成されており,電荷移動によるキャリア注入に関する詳細な知見などが得られつつある.また,層状カルコゲナイド層間やエピタキシャルグラフェンにおける基板界面への異種物質挿入など新たな手法による複合原子層の構築にも着手している.さらに他班との共同研究による成果も出始めている.

今後の研究の推進方策

1)ゲート電圧を印加した状態で分子吸着を行い,グラフェンと分子吸着層との層間相互作用の詳細を明らかにする.
2)本課題の開始後に新たに見出されたエピタキシャルグラフェンへの基板界面への異種物質挿入による複合原子層構築の可能性について,臭素などの電子吸引性の分子や光架橋反応を起こす有機分子などを導入することにより探る.
3)カルコゲナイド系原子膜に対して自己集積化手法を適用して複合原子層の構築を試みる.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Diamagnetism of carbon onions probed by NMR of adsorbed water2014

    • 著者名/発表者名
      Alexander Panich, Vladimir Yu Osipov and Kazuyuki Takai
    • 雑誌名

      New Carbon Materials

      巻: 29 ページ: 392-397

    • DOI

      10.1016/S1872-5805(14)60145-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preferential oxidation-induced etching of zigzag edges in nanographene2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Takashiro, Yasuhiko Kudo, Si-Jia Hao, Kazuyuki Takai, Don. N. Futaba, Toshiaki Enoki, Manabu Kiguchi
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 16 ページ: 21363-21371

    • DOI

      10.1039/C4CP02678K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A quantitative analysis of carbon edge sites and an estimation of graphene sheet size in high-temperature treated, non-porous carbons2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Ishii, Susumu Kashihara, Yasuto Hoshikawa, Jun-ichi Ozaki, Naokatsu Kannari, Kazuyuki Takai, Toshiaki Enoki, Takashi Kyotani
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 80 ページ: 135-145

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2014.08.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat treatment effect on the electronic and magnetic structures of nanographene sheets investigated through electron spectroscopy and conductance measurements2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Takashiro, Yasuhiko Kudo, Satoshi Kaneko, Kazuyuki Takai, Takafumi Ishii, Takashi Kyotani, Toshiaki Enoki and Manabu Kiguchi
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 16 ページ: 7280-7289

    • DOI

      10.1039/c4cp00023d

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒドラジン吸着によるグラフェンの電子輸送特性の変調2015

    • 著者名/発表者名
      梅原 太一,髙井 和之
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京,新宿)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Structure and electronic properties of nanodiamond and its fluorination effect2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takai, Kenta Kogane, Hidekazu Touhara, Yoshiyuki Hattori
    • 学会等名
      APS March meeting
    • 発表場所
      San Antonio(USA)
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-06
  • [学会発表] Influence of the surface structure of substrate for proximity effect on Graphene2015

    • 著者名/発表者名
      Akinori Izumiyama, Kazuyuki Takai
    • 学会等名
      The 48th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      University of Tokyo(Tokyo, Bunkyo)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-23
  • [学会発表] Structure and electronic properties of nanodiamond and its fluorination effect2015

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kogane, Hidekazu Touhara, Yoshiyuki Hattori, Kazuyuki Takai
    • 学会等名
      The 48th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      University of Tokyo(Tokyo, Bunkyo)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-23
  • [学会発表] Structure and electronic properties of epitaxial graphene and its molecular adsorption effect2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nakamoto, Takashi Akatsu, Kazuyuki Takai
    • 学会等名
      The 48th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      University of Tokyo(Tokyo, Bunkyo)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-23
  • [学会発表] Evaluation of magnetism of chemically active sites in graphene oxide / nanographene2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Yamashina, Takuya Isaka, Kadumi Inoue, Yoshiaki Matsuo, Kazuyuki Takai
    • 学会等名
      The 48th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      University of Tokyo(Tokyo, Bunkyo)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-23
  • [学会発表] Effect of hydrazine adsorption on Graphene FET characteristic2015

    • 著者名/発表者名
      Taichi Umehara, Kazuyuki Takai
    • 学会等名
      The 48th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      University of Tokyo(Tokyo, Bunkyo)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-23
  • [学会発表] ナノダイヤモンドの電子物性と構造及びそのフッ素化効果2014

    • 著者名/発表者名
      黄金健太,服部義之,東原秀和,高井和之
    • 学会等名
      炭素材料学会
    • 発表場所
      大野城まどかぴあ(福岡,大野城)
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
  • [学会発表] 酸化グラフェン/ナノグラフェンにおける化学活性点の磁性による評価2014

    • 著者名/発表者名
      山科智貴,井坂琢也,井上和美,松尾吉晃,高井和之
    • 学会等名
      炭素材料学会
    • 発表場所
      大野城まどかぴあ(福岡,大野城)
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
  • [学会発表] 走査プローブ顕微鏡測定の基礎とグラファイト・グラフェンへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      高井 和之
    • 学会等名
      炭素材料学会 炭素材料セミナー
    • 発表場所
      日本教育会館(東京,千代田)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi