• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

水クラスター表面で起こる光反応過程のレーザー分光研究

公募研究

研究領域宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ
研究課題/領域番号 26108504
研究機関東北大学

研究代表者

松田 欣之  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70400223)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2016-03-31
キーワードクラスター / 赤外分光 / 真空紫外光イオン化 / 光反応 / 水和クラスター / プロトン移動
研究実績の概要

超音速ジェット法により真空中に生成した水クラスター(会合体)は、星間空間に存在する氷のよいモデルである。本新学術領域研究では、水クラスター表面で起こる光反応機構の微視的理解を目的として、真空紫外光イオン化検出振動分光法応用に基づく研究手法を開拓した。真空紫外光イオン化に基づくこの方法は、あらゆる分子やクラスターに応用可能であり、反応物と全生成物の同定に加え、それらの質量、構造、電子状態の解析ができる。同研究手法を、二原子分子の一酸化窒素、アルカンのペンタン、ホルムアミドの小サイズ水和クラスターの光反応に応用した。その結果、ペンタンの水和クラスターの真空紫外光照射により、ペンタンがイオン化され、ペンタンのラジカル正イオンから水クラスターにプロトン移動が起こることを明らかにした。同様にホルムアミドの水和クラスターにおいても、イオン化されたホルムアミドのCH結合のプロトンが水クラスターに移動することが分かった。これらの結果は、水クラスターの存在によって、真空紫外光照射された分子のプロトン移動反応が誘起され、プロトンを失った中性のラジカルが生成することを示す。通常そのようなラジカルは、反応性が高いため、他の分子と接近すると反応を起こすことが予想される。本課題の結果は、水クラスターに付着した分子に真空紫外光が照射される過程や、ラジカル正イオンが水クラスターと相互作用する際、プロトンを失った中性ラジカルが生成することを示す。このように本研究課題により、星間分子の進化過程における氷微粒子の作用の一つが明らかになったと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Infrared spectroscopic investigations of cationic ethanol, propanol, and butanol2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuda, H. Harigaya, M. Xie, K. Takahashi, A. Fujii
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 640 ページ: 215-218

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2015.10.044

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyperconjugation in diethylether cation versus diethylsulfide cation2015

    • 著者名/発表者名
      M. Morita, Y. Matsuda, T. Endo, N. Mikami, A. Fujii, K. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 17 ページ: 23602-23612

    • DOI

      10.1039/c5cp03765d

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Infrared Spectroscopic Investigation of Photoionization-Induced Acidic C-H Bonds in Cyclic Ethers2015

    • 著者名/発表者名
      M. Xie, Y. Matsuda, A. Fujii
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 119 ページ: 5668-5675

    • DOI

      1021/acs.jpca.5b03406

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Large Variation in Acidity of Diethyl Ether Cation Induced by Internal Rotation about a Single Covalent Bond2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuda, T. Endo, N. Mikami, A. Fujii, M. Morita, K. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 119 ページ: 4885-4890

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.5b0260410

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acid-Base Formalism in Dispersion-Stabilized S-H...Y (Y=O, S) Hydrogen-Bonding Interactions2015

    • 著者名/発表者名
      A. Bhattacherjee, Y. Matsuda, A. Fujii, S. Wategaonkar
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 119 ページ: 1117-1126

    • DOI

      10.1021/jp511904a

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Infrared spectroscopic investigation on acidity enhancements of CH bonds in cationic alcohols, ethers, amines, and alkanes2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Matsuda
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Molecular & Ionic Clusters
    • 発表場所
      Ventura, CA, USA
    • 年月日
      2016-01-17 – 2016-01-22
  • [学会発表] Infrared spectroscopic studies for the hyperconjugation in the diethylether and diethylsulfide cations2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Endo, Yoshiyuki Matsuda, Asuka Fujii
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Molecular & Ionic Clusters
    • 発表場所
      Ventura, CA, USA
    • 年月日
      2016-01-17 – 2016-01-22
  • [学会発表] Infrared spectroscopic investigation of CH bond acidity in cationic alkanes2015

    • 著者名/発表者名
      Min Xie, Yoshiyuki Matsuda, Asuka Fujii
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] ジオールのイオン化誘起プロトン移動反応の赤外分光研究2015

    • 著者名/発表者名
      針谷裕行、神山貴大、松田欣之、藤井朱鳥
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi