• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

プロテオグリカンの糖鎖に焦点をあてた神経難病の病態解明と治療戦略の構築

公募研究

研究領域統合的神経機能の制御を標的とした糖鎖の作動原理解明
研究課題/領域番号 26110721
研究機関近畿大学

研究代表者

楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖鎖 / プロテオグリカン / 脳脊髄炎 / 末梢神経障害 / 自己抗体
研究実績の概要

プロテオグリカン(PG)の糖鎖合成酵素遺伝子についての従来の検討から、ニューロパチーの一部にChGn-1遺伝子にアミノ酸置換および酵素活性の低下を伴う変異がみられることを見出していた。今年度は、中枢神経疾患とChGn-1遺伝子の多型の関連を検討するために、多発性硬化症患者について検討した。その結果約1割程度の患者に酵素活性の低下を伴うSNPが見出されたが、同様のSNPは正常対照者にも同程度の割合がみられ、発症機序との直接の関連は少ないものと考えられた。しかし臨床経過をみると、同SNPをもつ男性症例は疾患の増悪の速度が低かった。PGは中枢神経のマトリックスを構成する分子であり、多発性硬化症の経過を関連する可能性が考えられる。同SNPは男性患者の予後予測因子となる可能性があり、今後さらに症例数を増やした検討が必要である。昨年度までにPGの糖鎖合成酵素であるC6ST-1のノックアウトマウスで、myelin-oligodendrocyte glycoprotein (MOG)の感作による実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)が重症化することを報告した。今年度はケラタン硫酸(KS)の糖鎖合成酵素であるGlcNAc6STのノックアウトマウス(KS-KOマウス)を用いて、同様のEAEの重症度を検討した。その結果KS-KOマウスではEAEの重症度が軽度であった。リンパ球幼弱化試験と受身移入試験の結果からは、リンパ球の活性化と活性化リンパ球が中枢神経に侵入した後の病態機序の両面でGlcNAc6STの活性低下が関与していると考えられた。以上より、糖鎖の改変が免疫性神経疾患の治療に応用できる可能性が示唆された。またIgMパラプロテイン血症を伴うニューロパチーで、抗MAG活性を示さないM蛋白を伴う症例の約4分の1で、ジシアロシル基を認識するIgM M蛋白がみられること、またそうした例ではIVIgに対する反応の良好な例が多いことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プロテオグリカン糖鎖合成酵素遺伝子の変異の解析、各種糖鎖改変マウスにおけるEAE、自己抗体の解析などで、それぞれ成果が得られており、神経難病の病態におけるプロテオグリカンの糖鎖の意義についての解明がすすんでいる。

今後の研究の推進方策

上記のように、研究はおおむね順調に進展しており、引き続き従来の解析を継続することでさらに成果が得られると考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Binding specificity of anti-HNK-1 IgM M-protein in anti-MAG neuropathy: Possible clinical relevance2015

    • 著者名/発表者名
      Hamada Y, Hirano M, Kuwahara M, Samukawa M, Takada K, Morise J, Yabuno K, Oka S, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 91 ページ: 63-68

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.09.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] VCP gene analysis in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis identify a new mutation2015

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Nakamura Y, Saigoh K, Sakamoto H, Ueno S, Isono C, Mitsui Y, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging

      巻: 36 ページ: 1604.e1-1604.e6

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2014.10.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The first Japanese familial case of spinocerebellar ataxia 23 with a novel mutation in the PDYN gene2015

    • 著者名/発表者名
      Saigoh K, Mitsui J, Hirano M, Shioyama M, Samukawa M, Ichikawa Y, Goto J, Tsuji S, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Parkinsonism Relat Disord

      巻: 21 ページ: 332-334

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2014.12.028

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chondroitin-6-O-sulfate ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis2014

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Tanaka N, Moriguchi K, Ueno R, Kadomatsu K, Kitagawa H, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 24 ページ: 469-475

    • DOI

      10.1093/glycob/cwu014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Antibodies to gangliosides and ganglioside complexes in autoimmune neuropathies2014

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki S
    • 学会等名
      13th Surugadai International Symposium & Joint Usage/Research Program of Medical Research Institute International Symposium
    • 発表場所
      東京(東京医科歯科大学)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Proteoglycan in the pathogenicity of experimental autoimmune encephalomyelitis2014

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Ueno R, Kadomatsu K, Kitagawa H, Kusunoki S
    • 学会等名
      SFG & JSCR 2014 Joint Annual Meeting – Satellite II: Glycans in Neuroscience
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [学会発表] 病原微生物とギラン・バレー症候群2014

    • 著者名/発表者名
      楠 進
    • 学会等名
      第19回日本神経感染症学会総会学術集会・第26回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢(金沢歌劇座)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験的脳脊髄炎の病態におけるプロテオグリカンの検討2014

    • 著者名/発表者名
      上野莉乃、宮本勝一、森口幸太、門松健治、楠 進
    • 学会等名
      第19回日本神経感染症学会総会学術集会・第26回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢(金沢歌劇座)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [学会発表] 免疫性神経疾患と糖脂質に対する自己抗体2014

    • 著者名/発表者名
      楠 進
    • 学会等名
      第56回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      大阪(近畿大学)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi