• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

植物免疫とF1壊死の多様性構築の基礎となるR遺伝子への新規変異導入現象の解析

公募研究

研究領域ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成
研究課題/領域番号 26113707
研究機関名古屋大学

研究代表者

打田 直行  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 准教授 (40467692)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードR遺伝子 / ゲノム / 進化
研究実績の概要

植物のRタンパク質群は病原因子由来の物質を認識して免疫反応を引き起こすが、各々のRタンパク質は特異的な因子しか認識せず、ゲノムに有限個のR遺伝子しか存在しないので、新たな病原因子には新たなR遺伝子が生まれない限り対応できない。しかし、高等植物の遺伝子の変化は進化的なタイムスパンでしか捉えられない現象であることから、R遺伝子の多様化メカニズムに実験科学的に迫った知見はほぼ皆無である。本研究では、R遺伝子の多様化現象に実験科学的に迫るユニークな系を発見したことを受け、上記の現象について実験科学的な知見を得ることを目的とした。
これまでに、uni-1D変異体では、R遺伝子の一つであるUNI遺伝子で高頻度に変異が起こることを見出し、同様の変異現象をゲノムワイドに解析することを目指してきた。しかし、昨年までに進めた手法では、将来的に種となって次世代に遺伝する変異しか捉えられない、という欠点が存在した。そこで今年度は、体内の体細胞の各々に別個に導入される変異を、変異の内容(機能獲得、機能欠失、アミノ酸の変化を伴わない変異)を問わずにモニターできる新方法論の開発を行った。野生型の植物体全体から採取したゲノムを用いて、ゲノム内のUNI遺伝子を含む複数のR遺伝子群といくつかのハウスキーピング遺伝子群を特異的に濃縮したのちに、次世代シークエンサーを用いて約3万のDepthでシークエンスを行ったところ、UNI遺伝子に加えてUNI遺伝子と配列の類似したUNI-LIKE遺伝子群ではハウスキーピング遺伝子群よりも変異頻度が上昇していた。またその際の変異箇所は5’領域とコーディング領域に集中していた。これらの結果は、UNI遺伝子ファミリーは野生型背景でそもそも早く変化しており、この現象を駆動する仕組みの存在が示唆される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Efficient in planta detection and dissection of de novo mutation events in the Arabidopsis thaliana disease resistance gene UNI.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Mori A, Igari K, Morita MT, Tasaka M and Uchida N
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 57 ページ: in press

    • DOI

      10.1093/pcp/pcw060

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cell walls as a stage for intercellular communication regulating shoot meristem development.2015

    • 著者名/発表者名
      Tameshige T, Hirakawa Y, Torii KU* and Uchida N
    • 雑誌名

      Front. Plant Sci.

      巻: 6 ページ: 324

    • DOI

      10.3389/fpls.2015.00324

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Regulation of secondary growth by ERECTA-family receptor genes in Arabidopsis hypocotyls2016

    • 著者名/発表者名
      Ikematsu S, Tasaka M, Torii KU, Uchida N
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会第57回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [学会発表] Regulation of an auxin response pattern by the secreted peptide EPFL2 in leaf margin2016

    • 著者名/発表者名
      Tameshige S, Okamoto S, Lee JS, Aida M, Tasaka M, Torii KU, Uchida N
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会第57回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [学会発表] Synthetic peptide that artificially exerts two distinct CLE activities2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Y, Torii K, Uchida N
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会第57回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [学会発表] A framework for cell layer-specific stem cell maintenance in the shoot apical meristem2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Tasaka M, Torii KU, Uchida N
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会第57回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [学会発表] ERECTA-family signaling coordinates layer-specific stem cell maintenance in the shoot apical meristem2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Tasaka M, Torii KU, Uchida N
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会第57回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] Small compounds that change the number of stomata and plant growth2016

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Uchida
    • 学会等名
      The 2nd CSRS-ITbM Joint Workshop
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-07
    • 招待講演
  • [学会発表] EPFLペプチドによる葉でのオーキシン応答抑制2015

    • 著者名/発表者名
      爲重才覚,岡本智史,Lee Jin Suk,相田光宏,田坂昌生,Torii Keiko,打田直行
    • 学会等名
      日本植物学会年会第79回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-08
  • [学会発表] CLEPの活性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      平川有宇樹, 河内孝之, 澤進一郎, John Bowman, 打田直行
    • 学会等名
      日本植物学会年会第79回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-08
  • [学会発表] Regulation of vascular development by ERECTA-family receptor kinases during secondary growth of Arabidopsis hypocotyls2015

    • 著者名/発表者名
      Ikematsu S, Tasaka M, Torii K, Uchida N
    • 学会等名
      FASEB Science Research Conference: Mechanisms in Plant Development
    • 発表場所
      Vermont, USA
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] ERECTA-family receptors alter WUSCHEL-dependency and cytokinin responsiveness in the stem cell maintenance in the shoot apical meristem2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Tasaka M, Torii KU, Uchida N
    • 学会等名
      FASEB Science Research Conference: Mechanisms in Plant Development
    • 発表場所
      Vermont, USA
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-02
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi