非コード領域は、脆弱部位、組換えホットスポット、へテロクロマチン、テロメア、セントロメア等、通常の配列と違う特性を持つ領域で、これらはDNA複製の進行に干渉する。染色体が安定に維持されるには、これら領域で複製フォークの機能適応が重要である。本課題ではDNA合成干渉の機能を持つヒトの非コード配列を単離する。さらにそのような配列でのヒト複製関連因子の挙動を解析し、ヒト細胞で非コード配列において複製フォークがどのようにして機能的適応をしているかを解明することを目的としている。 これまでに、脆弱配列、セントロメア、ウイルス由来の末端反復配列を、SV40ウイルス複製開始点を持つpcDNAベクターに挿入した。これらをSV40T抗原発現のヒト培養細胞に一過的に導入し、SV40複製開始点依存的な複製活性を制限酵素DpnIに対する感受性から測定した。その結果、脆弱領域由来のイントロン配列、セントロメア由来のアルフォイド配列、ウイルス由来の末端反復配列で複製能が約半分になる有為な複製干渉が見られた。 ウイルス由来の末端反復配列に関しては、ウイルス核抗原がこの配列に結合することが知られている。さらにこの核抗原は宿主複製因子RFCと強く結合する。我々は、この核抗原とRFCの結合が、複製クランプPCNAの効率のよい末端反復配列DNAへのロードディングに寄与することを示した。これは非コード配列に対してクランプが特異的にロードされることを示唆する。
|