• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

社会認知を介した意思決定に関わる神経ネットワークの解明

公募研究

研究領域多様性から明らかにする記憶ダイナミズムの共通原理
研究課題/領域番号 26115508
研究機関東京大学

研究代表者

竹内 秀明  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00376534)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード社会性行動 / 脳
研究実績の概要

これまでに私たちはメダカは個体認知に基づく高度な社会性を持つことを発見した。例えば、メスの配偶者選択の際に「新規に出現したオス」と「見知ったオス」を識別して、後者の求愛を受け入れる現象(Science,2014)や、集団採餌の際に、餌場情報を記憶した学習個体を、未学習の個体が認知して追従することで採餌効率が上がる現象(PLoS One, 2013)を発見した。本年度はメスの配偶者選択に異常が生じる変異体をスクリーニングした結果、新たに2種類の変異体を同定することに成功した。一つの変異体の原因遺伝子はペプチドホルモンをコードしており、「新規に出現したオス」と「見知ったオス」の両方をすぐに受け入れる表現形を示す。さらに当該ペプチドホルモン受容体をコードする遺伝子変異体も同様の表現形を示すことも見出した。また当該ペプチドホルモン受容体遺伝子を発現するニューロンの形態や神経活動を可視化する目的で、当該遺伝子プロモーターの単離にも成功した。もう一つの変異体の原因遺伝子はbHTH型のDNA結合型転写因子をコードしており、「新規に出現したオス」と「見知ったオス」の両方を拒絶する表現形を示す。また視覚刺激に対して野生型と比較して、過剰に逃避行動を示す傾向が見つかった。当該転写因子は性行動に関わると予想される視索前野及び終脳の一部などに発現していることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究開始当初は、すでに同定していたメスの配偶者選択に異常が生じる変異体(GnRH3変異体)の解析を中心に進める予定であったが、本年度は新たに2種類の変異体を同定することに成功した。新たに同定した原因遺伝子(ペプチドホルモン及び転写因子をコード)の脳内での発現様式も同定できたことから、これらの原因遺伝子発現ニューロン群とGnRH3発現ニューロン群との間のネットワークを解析することで、研究目的の達成が可能になった。

今後の研究の推進方策

行動異常の原因遺伝子(ペプチドホルモン受容体及び転写因子)プロモーターの下流にカルシウムインジケーターまたは神経毒素をつなげたコンストラクトを作成して、遺伝子導入個体を作製する。これにより、当該遺伝子を発現するニューロンの神経活動と行動との関連を解析する。また筋肉麻酔して固定したメダカに様々な社会刺激(同種個体、見知った(視覚記憶した)個体、異性・同性)を提示する実験装置の開発を行い、二光子DSLMを用いて、広範囲の脳領域を同時にイメージングする

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An Essential Role of the Arginine Vasotocin System in Mate-Guarding Behaviors in Triadic Relationships of Medaka Fish (Oryzias latipes).2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoi S, Okuyama T, Kamei Y, Naruse K, Taniguchi Y, Ansai S, Kinoshita M, Young LJ, Takemori N, Kubo T, Takeuchi H
    • 雑誌名

      PLOS GENETICS

      巻: 11 ページ: e1005009

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1005009

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genetic control of startle behavior in medaka fish.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuboko S, Kimura T, Shinya M, Suehiro Y, Okuyama T, Shimada A, Takeda H, Naruse K, Kubo T, Takeuchi H
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 ページ: e112527

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0112527

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Analysis of mechanism underlying brain growth accompanied by neurogenesis using medaka fish (Oryzias latipes)2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Isoe, Teruhiro Okuyama, Masahito Hoki, Yuji Suehiro, Genki Yamagishi,Kiyoshi Naruse, Masato Kinoshita, Yasuhiro Kamei, Shigenori Nonaka Atushi Shimizu, Takeo Kubo, Hideaki Takeuchi
    • 学会等名
      Neuroscience 2014/ SfN(北米神経学会)
    • 発表場所
      アメリカ・ワシントンD.C.
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [学会発表] Analysis of mechanism underlying brain growth accompanied by neurogenesis using medaka fish (Oryzias latipes)2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Isoe, Teruhiro Okuyama, Masahito Hoki, Yuji Suehiro, Genki Yamagishi,Kiyoshi Naruse, Masato Kinoshita, Yasuhiro Kamei, Shigenori Nonaka Atushi Shimizu, Takeo Kubo, Hideaki Takeuchi
    • 学会等名
      Neuro2014 / The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [学会発表] Analysis of mechanism underlying brain growth accompanied by neurogenesis using medaka fish (Oryzias latipes)2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Isoe, Teruhiro Okuyama, Masahito Hoki, Yuji Suehiro, Genki Yamagishi,Kiyoshi Naruse, Masato Kinoshita, Yasuhiro Kamei, Shigenori Nonaka Atushi Shimizu, Takeo Kubo, Hideaki Takeuchi
    • 学会等名
      2014 International Congress of Neuroethology/The Japanese Society for comparative Physiology and Biochemistry
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-29 – 2014-07-29
  • [学会発表] Searching for genes affecting visually-evoked startle response properties with inbred strains of Medaka (Oryzias latipes) -- Genetically Affected Escape Modes in Solitary and Collective States of Medaka Fish2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuboko S, Kimura T, Shinya M, Suehiro Y, Okuyama T, Shimada A, Takeda H, Naruse K, Kubo T, Takeuchi H
    • 学会等名
      2014 International Congress of Neuroethology/The Japanese Society for comparative Physiology and Biochemistry
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-07-28
  • [学会発表] Analysis of mechanism underlying brain growth accompanied by neurogenesis using medaka fish (Oryzias latipes)2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Isoe, Teruhiro Okuyama, Masahito Hoki, Yuji Suehiro, Genki Yamagishi,Kiyoshi Naruse, Masato Kinoshita, Yasuhiro Kamei, Shigenori Nonaka Atushi Shimizu, Takeo Kubo, Hideaki Takeuchi
    • 学会等名
      2nd Strategic Meeting for Medaka Research
    • 発表場所
      セルビア、スペイン
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-12
  • [学会発表] Searching for genes affecting visually-evoked startle response properties with medaka inbred strains2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuboko S, Kimura T, Shinya M, Suehiro Y, Okuyama T, Shimada A, Takeda H, Naruse K, Kubo T, Takeuchi H
    • 学会等名
      2nd Strategic Meeting for Medaka Research
    • 発表場所
      セルビア、スペイン
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-12
  • [学会発表] Behavioral polymorphism in medaka strains: genetic factor matters?2014

    • 著者名/発表者名
      Mu-Yun Wang, Takeo Kubo and Hideaki Takeuchi
    • 学会等名
      2nd Strategic Meeting for Medaka Research
    • 発表場所
      セルビア、スペイン
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-12
  • [学会発表] Proximate and ultimate causes of socially-regulated mating preference in medaka fish2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Takeuchi
    • 学会等名
      2nd Strategic Meeting for Medaka Research
    • 発表場所
      セルビア、スペイン
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-10
    • 招待講演
  • [図書] 動物行動の分子生物学2014

    • 著者名/発表者名
      竹内秀明
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      裳華房
  • [備考] 恋敵からメスを守るオスメダカ

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/4154/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi