公募研究
痛みなどの無条件刺激と音などの条件刺激との連合学習には情動の座である扁桃体が関与する。とくに扁桃体中心核外包部(CeC)には橋の腕傍核 (lPB) から痛みシグナルが直接入力することが知られ、CeCは痛み直接径路と基底外側核(BLA)からの間接径路との「連合の場」として様々な感覚情報に負情動を付加する機能を持つ。我々は、恐怖学習後にこのCeCが顕著なシナプス増強を示すことを見出した。さらに慢性痛モデル動物でもCeCシナプス増強が報告されており、恐怖体験やストレス、慢性痛などによる恐怖記憶形成異常にCeC可塑性制御の破綻が関与することが示唆されるが、そのメカニズムはほとんど不明である。そこで、本プロジェクトではCeCシナプス可塑性による記憶ダイナミズムの制御機構と生理的意義の解明を目指す。具体的には光刺激と記憶行動パラダイムを用い、CeC可塑性の神経回路制御機構を電気生理学的に解析し、入力特異的に操作することで、情動記憶ダイナミズムにおけるCeCシナプス制御機構の役割の解明を目指す。本年度の業績として、特に痛みの直接経路であるlPB-CeCシナプス増強の分子機構について解析した。lPBシナプスの前終末には、痛み関連ペプチドであるCGRPが豊富に含まれることが知られている。今回我々は、はCGRP欠損マウスにおいて、慢性疼痛に伴うlPB増強の障害と疼痛行動の変化を見出した。一方、行動レベルにおいてはlPB活動が恐怖記憶形成において必要かつ十分であるという知見を得ている。
2: おおむね順調に進展している
研究計画はおおむね順調に進展している。CGRP遺伝子欠損マウスでは、シナプス増強の顕著な障害がみられ、また疼痛閾値制御にも異常がみられた。また、光遺伝学的手法により、lPB-CeCシナプスを特異的に活性化することで痛み刺激の代替シグナルとして機能する知見も得られている。
現在、CGRP-CreマウスをシアトルのDr. Palmiterよりご供与頂き繁殖中である。このマウスを用いて、よりプレの経路特異的な光操作を可能とし、またポストの細胞群も詳細にマーカーなどで分類することにより、lPB-CeC経路におけるシナプス増強の分子機構をより詳細に検討する。さらに、lPB-CeC光操作による詳細な行動解析を計画している。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)
Mol. Brain
巻: 8 ページ: 1, 15
10.1186/s13041-015-0108-z
Cell Reports
巻: 11 ページ: 261, 269
http://dx.doi.org/10.1016/j.celrep.2015.03.017
European Journal of Neuroscience
巻: 40 ページ: 3136, 3146
10.1111/ejn.12682