研究実績の概要 |
本研究の目的である「情報伝達チャネルの興奮と抑制を修飾する少数分子の機構解明」のため、嗅覚受容の初段を担う感覚神経細胞である嗅細胞を用いて、実験を行った。嗅細胞では化学物質-生体電気信号への変換が行われ、情報変換チャネルであるCNGチャネルとCl(Ca)チャネルの高協同性が関与する。その過程における信号の修飾が少数分子により引き起こされる点について電気生理学的手法(パッチクランプ法)・細胞内物質制御(ケージド化合物の光解離)・蛍光観察法(LY・Fluoシリーズ)を用いて、検証した。特に、極低濃度でチャネル電流抑制を引き起こす2,4,6-Trichloroanisole(TCA)を中心に、抑制の機構について調査した。本研究成果から、情報変換チャネルの中でも、TCAによるチャネル抑制はCNGのみで効果を示したことや、抑制を引き起した分子の数と抑制を受けたイオンチャネルの数が1対多数であることからも、従来のブロッカーとは機序が異なることが予想された。本研究成果は、嗅細胞のCNGチャネル抑制機構解明のみならず、他チャネルでの抑制機構に関する可能性にも繋がることから、シグナル伝達に関与するイオンチャネル抑制の新しいメカニズムを探索すると考えられる。
|