• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ゲノム修復における動的クロマチン構造変換

公募研究

研究領域動的クロマチン構造と機能
研究課題/領域番号 26116514
研究機関広島大学

研究代表者

田代 聡  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20243610)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞核高次構造 / 相同組換え修復 / RAD51 / クロマチンドメイン
研究実績の概要

本研究では、分子細胞生物学的手法を用いて RAD51 が集積する束状核内領域が HR factory である可能性を検証する。ついで、HR factory の構築メカニズムを解明するために、束状領域に集積しない RAD51 変異体を用いたクロマチン構造関連因子を中 心としたインタラクトーム解析を行う。これらの研究を通して、ゲノム修復における 動的クロマチン構造の生物学的意義の解明に取り組む。
このために、平成26年度は、まずRAD51集積束状領域とRAD51蛋白質の動態解析を行い、ゲノム損傷が誘導された束状領域にはより多くのRAD51が集積してくることが明らかになった。さらに、束状領域と相同組換え修復のために形成された単鎖 DNAとの局在関連解析を行い、ゲノム損傷誘導後に単鎖DNAがRAD51集積束状領域に形成されていることが確認され、束状領域で相同組換え修復が行われている可能性が示唆された。ついで、超解像顕微鏡を用いたクロマチンドメイン、HR 関連蛋白質と束状領域との局在関連解析を行い、相同組換え修復に関連するRPAなどのタンパク質が、RAD51集積束状領域に集積していることを見いだした。これらのタンパク質の集積は、クロマチンドメインの表面、あるいはクロマチンドメインとクロマチンドメインの間のクロマチン間領域に認められた。これらの結果は、クロマチン間領域でゲノム修復が行われていることを示し、染色体領域ークロマチン間領域モデルを支持する知見が得られている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

超解像顕微鏡を用いる実験については、顕微鏡の調整に予想以上の時間を要したため、一部は来年度に持ち越しとなった。しかし、その他の研究については、おおむね当初の予定通り進めることができている。現在は、超解像度顕微鏡を用いた実験を進めるとともに、平成27年度に予定している生化学的実験の一部を既に開始している。

今後の研究の推進方策

今後は、HR factory構築の分子機構を解明するために、束状領域に集積しないRAD51変異体を作成する予定である。現在すでに、このようなRAD51変異体を複数作成しており、これらの変異体を安定的に発現する細胞株の作成に着手している。これらの細胞株を用いて、タンパク複合体解析などの生化学的手法を用いたHR factory構築の分子機構の解明に取り組む予定である。さらに、クロマチンドメインとRARD51集積束状領域の関連について検討するために、束状領域周辺に特異的に分布するヒストン修飾やヒストンバリアントの存在について免英蛍光抗体法を用いた解析を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Regulation of homologous recombinational repair by lamin B1 in radiation-induced DNA damage.2015

    • 著者名/発表者名
      Liu NA
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 29 ページ: 1-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nap1 stimulates homologous recombination by RAD51 and RAD54 in higher-ordered chromatin containing histone H1.2014

    • 著者名/発表者名
      Machida S
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep04863.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reorganization of damaged chromatin by the exchange of histone variant H2A.Z-2.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishibuchi I
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys.

      巻: 89 ページ: 736-744

    • DOI

      10.1016/j.ijrobp.2014.03.031.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Smoking cessation reverses DNA double-strand breaks in human mononuclear cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0103993.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The transcription repressors Bach2 and Bach1 promote B cell development by repressing the myeloid program.2014

    • 著者名/発表者名
      Itoh-Nakadai A
    • 雑誌名

      Nat Immunol.

      巻: 15 ページ: 1171-1180

    • DOI

      10.1038/ni.3024.

    • 査読あり
  • [学会発表] 放射線によるゲノム損傷と修復2014

    • 著者名/発表者名
      田代 聡
    • 学会等名
      広島医学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-09
  • [学会発表] 染色体ストレス応答の再構成と複合システムとしての理解2014

    • 著者名/発表者名
      田代 聡
    • 学会等名
      第87回 日本生化学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-15
  • [学会発表] 医療放射線被ばくによるゲノム損傷評価法の確立2014

    • 著者名/発表者名
      田代 聡
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第57回大会 シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2014-10-03 – 2014-10-03
  • [学会発表] 相同組換え修復における損傷クロマチン動態2014

    • 著者名/発表者名
      田代 聡
    • 学会等名
      第52回 日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear topography of homologous recombinational repair2014

    • 著者名/発表者名
      Tashiro S
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor meeting
    • 発表場所
      ニューヨーク(アメリカ)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-26

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi