• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

転写環境の破綻によるATP量の変動が惹起する先天性心疾患発症機構の解明

公募研究

研究領域生命素子による転写環境とエネルギー代謝のクロストーク制御
研究課題/領域番号 26116718
研究機関大阪大学

研究代表者

二村 圭祐  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00462713)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード心臓発生 / 転写制御 / エピジェネティクス / 代謝制御
研究実績の概要

心臓は胚発生において最初に発生する器官であり発生初期から拍動を開始し死ぬまで拍動を続けるため、組織量あたり最もATPを生産し、かつ消費する。さらに、心臓発生において1本のheart tubeがloopingと呼ばれる複雑な形態形成運動を行なうことで心臓の形が作られるため、その運動のエネルギー源としてATPが適切な量あることが必須である。しかし、ATP産生関連遺伝子を大量に発現させる転写機構については明らかになっていない。我々は、これまでにヒストンメチル化酵素Whsc1がATP産生関連遺伝子の発現制御に関係しているデータを得ている。そこで、当該年度においては「ヒストンH3K36メチル化酵素Whsc1がATP産生関連遺伝子を制御する仕組み」を明らかにするために研究に取り組んだ。まず、Whsc1欠損によって、ATP産生関連遺伝子座におけるRNAポリメラーゼのローディング量をChIPsqによって解析してみたところ、プロモーター領域においてRNAにポリメラーゼのローディング量が増加していることがわかった。さらに、この領域の新生RNA量が増加しているかクロマチンに結合しているRNA量を計測してみたところ、RNAポリメラーゼの増加に伴って、RNA量が増加している予備的な結果を得ることができた。しかし、まだ予備的な結果であり、シークエンサーを用いて解析する予定である。細胞内ATP量の増加に伴って、クロマチンリモデリング因子が活性化し、ヌクレオソームが不安定化している可能性を予備的なMNase-seqによって見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに得られた結果から、Whsc1欠損細胞ではATP産生関連遺伝子の転写開始点付近においてヌクレオソームが不安定化することで、RNAポリメラーゼの量が増加し、その結果転写が亢進していることが示唆された。まだ研究途中ではあるが、ATP量制御を介した新規な遺伝子発現制御のメカニズムを明らかにする可能性があると考えられる。まだ論文投稿には至っていないが、研究は概ね順調に進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

本年度の研究については、昨年度より引き続き、研究計画書に基づいて遂行する。昨年度の研究費は主に、消耗品、学会出張費に使用した。本年度においては、消耗品、学会出張費などに研究費を使用したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Histone H3 lysine 36 methyltransferase Whsc1 promotes the association of Runx2 and p300 in the activation of bone-related genes.2014

    • 著者名/発表者名
      Lee Y F, Nimura K (corresponding author), Lo W N, Saga K, Kaneda Y
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 4 ページ: e10661

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0106661. eCollection 2014.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Endogenous Mesenchymal Stromal Cells in Bone Marrow Are Required to Preserve Muscle Function in mdx Mice2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita R, Tamai K, Aikawa E, Nimura K, Ishino S, Kikuchi Y, Kaneda Y
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 33 ページ: 962-75

    • DOI

      doi: 10.1002/stem.1900.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 心発生におけるATP産生の基盤となる 転写環境の解明2014

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      転写代謝システム班会議
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-07-12
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi