• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

記憶形成における過去、現在、未来の神経活動のダイナミクス

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 26119507
研究機関東京大学

研究代表者

野村 洋  東京大学, 薬学研究科(研究院), 研究員 (10549603)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経科学 / 記憶・学習
研究実績の概要

ある時点で観察される”現在の神経活動”は、”過去の神経活動”と外部刺激の演算によって決定される。そして、回路構造の変化を介して”未来の神経活動”が規定されると考えられる。本研究では、”学習前の過去の神経活動”、”外部刺激の影響を受ける現在の神経活動”、”未来の神経活動に影響を与える可塑性”の関係を明らかにすることを目的として研究を進めた。
過去の他者の行動は、その後の自分の神経活動や行動に影響を与える。しかしこれまで、他者の観察と自らの実体験を統合する神経回路に関する研究はほとんど行われていなかった。そこで本研究では、恐怖条件づけの観察と実体験が統合される神経回路の解明を目指して研究に取り組んだ。他者が恐怖条件づけを受ける様子を観察した後に自らが条件づけを受けると、条件づけ記憶が増強することを明らかにした。異なる場所での条件づけを観察した場合は記憶の増強が生じなかったため、刺激選択的な記憶の増強が生じると考えられる。次に観察時と実体験時の両方で活性化するニューロンを探索した。その結果、海馬CA1野で多くのニューロンが観察時と実体験時の両方で活性化していた。さらに、海馬CA1野を薬理学的に抑制させる実験を行い、海馬CA1野の神経活動が、観察時と実体験時のどちらにも必要であることを明らかにした。以上の結果から、観察した情報と実体験した情報は海馬CA1野ニューロンで統合され、この統合が観察による記憶の増強に関連すると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Late Arc/Arg3.1 expression in the basolateral amygdala is essential for persistence of newly-acquired and reactivated contextual fear memories2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Nakayama, Yoshiko Hashikawa-Yamasaki, Yuji Ikegaya, Norio Matsuki, Hiroshi Nomura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 21007

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1038/nprot.2016.021

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prefrontal dopamine regulates fear reinstatement through the downregulation of extinction circuits2015

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Hitora-Imamura, Yuki Miura, Chie Teshirogi, Yuji Ikegaya, Norio Matsuki, Hiroshi Nomura
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 4 ページ: 1-14

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7554/eLife.08274

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Memory formation and retrieval of neuronal silencing in the auditory cortex2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nomura, Kojiro Hara, Reimi Abe, Natsuko Hitora-Imamura, Ryota Nakayama, Takuya Sasaki, Norio Matsuki, Yuji Ikegaya
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 112 ページ: 9740-9744

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1073/pnas.1500869112

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学習時における前頭連合野による情報の統合2016

    • 著者名/発表者名
      中山大輔、野村洋、バラキゾハル、尾上広祐、松木則夫、池谷裕二
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-11
  • [学会発表] ACC-BLA経路の活性化による嗜好性の誘導2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐ひかる、野村洋、池谷裕二
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi