• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

未来を予期するこころの進化:チンパンジー集団を対象としたトークン使用の社会実験

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 26119513
研究機関京都大学

研究代表者

友永 雅己  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (70237139)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードこころの時間 / 比較認知科学 / 未来予測 / トークン / チンパンジー
研究実績の概要

本研究では、1 群のチンパンジーに食物などと交換が可能な「トークン」(代用貨幣)を導入するとともに、さまざまなトークン使用場面を設定することによって、チンパンジーの多様なトークン使用行動を引き出し、そこでみられる、トークンを使用する場所へ運搬する際に発揮される「こころの空間」にかかわる能力、そして、将来に備えてトークンを蓄えることを可能にする「こころの時間」にかかわる能力の検証を通じて、彼らの未来予測能力を「社会実験」として検討することを目的としている。本年度は、まず一個体をベースにした実験ブースでのトークン実験を実施した。実験室内において、チンパンジーに複数のトークンをあらかじめ与えておく。そして、2つの選択肢(コイン投入機)を提示した。一方の機械にコインを投入すると、リンゴ片がもらえるのに対し、もう一方の機械に投入した場合は認知課題が提示され、正解するとリンゴ片だけでなくコインが戻ってくる。まず、戻ってくるコインが0枚という条件で訓練を行ったところ、3頭中2頭は認知的負荷が少ない方の選択肢を好んだのに対し、1頭は積極的に認知課題を選択した。この結果は、Contrafree loadingやWork-ethic効果とも関連するものと考えられた。
また、実験室での1個体を対象にした実験だけでなく、集団実験に向けての機器開発も進めた。さらに、他の関連する班員との共同研究に向けての議論も進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

トークンを用いた個体ベースの実験は順調に推移している。次年度はこの成果をさらに進展させるとともに、集団を対象にした実験へと展開させていきたい。この点についても機器の開発等が順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

本新学術領域研究では、関連する班員の間での共同研究、連携研究が推奨されている。本年度は関連する班員が集まってミーティングを行い各自の興味を集約し、共同研究の可能性を探った。われわれも他の班との共同研究に向けて準備をすすめつつある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] What did you choose just now? Chimpanzees’ short-term retention of memories of their own behavior.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M., & Kaneko, T.
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 2 ページ: e637

    • DOI

      e63710.7717/peerj.637

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] チンパンジーは自分の資産を増やそうとするのか2015

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・友永雅己
    • 学会等名
      第59回プリマーテス研究会
    • 発表場所
      犬山
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
  • [学会発表] チンパンジーの認知実験におけるコインセンサーの導入と今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・友永雅己
    • 学会等名
      第17回SAGAシンポジウム
    • 発表場所
      日立
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [学会発表] Do chimpanzees estimate their own behaviors during cognitive tasks?2014

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, Y., Kawaguchi, Y., & Tomonaga, M.
    • 学会等名
      XXVth Congress of the International Primatological Society
    • 発表場所
      Hanoi
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-16
  • [学会発表] How chimpanzees (Pan troglodytes) respond to expected values?2014

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, Y., & Tomonaga, M.
    • 学会等名
      日本動物心理学会第74回大会
    • 発表場所
      犬山
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
  • [学会発表] チンパンジーは自分の選択の正誤を判断しているのか?2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・川口ゆり・友永雅己
    • 学会等名
      第30回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi