• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

スパース性を利用した大自由度非線形システムのデータ解析とモデリング

公募研究

研究領域スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成
研究課題/領域番号 26120513
研究機関東京工業大学

研究代表者

中尾 裕也  東京工業大学, 工学院, 准教授 (40344048)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード非線形ダイナミクス / 縮約理論 / Koopman作用素 / 動的モード分解
研究実績の概要

近年の計測技術の進歩により、様々な大自由度システムから多量のデータが得られているが、データの背後にあるシステムは、非自明な非線形ダイナミクスを有することが多く、力学系の観点を取り入れた解析手法が望まれる。大自由度非線形システムの本質を理解するには、システムの枝葉を無視し、少数自由度の本質的部分に絞った解析が有効だと考えられる。特に、解析対象のシステムが比較的低次元のアトラクタを有するならば、少数のスパースなモードが、システムの振る舞いにおいて支配的な役割を持つものと考えられる。本研究では、非線形力学系の縮約理論の観点より、計測データからスパースな支配的モードを抽出して大自由度非線形システムをモデリングする新しい手法を提案することを目的としている。昨年度に引き続き、今年度は、大自由度システムの情報を縮約してスパースな表現を得るために、Koopmanモード分解を用いた手法に着目した。特に、時系列データから観測量の時間発展を表すKoopman作用素を推定する手法として、流体分野を中心に発展しているDynamic Mode Decomposition(DMD)について、カーネル法を用いた拡張を試みた。これにより、従来手法によるDMDに比べ、Koopman作用素の固有値および固有関数の推定精度が向上することを確認した。さらに、カーネル法を適用するにあたり、カーネルの幅を表すパラメータを適切に決めることが重要となるが、そのアルゴリズムを提案した。また、関連する研究として、振動的な流体現象を数値計算する格子Boltzmann法に対する低次元の位相方程式の導出法の提案や、対称性を有する結合振動子ネットワークにおける集団同期解の安定性の解析などを行った。得られた結果は論文誌、国際会議、研究会等にて公表した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phase reduction approach to synchronization of nonlinear oscillators2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakao
    • 雑誌名

      Contemporary Physics

      巻: 57 ページ: 188-214

    • DOI

      0.1080/00107514.2015.1094987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase description of oscillatory convection with a spatially translational mode2015

    • 著者名/発表者名
      Yoji Kawamura and Hiroya Nakao
    • 雑誌名

      Physica D

      巻: 295-296 ページ: 11-29

    • DOI

      10.1016/j.physd.2014.12.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A criterion for timescale decomposition of external inputs for generalized phase reduction of limit-cycle oscillators2015

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kurebayashi, Sho Shirasaka, Hiroya Nakao
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 2 ページ: 171-180

    • DOI

      10.1587/nolta.6.171

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カーネル化された動的モード分解法のための最適なパラメータ決定法2016

    • 著者名/発表者名
      紅林亘, 白坂将, 中尾裕也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会 (CCS)
    • 発表場所
      機械振興会館, 東京
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-14
  • [学会発表] 格子ボルツマン法を用いたカルマン渦列の同期現象の解析2015

    • 著者名/発表者名
      戸丸洋輔, 白坂将, 紅林亘, 中尾裕也
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] 動的モード分解法のカーネル法による拡張2015

    • 著者名/発表者名
      紅林亘, 白坂将, 中尾裕也
    • 学会等名
      日本機械学会Dynamics & Design Conference 2015
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-28
  • [学会発表] Phase reduction analysis of rhythmic spatiotemporal patterns and network dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakao
    • 学会等名
      Dynamics of Coupled Oscillators: 40 years of the Kuramoto Model
    • 発表場所
      Max Planck Institute for the Physics of Complex Systems, Dresden
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synchronization of rhythmic spatiotemporal patterns and network dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakao
    • 学会等名
      8th International Conference Engineering of Chemical Complexity
    • 発表場所
      Technische Universitt Munchen
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.k.mei.titech.ac.jp/members/nakao/papers.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi