• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

スパースデータの多階層メモリへの配置及び高速かつ省電力計算手法の開発と検証

公募研究

研究領域スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成
研究課題/領域番号 26120530
研究機関九州大学

研究代表者

藤澤 克樹  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (40303854)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードスパースモデリング / 高性能計算 / グラフ解析 / 数理最適化
研究実績の概要

現在、複雑化&大規模化が進んでいる実問題に対しては高次元データに普遍的に内在するスパース (疎)性を利用するスパースモデリングの手法が大きな期待を集めている。しかしデータのスパース性は最新の計算機アーキテクチャ上での計算性能を大 幅に低下させる要因の一つとなっている。そのため本研究プロジェクトでは当該領域内での計算需要の増大(特にグラフ探索や数 理最適化問題)と実問題への大規模計算時に遭遇する問題を考慮して以下の二つを主目的とする。1: 最新の計算機アーキテクチャ上でのスパースデータの多階層メモリへの配置手法及び高速かつ省電力計算手法の開発と検証 2: 1 の技術を活用したソフトウェア実装方式の提供及びグラフ探索及び数理最適化用のソフトウェアの開発と評価。代表的な最適化問題(数理計画問題) である半正定値計画問題 (SDP) や混合整数計画問題 (MIP) に対するソフトウェアにも同様の手法を適用する。本研究期間中にグラフ解析や最適化問題に対する高速・省電力計算に関する研究を中心的に行い、大規模な問題に対して極めて高い性能が得られることを示した。具体的には大規模なグラフを解くことで スパコン上のビッグデータ処理を計測する Graph500、及 び、その省電力性を計測する Green Graph500 ベンチマークを様々な研究機関や企業の協力と支援によって実施した結果、両者において世界第 1 位の高成績を達成した。また、世界最大規模の SDP を高速に解くことに成功している. 具体的には制約式の数が 233 万以 上となる世界最大規模の巨大 SDP を解くことに成功した. このとき東工大のスパコン TSUBAME ver.2 の 4080 個の GPU を同時に用いて最大で 1.774PFlops(2014年度の記録は1.713PFlops) の計算性能を達成した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件)

  • [国際共同研究] ZIB (Zuse Institute Berlin)(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ZIB (Zuse Institute Berlin)
  • [雑誌論文] NUMA-aware scalable graph traversal on SGI UV systems2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yasui and K. Fujisawa
    • 雑誌名

      The proceedings of 1st High Performance Graph Processing workshop, , in conjunction with The International ACM Symposium on High-Performance Parallel and Distributed Computing (HPDC16)

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 辞書式最速流による避難計画作成モデルの実験的解析2016

    • 著者名/発表者名
      小林 和博, 成澤 龍人, 安井雄一郎, 藤澤克樹
    • 雑誌名

      日本オペレーションズ・リサーチ学会論文誌

      巻: 59 ページ: 86-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced Computing & Optimization Infrastructure for Extremely Large-Scale Graphs on Post Peta-Scale Supercomputers2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Fujisawa, Toyotaro Suzumura, Hitoshi Sato, Koji Ueno, Yuichiro Yasui, Keita, Iwabuchi, and Toshio Endo
    • 雑誌名

      Proceedings of the Optimization in the Real World Toward Solving Real-World Optimization Problems{, Series of Mathematicsfor Industry, Springer

      巻: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55420-2_1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Scalable Petascale Data-Driven Approach for the Cholesky Factorization with multiple GPUs2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsujita, Toshio Endo, Katsuki Fujisawa
    • 雑誌名

      First International Workshop on Extreme Scale Programming Models and Middleware. In conjunction with International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis (SC 2015)

      巻: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1145/2832241.2832245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast and scalable NUMA-based thread parallel breadth-first search2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Yasui and K. Fujisawa
    • 雑誌名

      The 2015 International Conference on High Performance Computing & Simulation (HPCS 2015)

      巻: 1 ページ: 109

    • DOI

      10.1109/HPCSim.2015.7237065

    • 査読あり
  • [学会発表] 都市OS実現のための数理モデルと計算基盤2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤克樹
    • 学会等名
      IoTが実現するスマートシティ最新研究と応用事例
    • 発表場所
      コンピュータソフトウェア協会, 東京
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模グラフ解析と都市 OS の開発 ―ヒト・モノのモビリティに関する新しい数理モデルとその応用―2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤克樹
    • 学会等名
      DEIM 2016
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      2016-03-01 – 2016-03-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Advanced Computing & Optimization Infrastructure for Extremely Large-Scale Graphs on Post Peta-Scale Supercomputers2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤克樹
    • 学会等名
      ビッグデータ分析技術ワークショップ~グラフマイニング研究の最新動向と応用事例~
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      2016-02-28 – 2016-02-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速かつ省電力なグラフ解析とその実応用2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤克樹
    • 学会等名
      ACSI2016
    • 発表場所
      九州大学病院キャンパス百年講堂
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Advanced Computing and Optimization Infrastructure for Extremely Large-Scale Graphs on Post Peta-Scale Supercomputers2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Fujisawa
    • 学会等名
      HPCCON
    • 発表場所
      統計数理研究所, 東京
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to win Graph500 -- A Challenge to Graph500 Benchmark --,2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Fujisawa
    • 学会等名
      Summer School for Combinatorial Optimization, Co@work
    • 発表場所
      ZIB, Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Challenge to Graph500 Benchmark: Trillion-Scale Graph Processing on K Computer2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Fujisawa
    • 学会等名
      iDB2015
    • 発表場所
      Todaiji Temple Cultural Center, Nara, Japan
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Challenge to Graph500 Benchmark: Trillion-Scale Graph Processing on K Computer2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Fujisawa
    • 学会等名
      ISC15 : HPC in Asia 02
    • 発表場所
      Frankfurt Messe, Germany
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-15
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi