本研究提案では、平成24~28年度 新学術領域「ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤」(略称:感染コンピテンシ)で得られた活動成果を国内外の学術研究諸分野に対して還元し、より一層の波及効果を得るために、これら業績を体系化し、広く公開することを目標とする。本研究提案は、業績の取りまとめに関わるものであり、以下の(1)業績集の作成、(2)領域ホームページの運営、(3)領域終了ワークショップの開催からなる。 平成29年10月27日に大阪大学微生物学研究所谷口記念講堂にて、“Towards challenges for virus-hot interactions"と題した領域終了ワークショップを開催した。10演題の本領域研究代表者による口頭発表と、今後のウイルス学研究についてのパネルディスカッションを行い、次世代のグループ研究の課題と抱負について議論した。参加者には本領域の研究代表者だけでなく、関連分野の若手研究者も多く参加し、未来のウイルス学研究の在り方を大いに討論することができた。 また、本領域では計画研究代表者7名、計画研究分担者6名、公募研究代表者27名が参加してきた。各研究で得られた成果をまとめ、各テーマ間の関連性についても考慮した業績集を作成し、冊子体として印刷して領域内外での配布を行った。また、領域ホームページのアップデートも行い、広く研究成果の発信に努めた。
|