• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地下研究施設国際ネットワークによる宇宙の歴史の解明

International Activities Supporting Group

Project AreaRevealing the history of the universe with underground particle and nuclear research
Project/Area Number 15K21747
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井上 邦雄  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 教授 (10242166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 康宏  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (30374911)
作田 誠  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (40178596)
身内 賢太朗  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80362440)
Project Period (FY) 2015-11-06 – 2019-03-31
Keywords極低放射能 / 二重ベータ崩壊 / 暗黒物質 / 超新星ニュートリノ / 地下研究
Outline of Annual Research Achievements

暗黒物質の方向測定で、神岡地下施設、英国Boulby地下実験施設、イタリアフラスカティ研究所を含んだ国際ネットワーク形成が進んでいる。また、マサチューセッツ工科大学などとの電子回路の共同開発が進んでいる。さらに、イタリアグランサッソ研究所で国際共同研究の予備実験を始めるなど国際ネットワーク形成の進展があった。これらの協働には大学院生も参加しており、将来的な展開が期待できる。その他、韓国の地下実験施設(IBS Center for Underground Physics 及び Jangyang地下実験施設)ともインフラ整備・極低放射能環境と測定技術について議論し、情報交換や共同実験の下地を作った。また、韓国標準科学研究院(KRISS)と共同の極低エネルギー構成線源の開発を支援した。
また、SK-Gdの極低放射能化に関連して、外国人ポスドクを雇用し神岡地下での国際共同研究体制をより強固にしたほか、英国Boulbyとも協働の極低放射能測定を実施・支援した。さらに、国際ニュートリノ原子核反応スクールを共催し若手育成にも貢献した。
その他、神岡地下実験への海外からの参加を支援し、KamLAND外水槽の改修など大規模な研究展開にも貢献した。また、重力波観測とニュートリノ観測が連携してマルチメッセンジャー観測を行うことに対して新たにMoUを交わした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

英国Boulby・イタリアGran Sassoの地下施設との地下施設の国際ネットワーク形成が順調に進んでいる。また地下素核研究で使用する電子回路の共同開発が検討されるなど、新たな国際活動が芽吹いている。若手も国際協働に関与できており国際活動支援が順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、海外の各地下実験施設との国際ネットワーク形成を支援し、新たな国際共同研究を創出する。
また、神岡地下実験の国際共同研究体制のさらなる強化のため、外国人ポスドクを雇用し、海外からの参加を支援する。
長期的な展開のため特に若手の育成を重視し、海外の地下実験施設との相互派遣や国際スクールの開催を支援する。

Causes of Carryover

1)外国人ポスドクとの雇用契約が遅れた。
2)海外への派遣計画に対して海外地下施設側の受け入れ態勢が間に合わなかった。
3)神岡地下での国際共同研究への参加支援に対して、外国人研究者から年度をまたいだ支援の要望があった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

1)に対しては、継続雇用するため短期雇用と合わせることでより効果的な国際共同研究体制を構築する。
2)に対しては、4月には受け入れ態勢が整ったため海外派遣を実施し執行完了している。
3)に対しては、海外研究者の予定に合わせて執行を遅らせたが、新規共同研究の発足や相互の派遣の緊急性を考慮して全体で効率的に調整する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学
    • # of Other Institutions
      12
  • [Int'l Joint Research] ソウル国立大学/チョンナム国立大学/セジョン大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      ソウル国立大学/チョンナム国立大学/セジョン大学
    • # of Other Institutions
      5
  • [Int'l Joint Research] ブリティッシュコロンビア大学/トロント大学/TRIUMF(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ブリティッシュコロンビア大学/トロント大学/TRIUMF
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] フラスカティ研究所/グランサッソ研究所(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      フラスカティ研究所/グランサッソ研究所
  • [Int'l Joint Research] ブールビー地下実験施設(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ブールビー地下実験施設
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      6
  • [Remarks] 領域ホームページ

    • URL

      http://www.lowbg.org/ugnd/

  • [Remarks] NuSTEC15 国際ニュートリノ原子核反応スクール

    • URL

      http://indico.ipmu.jp/indico/conferenceDisplay.py?confId=71

  • [Funded Workshop] International School for Neutrino Nucleus Scattering Physics by Theory and Experiment Collaboration (NuSTEC)2015

    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2015-11-08 – 2015-11-14

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-10-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi