2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Interaction and Coevolution of the Core and Mantle: Toward Integrated Deep Earth Science |
Project/Area Number |
15H05826
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
土屋 卓久 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70403863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芳野 極 岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (30423338)
鈴木 昭夫 東北大学, 理学研究科, 准教授 (20281975)
入舩 徹男 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)
鈴木 勝彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海底資源研究開発センター, 研究開発センター長代理 (70251329)
M Satish‐Kumar 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50313929)
田中 聡 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 分野長代理 (60281961)
田中 宏幸 東京大学, 地震研究所, 教授 (20503858)
鍵 裕之 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70233666)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 核-マントル相互作用 / 核-マントル共進化 / 高圧地球科学 / グローバル地震学 / 地球化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
領域の研究推進と計画研究間の情報交換を目的として、計画研究が開催する国際ワークショップや複数の計画研究が連携して行う研究集会の支援を行った(計2回)。また日本地球惑星科学連合と米国地球物理学連合の共催大会において領域セッションを開催し、本領域の研究成果や進捗状況を公表した。年度末には国際活動支援班と連携して国際シンポジウム兼成果発表会を開催し、研究の進捗状況について点検を行った。 若手育成活動に関しては、若手の会を組織化し研究集会を2回開催し、分野を越えた交流を活発に行った。また一線で活躍する海外の研究者や権威と位置付けされる著名研究者による国際レクチャーを計4回、国際セミナーを計9回開催した。さらに領域内での研究手法の共有を目的とした先端技術インターンシップを計1回開催した。 アウトリーチ等に関しては、愛媛大にて一般講演会を主催し領域代表(及び他1名)が講演を行った他、計8件の一般を対象とした普及講演を実施した。ニュースレター第4号、第5号の発行の他、ウェブサイトやメールニュース(毎月1回配信)を通じて領域内連携の活発化を促進するとともに、SNSも活用して領域外への広報活動や情報公開を幅広く行った。また日本地球惑星科学連合と米国地球物理学連合の共催大会において、展示ブースを設置し本学術領域の活動を広く紹介した。その他、研究成果等について計10件の新聞報道を行った。 中間評価に向けてこれまでの活動のとりまとめを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本領域の研究推進状況の広い周知、領域内外の研究者との連携促進を目的として、日本地球惑星科学連合と米国地球物理学連合の共催大会において特別セッションを計画通り開催した。また年度末には国際活動支援班と連携し国際シンポジウム兼成果発表会を主催して、本領域の研究成果や進捗状況を国内外に向けて公表するとともに地球深部科学の国際ネットワークの充実化を行った。また各計画研究における研究の進捗状況について点検を行い、各班とも当初計画通りかそれ以上のペースで順調に研究が進展していることが確認できた。一方、先端技術インターンシップや国際レクチャー・セミナー、国際サマーワークショップや若手の会を適宜実施し、各計画研究の技術的支援と若手育成イベントも計画通りに行った。 さらに領域ウェブサイトの継続的な更新、月1回のメールニュースの配信、計2回のニュースレターの発行、計8回の一般向け普及講演会の実施、SNSを活用した情報発信などアウトリーチ活動についても充実した内容となった。 その他、領域代表及び本領域の参加研究者による日本地球惑星科学連合西田賞、日本地球惑星科学連合フェロー、米国地球物理学連合フェロー、ヨーロッパ地球科学連合グーテンベルクメダル、日本高圧力学会奨励賞など計7件の学術的な賞の受賞、その他計3件の学生優秀発表賞などの受賞があった。 中間評価を受け、「A」の評価を得た。
|
Strategy for Future Research Activity |
領域全体の研究推進や領域内外の研究者の連携強化、また国際連携強化のため、日本地球惑星科学連合において特別セッションを主催する。これらにおいて研究活動の点検を行うとともに、計画研究からのボトムアップ評価と総括班によるトップダウン評価を行い、本領域が掲げる研究目標の実現を目指す。これら領域の全体イベントにおいて総括班会議を開催し、国内外の著名研究者からなるアドバイザリーボードに研究の進行状況と領域の運営方針について意見を求める。若手育成活動に関しては、平成28年度開催し大変好評だったウインタースクールをテーマを変更して再度開催し、引き続き次世代の研究者育成にも注力する。一方、適宜共同研究拠点等における先端技術インターンシップや国内外のトップサイエンティストによるレクチャーシリーズ等を実施する。また大型加速器施設の高圧実験装置や同位体分析装置など複数の計画研究で用いる基盤研究設備に対し、高度化及び維持管理などの技術支援を行う。その他、ウェブサイトやメールニュース、SNSを通じ領域内外への広報活動及び情報公開に努めるとともに、ニュースレターの発行や一般向け講演会、メディア報道を積極的に実施し本研究領域に関する広報・アウトリーチ活動を行う。さらに得られた研究成果等をとりまとめて広く周知するために、学会誌や一般向け雑誌等において特集号の出版を行うとともに、専門書の編纂を開始する。
|
Research Products
(142 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] In situ X-ray diffraction studies of hydrous aluminosilicate at high pressure and temperature2018
Author(s)
Abe, R., Shibazaki, Y., Ozawa, S., Ohira, I., Tobe, H., and Suzuki, A.
-
Journal Title
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences
Volume: 113
Pages: 106-111
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] The stability of anhydrous phase B, Mg14Si5O24, at mantle transition zone conditions2018
Author(s)
Yuan, L., Ohtani, E., Shibazaki, Y., Ozawa, S., Jin, Z., Suzuki, A., and Frost, D.J.
-
Journal Title
Physics and Chemistry of Minerals
Volume: 45
Pages: 523-531
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Metasomatic PGE mobilization by carbonatitic melt in the mantle: Evidence from sub-μm-scale sulfide-carbonaceous glass inclusion in Tahitian harzburgite xenolith2017
Author(s)
N. Akizawa, A. Miyake, A. Ishikawa, A. Tamura, Y. Terada, K. Uesugi, A. Takeuchi, S. Arai, C. Tanaka, Y. Igami, K. Suzuki and T. Kogiso
-
Journal Title
Chemical Geology
Volume: 475
Pages: 87-104
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-