• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

『ユーラシア地域大国の比較研究』に関する総括

Administrative Group

Project AreaComparative Research on Major Regional Powers in Eurasia
Project/Area Number 20101001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田畑 伸一郎  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (10183071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐 亮  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10257743)
松里 公孝  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)
岩下 明裕  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20243876)
長縄 宣博  北海道大学, スラブ研究センター, 准教授 (30451389)
宇山 智彦  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (40281852)
上垣 彰  西南学院大学, 経済学部, 教授 (70176577)
山根 聡  大阪大学, 言語文化研究科, 教授 (80283836)
望月 哲男  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (90166330)
Project Period (FY) 2008-04-01 – 2013-03-31
Keywords世界システム / ロシア / 中国 / インド / 帝国論
Outline of Annual Research Achievements

1.総括班会議を7月に北海道大学,1月に早稲田大学で開催し,本領域研究の研究方針,運営方針,国際シンポジウム・全体集会・総括シンポジウムの準備,研究支援体制,最終成果の取りまとめとその出版などについて話し合いを行った。
2.第7回国際シンポジウム「帝国から地域大国へ,国家と非国家の間で」を,計画研究班「エリート,ガバナンス,政治社会的亀裂,価値」と「国家の輪郭と越境」を中心に,7月に北海道大学で開催した。
3.総括シンポジウム「ユーラシア地域大国の比較から見える新しい世界像」を,総括班主導のもとに,1月に早稲田大学で開催した。そのなかでは,まず,本領域研究のプロジェクト研究員による報告を行い,その後,各計画研究から1人ずつが報告した。最後に,総括討論「ユーラシア地域大国比較の成果と可能性」を行った。
4.国内外で開催された各計画研究班が関わる研究会を支援し,また,国内外の学会等における本領域研究の研究成果の発表を促進した。
5.本領域研究の最終成果を全6巻のシリーズ本として出版する準備を進めた。出版社(ミネルヴァ書房)との間で話し合いを進めるとともに,この出版に向けた全体集会を7月に開催し,内容についての議論を深めた。このうちの2巻を3月に刊行した。
6.本領域研究のディスカッション・ペーパーである『比較地域大国論集』を計5冊刊行した。また,本領域研究のホームページにも多くの研究成果をダウンロードできる形で掲載した。本領域研究のニューズレターを計2回出版した。このニューズレターは,本領域研究のメンバー以外の希望者にもメールで送られており,送付者数は133人を数えた。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (79 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (40 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (26 results) Book (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 外貨準備の蓄積とグローバル・インバランス2013

    • Author(s)
      田畑伸一郎
    • Journal Title

      上垣彰・田畑伸一郎編著『ユーラシア地域大国の持続的経済発展』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 13-33

  • [Journal Article] 中ソ・露の政治改革戦略:政治的主導権とアジェンダの設定2013

    • Author(s)
      唐亮
    • Journal Title

      唐亮・松里公孝編著『シリーズ・ユーラシア地域大国論2 ユーラシア地域大国の統治モデル』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 67-96

  • [Journal Article] “Faith or Tradition: The Armenian Apostolic Church and Community-Building in Armenia and Nagorny Karabakh”2013

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato & Stepan Danielyan
    • Journal Title

      Religion, State & Society

      Volume: 41: 1 Pages: 18-34

  • [Journal Article] 政治学者のインタビュー2013

    • Author(s)
      松里公孝
    • Journal Title

      中嶋毅編『新史料で読むロシア史』山川出版社

      Volume: - Pages: 320―338

  • [Journal Article] 地方ガバナンスにみる公・共・私の交錯2013

    • Author(s)
      田原史起・松里公孝
    • Journal Title

      唐亮・松里公孝編著『シリーズ・ユーラシア地域大国論2 ユーラシア地域大国の統治モデル』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 151-179

  • [Journal Article] 民族領域連邦制の盛衰2013

    • Author(s)
      松里公孝・中溝和弥
    • Journal Title

      唐亮・松里公孝編著『シリーズ・ユーラシア地域大国論2 ユーラシア地域大国の統治モデル』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 260-283

  • [Journal Article] ロシア・ムスリムがみた20世紀初頭のオスマン帝国:ファーティフ・ケリミー『イスタンブルの手紙』を読む2013

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Journal Title

      中嶋毅編『新史料で読むロシア史』山川出版社

      Volume: - Pages: 92-110

  • [Journal Article] 近代帝国の統治とイスラームの相互連関:ロシア帝国の場合2013

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Journal Title

      秋田茂・桃木至朗編『グローバルヒストリーと帝国』大阪大学出版会

      Volume: - Pages: 158-184

  • [Journal Article] セミパラチンスク州知事トロイニツキーとカザフ知識人弾圧:帝国統治における属人的要素2013

    • Author(s)
      宇山智彦
    • Journal Title

      中嶋毅編『新史料で読むロシア史』山川出版社

      Volume: - Pages: 74~91

  • [Journal Article] 南アジアとイスラーム 知的ネットワークと民衆運動2013

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      人間文化研究機構地域研究推進事業・イスラーム地域研究・現代インド地域研究連携事業

      Volume: - Pages: 19-36

  • [Journal Article] 総選挙実施に向け流動化するパキスタン2013

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      国際情勢紀要

      Volume: 83 Pages: 211-221

  • [Journal Article] 英領インドにおけるウルドゥー語出版とムスリム知識層の台頭2013

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      アジアのムスリムと近代―1930年代出版物から考える―

      Volume: - Pages: 3-26

  • [Journal Article] 「グローバル・リベラリズム」、「ロシア―上からの啓蒙の実験」2013

    • Author(s)
      上垣彰
    • Journal Title

      村上勇介・仙石学編 『ネオリベラリズムの実践現場―中東欧・ロシアとラテンアメリカ』

      Volume: - Pages: 41-62

  • [Journal Article] 工業化:その中期的評価2013

    • Author(s)
      上垣彰
    • Journal Title

      上垣彰・田畑伸一郎編著『シリーズ・ユーラシア地域大国論1 ユーラシア地域大国の持続的経済発展』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 34-57

  • [Journal Article] How Literature Tried to Master the Landscape: Literary Expedition along the Volga in Pre-reform Russia (in Russian)2013

    • Author(s)
      Tetsuo Mochizuki
    • Journal Title

      Imagining the Landscape: Views from Armenia and Japan, Comparative Studies on Regional Powers

      Volume: No.12 Pages: 27-41

  • [Journal Article] The Booming Russo-Japanese Economic Relations: Causes and Prospects2012

    • Author(s)
      Tabata, Shinichiro
    • Journal Title

      Eurasian Geography and Economics

      Volume: 53 Pages: 422-441

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observations on Russian Exposure to the Dutch Disease2012

    • Author(s)
      Tabata, Shinichiro
    • Journal Title

      Eurasian Geography and Economics

      Volume: 53 Pages: 231-243

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2000年代のロシアの経済発展メカニズムについての再考2012

    • Author(s)
      田畑伸一郎
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 63 Pages: 143-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 先行き不透明なロシアの経済動向―2011年の実績と新体制下の見通し―2012

    • Author(s)
      田畑伸一郎
    • Journal Title

      ロシアNIS調査月報

      Volume: 57 Pages: 24-44

  • [Journal Article] 中国モデル―理念の普遍性と手段の有効性をどう見るか2012

    • Author(s)
      唐亮
    • Journal Title

      毛里和子・園田茂人編著『中国問題―キーワードで読み解く』、東京大学出版会

      Volume: - Pages: 303~324

  • [Journal Article] “The Creation of the Priamur Governor-Generalship in 1884 and the Reconfiguration of Asiatic Russia”2012

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Journal Title

      The Russian Review

      Volume: 71: 3 Pages: 365-390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Столыпинская аграрная реформа и формирование инфраструктуры тотальной войны в российской деревне2012

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Journal Title

      П.А.Столыпин и исторический опыт реформ в России: К 100-летию со дня гибели П.А.Столыпина. Москва. Русский путь

      Volume: - Pages: 205- 224

  • [Journal Article] 中露国境交渉の今:ヘイシャーズ島から考える2012

    • Author(s)
      岩下明裕・伊藤薫
    • Journal Title

      境界研究

      Volume: 3号 Pages: 135-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル・ユーラシア2012

    • Author(s)
      岩下明裕
    • Journal Title

      塩川伸明・小松久男・沼野充義編 『ユーラシア世界5 国家と国際関係』東京大学出版会

      Volume: - Pages: 43-65

  • [Journal Article] 国境離島の相克:ナショナリズムの向こう側2012

    • Author(s)
      岩下明裕
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: No.8 Pages: 75-83

  • [Journal Article] 国境問題を解決する道はどこにあるのか2012

    • Author(s)
      岩下明裕共著
    • Journal Title

      孫崎享編『検証 尖閣問題』

      Volume: - Pages: 189-222

  • [Journal Article] 北方領土問題2012

    • Author(s)
      岩下明裕
    • Journal Title

      堀内賢志・斎藤大輔・濵野剛編『ロシア極東ハンドブック』東洋書店

      Volume: - Pages: 241-248

  • [Journal Article] Bolshoi Ussuriiski / Heixiazi2012

    • Author(s)
      Akihiro Iwashita
    • Journal Title

      "The Political Economy of Divided Islands" Godfrey Baldacchino (ed.)

      Volume: - Pages: 212-227

  • [Journal Article] Мектеб или Школа? Введение всеобщего обучения в среде мусульман2012

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Journal Title

      Научный Татарстан

      Volume: 1 Pages: 76-99

  • [Journal Article] 総力戦のなかのムスリム社会と公共圏:20世紀初頭のヴォルガ・ウラル地域を中心に2012

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Journal Title

      塩川伸明・小松久男・沼野充義・松井康浩編 『ユーラシア世界4 公共圏と親密圏』東京大学出版会

      Volume: - Pages: 71-96

  • [Journal Article] 総論 〈東〉と〈西〉:特にロシアと東方との関係について2012

    • Author(s)
      宇山智彦
    • Journal Title

      塩川伸明・小松久男・沼野充義、宇山智彦編『ユーラシア世界1 〈東〉と〈西〉』東京大学出版会

      Volume: - Pages: 1~16

  • [Journal Article] カザフ知識人にとっての〈東〉と〈西〉:階層的国際秩序の認識と文化的精神性の希求2012

    • Author(s)
      宇山智彦
    • Journal Title

      塩川伸明・小松久男・沼野充義・宇山智彦編『ユーラシア世界1 〈東〉と〈西〉』東京大学出版会

      Volume: - Pages: 153~179

  • [Journal Article] 帝政ロシア支配の実像とロシア・ムスリム知識人たち2012

    • Author(s)
      宇山智彦
    • Journal Title

      帯谷知可・北川誠一・相馬秀廣編『中央アジア(朝倉世界地理講座5)』朝倉書店

      Volume: - Pages: 173~182

  • [Journal Article] タジキスタン内戦と和平2012

    • Author(s)
      宇山智彦
    • Journal Title

      帯谷知可・北川誠一・相馬秀廣編『中央アジア(朝倉世界地理講座5)』朝倉書店

      Volume: - Pages: 285~296

  • [Journal Article] ロシア帝国論2012

    • Author(s)
      宇山智彦
    • Journal Title

      ロシア史研究会編『ロシア史研究案内』彩流社

      Volume: - Pages: 165~179

  • [Journal Article] (書評)高田和夫著『ロシア帝国論:19世紀ロシアの国家・民族・歴史』2012

    • Author(s)
      宇山智彦
    • Journal Title

      ロシア史研究

      Volume: 91号 Pages: 45~50

  • [Journal Article] 南アジアを知る事典2012

    • Author(s)
      山根聡、辛島昇ほか
    • Journal Title

      平凡社

      Volume: - Pages: 27-28, 482-483

  • [Journal Article] ―大地と人間の物語―5 中央アジア2012

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      『朝倉世界地理講座』朝倉書店

      Volume: - Pages: 274-285

  • [Journal Article] ユーラシアの中のロシア=EU経済関係2012

    • Author(s)
      上垣彰
    • Journal Title

      塩川伸明・小松久男・沼野充義編 『ユーラシア世界5 国家と国際関係」』東京大学出版会

      Volume: - Pages: 67-92

  • [Journal Article] Nonviolence by Tolstoy & Gandhi: Toward a Comparison through Criticism2012

    • Author(s)
      Tetsuo Mochizuki
    • Journal Title

      India, Russia, China: Comparative Studies on Eurasian Culture and Society. Comparative Studies on Regional Powers

      Volume: No.11 Pages: 149-169

  • [Presentation] 中ロ国境:いかに争点を克服したか?いかなる争点を残したか?2013

    • Author(s)
      岩下明裕
    • Organizer
      富山大学極東地域研究センター・北海道大学スラブ研究センター共同セミナー「乗り越えるべき中ロ国境地域の争点」
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] Think Umma, Use the Modern-Networks of Modern Muslim Intellectuals in South Asia, 1900-19302013

    • Author(s)
      So YAMANE
    • Organizer
      Central Asia Studies and Inter-Asia Research Networks: Integrated Study of Dynamism in the Central Asian Regional Sphere
    • Place of Presentation
      東洋文庫(東京都)
    • Year and Date
      2013-03-03
  • [Presentation] ‘Dual Trend of Urdu and Punjabi Prosody’2013

    • Author(s)
      So YAMANE
    • Organizer
      International Seminar of Pakistani Studies in Japan
    • Place of Presentation
      Lahore University of Management Science, イスラマバード (パキスタン)
    • Year and Date
      2013-02-22
  • [Presentation] Debunking myths about the Japan-Russia territorial dispute2013

    • Author(s)
      Akihiro Iwashita
    • Organizer
      Northern Territories
    • Place of Presentation
      Finnish Institute of International Affairs, Helsinki(フィンランド)
    • Year and Date
      2013-02-19
  • [Presentation] 国家の輪郭と越境プロジェクトについて2013

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」総括シンポジウム「ユーラシア地域大国の比較から見える新しい世界像」
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2013-01-26
  • [Presentation] アキール文庫について2012

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      「南アジア諸語イスラーム文献の出版・伝播に関する総合的研究」研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-12-14
  • [Presentation] わが国におけるウルドゥー語・文学研究の歴史2012

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      日本・パキスタン国交樹立60周年記念講演会 日本・パキスタン文化交流とウルドゥー語出版研究の発展と眺望
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-12-13
  • [Presentation] パンジャーブの食文化について2012

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      シンポジウム・パーキスターン2012
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都)
    • Year and Date
      2012-12-08
  • [Presentation] Mardud Logon kii Be-bas Awazen Manto’s kii2012

    • Author(s)
      So YAMANE
    • Organizer
      “Toba Tek Singh” International Manto Seminar
    • Place of Presentation
      Bangalore Auditorium, Bangalore(インド)
    • Year and Date
      2012-11-22
  • [Presentation] Russia, China, and India under Global Imbalances and after2012

    • Author(s)
      Tabata, Shinichiro
    • Organizer
      44th annual convention of Association for Slavic, East European and Eurasian Studies
    • Place of Presentation
      Marriott Hotel, New Orleans (USA)
    • Year and Date
      2012-11-18
  • [Presentation] International Financing in Comparative Perspective: Russia and China in the 21st Century2012

    • Author(s)
      Akira Uegaki
    • Organizer
      The 44th Convention of the ASEEES
    • Place of Presentation
      Marriott Hotel, New Orleans(USA)
    • Year and Date
      2012-11-18
  • [Presentation] Toward a Seaborne Empire? Bolsheviks in the Arabian Peninsula, 1924-19382012

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Organizer
      The 44th Annual Convention of Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies
    • Place of Presentation
      New Orleans Marriott(USA)
    • Year and Date
      2012-11-16
  • [Presentation] Приглашение, адаптация и сопротивление империям: случаи в Центральной Азии2012

    • Author(s)
      Uyama Tomohiko
    • Organizer
      Международная конференция "Мир империй"
    • Place of Presentation
      ロシア科学アカデミー世界史研究所(ロシア)
    • Year and Date
      2012-11-12
  • [Presentation] 総選挙実施に向け流動化するパキスタン2012

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      中東情勢研究会
    • Place of Presentation
      世界情勢研究所(東京都)
    • Year and Date
      2012-10-19
  • [Presentation] 国家とウンマのすり合わせ―パキスタンとアフガニスタンをめぐるムスリムの議論―2012

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      アジア政経学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] ウルドゥー語と都市文化――食文化を通した語彙の洗練とトポフィリア2012

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-10-07
  • [Presentation] “One Island, Two Countries”: A Sino-Russian Bordering Disputed Space2012

    • Author(s)
      Akihiro Iwashita
    • Organizer
      Association for Borderland Studies, Borders and Borderlands-Today’s Challenges and Tomorrow’s Prospects
    • Place of Presentation
      リスボン大学 (ポルトガル)
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] Образы Волги: по поводу одной литературной экспедиции в дореформенной России2012

    • Author(s)
      望月哲男
    • Organizer
      Круглый стол; Читая ландшафт
    • Place of Presentation
      ロシア・アルメニア大学、エレヴァン(アルメニア)
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] Comparison of Russia, China and India in Terms of International Reserve Accumulation after the Global Financial Crisis2012

    • Author(s)
      Tabata, Shinichiro
    • Organizer
      12th Bi-Annual Conference of European Association for Comparative Economic Studies
    • Place of Presentation
      University of the West of Scotland, Paisley (UK)
    • Year and Date
      2012-09-07
  • [Presentation] Russia and China in Global Imbalances: Analysis in Open-Macro Framework2012

    • Author(s)
      Akira Uegaki
    • Organizer
      The 12th European Association for Comparative Economic Studies Conference
    • Place of Presentation
      University of the West of Scotland,(Scotland)
    • Year and Date
      2012-09-07
  • [Presentation] Politics of Vulnerability: South Ossetia in the Context of Conflict Regulation, 1990-20082012

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Organizer
      4th East Asian Conference for Slavic Eurasian Studies
    • Place of Presentation
      Azad Bhavan, Maulana Abul Kalam Azad Institute of Asian Studies, Kolkata (インド)
    • Year and Date
      2012-09-04
  • [Presentation] Ненасилие как анти-модернизм: Отклик Ганди на идею Толстого на фоне Русско-японской войны2012

    • Author(s)
      望月哲男
    • Organizer
      近代文化:スラブと日本の対話
    • Place of Presentation
      ベオグラード大学(セルビア)
    • Year and Date
      2012-08-29
  • [Presentation] Party Politics and Premier-Presidentialism in Kyrgyzstan after the Second Revolution: Order in Disorder2012

    • Author(s)
      Uyama Tomohiko
    • Organizer
      International Symposium “From Empire to Regional Power, between State and Non-state,”
    • Place of Presentation
      北海道大学スラブ研究センター(北海道)
    • Year and Date
      2012-07-06
  • [Presentation] Drawing Russia as a Muslim Power? The Hajj from Tatarstan and Daghestan in the Post-Soviet Era2012

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Organizer
      The 2012 Summer International Symposium of the Slavic Research Center, “From Empire to Regional Power, Between State and Non-state”
    • Place of Presentation
      北海道大学スラブ研究センター(北海道)
    • Year and Date
      2012-07-05
  • [Presentation] Development in Global Economy: Mid-Term Analysis of China, India and Russia2012

    • Author(s)
      Akira Uegaki
    • Organizer
      Pacific-Rim Region Conference
    • Place of Presentation
      Ala Moana Hotel, (USA)
    • Year and Date
      2012-05-18
  • [Presentation] Comparison of the Mechanism of Foreign Reserve Accumulation in Russia, China and India2012

    • Author(s)
      Tabata, Shinichiro
    • Organizer
      The ACES, JACES and SSEM Joint International Conference on Economic and Financial System Development in the Pacific-Rim Region
    • Place of Presentation
      Ala Moana Hotel, Honolulu(USA)
    • Year and Date
      2012-05-17
  • [Book] 『ユーラシア地域大国の持続的経済発展』2013

    • Author(s)
      上垣彰・田畑伸一郎編著
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『ユーラシア地域大国の統治モデル』2013

    • Author(s)
      唐亮・松里公孝編著
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] マウドゥーディー著作目録と解題2013

    • Author(s)
      山根聡監修
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      人間文化研究機構地域研究推進事業・イスラーム地域研究・現代インド地域研究連携事業
  • [Book] 臓器移植とイスラーム――20世紀半ばのパキスタンにおけるイスラーム復興2013

    • Author(s)
      山根聡
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] Orient on Orient: Images of Asia in Eurasian Countries, Comparative Studies on Regional Powers No.132013

    • Author(s)
      Tetsuo Mochizuki, Go Koshino, eds.
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      北大スラブ研究センター
  • [Book] 死の家の記録2013

    • Author(s)
      フョードル・ドストエフスキー著、望月哲男訳
    • Total Pages
      741
    • Publisher
      光文社
  • [Book] 現代中国の政治:「開発独裁」とそのゆくえ2012

    • Author(s)
      唐亮
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Empire and After: Essays in Comparative Imperial and Decolonization Studies, Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia. No.92012

    • Author(s)
      Uyama Tomohiko, ed.,
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      Sapporo: Slavic Research Center
  • [Book] 南アジアとイスラーム2012

    • Author(s)
      加賀谷寛著 山根聡ほか編
    • Total Pages
      527
    • Publisher
      人間文化研究機構地域研究推進事業・イスラーム地域研究・現代インド地域研究連携事業
  • [Book] 「アンナ・カレーニナ」を読む2012

    • Author(s)
      望月哲男
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      ナウカ出版
  • [Book] India, Russia, China: Comparative Studies on Eurasian Culture and Society. Comparative Studies on Regional Poweres, No.112012

    • Author(s)
      Tetsuo Mochizuki, Shiho Maeda, eds.
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      北大スラブ研究センター
  • [Book] 青い脂2012

    • Author(s)
      V. ソローキン著(望月哲男・松下隆志訳)
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      河出書房新社
  • [Remarks] 比較地域大国論 「ユーラシア地域大国の比較研究」

    • URL

      http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/index.html

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi