2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Diversity and asymmetry achieved by RNA program |
Project/Area Number |
20112001
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
稲田 利文 東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (40242812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 輝 理化学研究所, 生殖系列研究チーム, チームリーダー (90323245)
大野 睦人 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80201979)
井上 邦夫 神戸大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40252415)
|
Keywords | RNAプログラム / RNA品質管理 / スプライシング / RNA核外輸送 / RNA局在 / 翻訳抑制 / 免疫 |
Research Abstract |
本領域では、複雑で巧妙な生命体構築の基本原理としての遺伝子産物の「非対称性」と「多様性」の獲得機構と、それを支える「品質保証」機構の理解を目的とし、その最も重要な分子基盤である『RNAプログラム』の分子機構の解明を目指す。総括班では、領域全体の有機的連携を促進するために、各研究の進捗状況を的確に把握し、成果を評価し助言を行い、研究間の調整を図った。また、各総括班員が役割を分担し、全体班会議やシンポジウム、若手研究者によるRNAフロンティアミーティングへの支援、インターネット上のホームページにより外部への情報発信等を行った。平成22年度の具体的な活動は以下である。【1】中間評価:資料を提出し、専門委員会におけるヒアリング審査を受けた。領域全体の活動に対し、中間評価では、「個々の研究では着実に研究成果を挙げつつあり、また、研究内容・成果の積極的公表・普及についても十分に行っている」との評価(A)をいただいた。【2】班会議:平成23年1月に京都ガーデンパレス(京都市)で計画班員、公募班員全員の成果報告を行った。【3】シンポジウム:本領域と理研CDBならびに非コードRNA領域との共催で、国際シンポジウム「RNA Science in Cell and Developmental Biology」(平成22年度5月10-12日)を開催し、RNA関連研究に関する国内外の優れた研究者が一同に会する機会となった。invited speakerを中堅のPIを中心にし、若手研究者への支援を充実させたことで、活発な議論が行われた。ミーティングにおける議論の活発さと日本のRNA研究のレベルについて、内外の研究者に高く評価された。国内でもBMB2010におけるシンポジウムやワークショップにおいて、本領域の成果発表を行った。【4】RNAフロンティアミーティングへの支援:平成22年9月27-29日に富士教育研修所(静岡県裾野市)で開催され、100名余が参加した。会議費等の補助を行い、計画班員も多数参加した。【5】支援班:質量分析について班員から数十の要請があり、理研CDBで解析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画研究班員は順調に論文発表を行い、連携も進んでいる。当初の目的であるRNAプログラムの分子基盤の解明が進んでいる。公募班員も優れたRNA研究を行っており、多数の優れた研究を公表できると期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度は最終年度であるため、領域全体として研究成果の公表を進めたい。班会議の期間中に公開シンポジウムを行い、成果を広く国民に公開する。6月開催予定の国際会議において、国内外の優れた研究者との交流を進め、領域の活性化につなげると共に、若手育成の場としたい。
|
Research Products
(1 results)