• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding and breaking the limit of human minds and performance

Administrative Group

Project AreaUnderstanding and breaking the limit of human minds and performance
Project/Area Number 20H05713
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

柴田 和久  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (20505979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 幸男  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, プロジェクトリーダー (20390693)
古屋 晋一  上智大学, 上智大学, 准教授 (20509690)
中澤 栄輔  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (90554428)
Project Period (FY) 2020-10-02 – 2023-03-31
Keywords脳 / 心 / 限界突破
Outline of Annual Research Achievements

本課題は2020年の10月に開始したため、2020年度は5ヶ月間のみの実施であった。その5ヶ月間は、当領域における研究目的およびマネージメント方針についての意識共有、国内外の関連研究者コミュニティへの研究提案内容の周知、その通知を通した研究協力者や参画研究員の探索、そして領域内の研究基盤を構築する期間とした。協力してくれる研究者や参画する研究者を募集するために、Twitter上で本領域の内容を周知するためのアカウントを開設した。また、同じく領域の趣旨や目的を周知するためのウェブページを作成、開設した。また、領域の趣旨説明会をウェブ上で開催し、領域の宣伝に努めた。このウェブ上での趣旨説明会は100名程度の参加者に恵まれ、盛会となり、実際に参加者からのコンタクトやポスドクポジションへの応募があった。さらに、当領域における各班の代表者や、その代表者のもとで研究を行う研究員や学生、当領域のアドバイザ、当領域を担当する学術調査官、そして外部からの招待講演者が出席する領域会議を開き、研究内容について活発に議論するとともに、今後の方針についてアドバイザから助言を得た。倫理支援班は他の班代表や分担者と相談し、倫理的課題の解決に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

領域会議や領域趣旨説明会の開催、研究員の雇用等、2020年度に予定していた活動を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

2021年度、事務局は引き続き研究基盤の構築を行い、領域内での研究推進、また領域の発展を見据えた領域内外の研究者との交流を促進する。 倫理支援委員は、引き続き他の班代表や分担者と相談し、必要があれば倫理的課題の解決を支援する。領域発展委員は、領域会議を開催し、将 来的な発展を見据えて領域外の研究者が領域へ新たに参画するための道筋を作る。アウトリーチ委員は、ホームページの改装やツイッターアカ ウントの継続運営を通し、情報発信を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] brainlimit

    • URL

      https://sites.google.com/view/brainlimit/home

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi