• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-scale platform for untangling physiological complexity

Administrative Group

Project AreaMulti-scale platform for untangling physiological complexity
Project/Area Number 21H05111
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

斉藤 毅  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80609933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 飛鳥  東北大学, 薬学研究科, 教授 (50525813)
寿野 良二  関西医科大学, 医学部, 准教授 (60447521)
櫻井 勝康  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (70507920)
Project Period (FY) 2021-08-23 – 2024-03-31
KeywordsGPCR / オピオイド受容体 / 作動薬 / 創薬化学 / シグナル伝達 / 構造生物学 / 神経科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究領域は、生体内の複雑な生理作用および情報処理機構の構成要素を定量的に解明し、分子から細胞、そして個体の各スケールにおける「 素過程」の重ね合 わせの形で記述・可視化することで、生理作用をデジタル上で再構築可能とする技術基盤の構築を目指すものである。そのために、「A01: タンパク質複合体の迅速構造解析技術」、「A02: 細胞内シグナル伝達の網羅的解析技術」、「A03: 薬物刺激依存的な神経細胞群の標識技術」からなる計画班を編成し、それぞれが有する独自性の高い分析技術と、ユニークな作用を持つ独自の化合物群 (A04) をかけ合わせ、スケ ール横断的な生理作用の定量的解析、すなわち「生理作用の因数分解」を実現する技術基盤の構築に挑戦している。異分野の研究者を効率的に取り纏め、意思疎通の下で研究を遂行していくために、本年度は以下の事項につ いて取り組んだ。 6月にオンライン領域会議を、11月に筑波大学でオンサイトの領域会議を実施し、研究領域全体の研究方針の共有、各計画研究の進捗確認を行い、また領域の成果を論文化するための打合せも実施した。また、バーチャル上の連絡システムを活用し、リアルタイムで進捗報告、連絡をし、各チームのシームレスな連携に務めた。本研究領域が構築を目指す新しい融合学問分野を積極的に科学コミュニティ、産業界にアウトリーチするために、シンポジウム担当委員が中心となり、第95回日本生化学会で公募シンポジウムを主催、日本薬学会第143年会で公募シンポジウムを学術変革領域B「糖鎖ノックイン」と共同主催、第17回GPCR研究会でシンポジウム共催を行った。各シンポジウムでは各班の代表者が各グループの最新の研究成果を講演した。研究成果を必要に応じて発信するために、 領域のホームページを通じて、研究成果をアウトリーチ担当委員、広報担当委員と協力して発信した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の通り、領域会議の実施、進捗管理システムの運用を通して、密な連携形態を維持し、最終年度に向けて領域の研究内容を論文化するための順調な連絡状況を実現している。
また、領域が中心となってシンポジウムの主催、共催を行い、広く学協会に広報すると共に、領域ホームページの更新を通じて社会への発信にも務めた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、本研究領域が構築を目指す全く新しい融合学問分野を積極的に科学コミュニティ、産業界を始めとした社会全体にアウトリーチする方法について議論を深めていく。シンポジウム担当委員は、新たなシンポジウム、領域会議を企画する。必要に応じて知的財産権を確保した研究成果は、主に学術誌への論文投稿や国内・国際会議での講演などを通じて発信すると共に、広報担当委員と当該研究者が各所属機関の広報室と連携することで英語および日本語でプレスリリースを行い、社会に向けて公表する。また、広く 社会にリーチするために、 広報担当委員と アウトリーチ担当委員は領域のホームページを通じて、最新の研究成果を発信する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 12 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Design and Synthesis of Orexin 1 Receptor-Selective Agonists2023

    • Author(s)
      Iio Keita、Hashimoto Kao、Nagumo Yasuyuki、Amezawa Mao、Hasegawa Taisei、Yamamoto Naoshi、Kutsumura Noriki、Takeuchi Katsuhiko、Ishikawa Yukiko、Yamamoto Hikari、Tokuda Akihisa、Sato Tetsu、Uchida Yasuo、Inoue Asuka、Tanimura Ryuji、Yanagisawa Masashi、Nagase Hiroshi、Saitoh Tsuyoshi
    • Journal Title

      Journal of Medicinal Chemistry

      Volume: 66 Pages: 5453~5464

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.2c01773

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and synthesis of novel orexin 2 receptor agonists with a 1,3,5-trioxazatriquinane skeleton2023

    • Author(s)
      Amezawa Mao、Yamamoto Naoshi、Nagumo Yasuyuki、Kutsumura Noriki、Ishikawa Yukiko、Yanagisawa Masashi、Nagase Hiroshi、Saitoh Tsuyoshi
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 82 Pages: 129151~129151

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2023.129151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of novel orexin receptor antagonists using a 1,3,5-trioxazatriquinane bearing multiple effective residues (TriMER) library2022

    • Author(s)
      Saitoh Tsuyoshi、Amezawa Mao、Horiuchi Jumpei、Nagumo Yasuyuki、Yamamoto Naoshi、Kutsumura Noriki、Ohshita Ryuichiro、Tokuda Akihisa、Irukayama-Tomobe Yoko、Ogawa Yasuhiro、Ishikawa Yukiko、Hasegawa Emi、Sakurai Takeshi、Uchida Yasuo、Sato Tetsu、Gouda Hiroaki、Tanimura Ryuji、Yanagisawa Masashi、Nagase Hiroshi
    • Journal Title

      European Journal of Medicinal Chemistry

      Volume: 240 Pages: 114505~114505

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2022.114505

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鎮静作用を分離したκオピオイド受容体作動薬の創製2023

    • Author(s)
      斉藤毅、梶野景太、谷田誠浩、徳田明久、南雲康行、長瀬博
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Invited
  • [Presentation] プロスタグランジン受容体の構造解析によるシグナル伝達機構の解明2023

    • Author(s)
      寿野良二
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Invited
  • [Presentation] Non-canonical activation of β-arrestin and G protein2023

    • Author(s)
      Asuka Inoue
    • Organizer
      GPCR Workshop 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ON-OFFを見る -神経活動の遷移の大規模な可視化-2023

    • Author(s)
      櫻井勝康
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Invited
  • [Presentation] 意識をハックする分子の創製2022

    • Author(s)
      斉藤毅
    • Organizer
      第9回慶應有機化学若手シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 生理作用の因数分解:副作用のない薬の創製を目指して2022

    • Author(s)
      斉藤毅、梶野景太、谷田誠浩、徳田明久、南雲康行、長瀬博
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 構造生物学的技術によるGPCRの多様なシグナル伝達機構の解明2022

    • Author(s)
      寿野良二
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 「創薬に資するGPCRの構生物学」異分野融合による精神神経疾患の新規治療標的に基づいた創薬研究2022

    • Author(s)
      寿野良二
    • Organizer
      Neuro 2022
    • Invited
  • [Presentation] GRK-independent arrestin activation2022

    • Author(s)
      Asuka Inoue
    • Organizer
      FASEB SRC: The G Protein-coupled Receptor Kinases and Arrestins Conference: Key Modulators of Signal Transduction
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オピオイド受容体のシグナル解読とバイアス型リガンドによる自在制御2022

    • Author(s)
      井上飛鳥
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 細分化して見えてくるGPCRシグナル原理第17回 GPCR研究会2022

    • Author(s)
      井上飛鳥
    • Organizer
      第17回 GPCR研究会
    • Invited
  • [Presentation] 新規機能的コネクトーム解析法2022

    • Author(s)
      櫻井勝康
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Remarks] 領域ホームページ

    • URL

      https://seiri-bunkai.com/report/

  • [Remarks] 化学ポータルサイトChemStationにおける紹介記事

    • URL

      https://www.chem-station.com/blog/2023/03/sympo.html

  • [Remarks] 日本薬学会第143年会(共同主催シンポジウム)

    • URL

      https://confit.atlas.jp/guide/event/pharm143/session/2B115-19/category

  • [Remarks] 第17回GPCR研究会(共催シンポジウム)

    • URL

      https://www.gpcr.info/

  • [Remarks] 第95階日本生化学会大会(主催シンポジウム)

    • URL

      https://www2.aeplan.co.jp/jbs2022/program/#1S15e

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi