• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

直截的物質変換をめざした分子活性化法の開発

Administrative Group

Project AreaMolecule Activation Directed toward Straightforward Synthesis
Project/Area Number 22105001
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

茶谷 直人  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30171953)

Project Period (FY) 2010-06-23 – 2015-03-31
Keywords分子活性化 / 結合活性化 / 直截的分子変換 / 反応活性種 / 反応場
Research Abstract

本年度は本学術領域研究が発足してから3年目である。第1期の公募班としては、2年目で最後の年度となる。5月18-19日に金沢で第3回公開シンポジウムを開催し、18名の班員が研究成果を発表した。第4回公開シンポジウムは、平成25年1月31日-2月1日に福岡で開催し、19名の班員が発表した。分子活性化国際シンポジウムは、毎年開催の予定であるが、本年度は第2回分子活性化国際シンポジウムとして11月11-12日に奈良で開催した。5名の外国人研究者を招へいし、7名の班員が発表した。共同研究に関係する班員の旅費の補助を3件行った。
本新学術領域は40歳以下の若い班員の割合が多く、若手の公募班員および計画班の若手スタッフを中心に第3回若手セミナーを8月31日―9月1日に花巻で行った。今回から、若手外国人も招へいすることにし、2名招へいした。議論も活発で、ひじょうに好評だったので、次回から若手国際セミナーとすることに決定した。さらに若手教員育成の一環として、海外講演旅行の支援を行っているが、本年度は3件の応募があり、審査の結果、3件とも補助することとした。
「分子活性化」の啓蒙活動の一環として、3名の外国人研究者を招へいし、幾つかの大学を訪問し、分子活性化に関する意見交換を行った。それとは、別に日本化学会の春季年会において、有機化学ディビジョン、グリーンケミストリーディビジョンの共催でアジア国際ンシンポジウムを開催した。これらの事業の詳細は、毎月発行するニュースレターに記載している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

最終成果報告書にもリストを記載しているが、論文を見ても順調に成果がでていることがわかる。当初の予定以上に順調に進展しているので、基本的には、このまま予定通り進めていく。本新学術領域は40歳以下の若い班員の割合が多く、若手の公募班員および計画班の若手スタッフを中心に若手セミナーを開催しているが、今回から、若手外国人も招へいすることにし、2名招へいした。議論も活発で、ひじょうに評判もよかったので、来年度から若手国際セミナーとすることが決まった。ただ、共同研究の数がやや少ないので、これを増やしていきたい。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定以上に順調に進展しているので、基本的には、このまま予定通り進めていく。ただ、共同研究が少し少ので、積極的に進めていきたい。この点に関しては、公募要領には、共同研究を提案するように求めた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Modular Synthesis of Phenanthridine Derivatives via Oxidative Cylization of 2-Isocyanobiphenyls with Organoboron Reagents2012

    • Author(s)
      Tobisu, M.; Koh, K.; Furukawa, T.; Chatani, N.
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 51 Pages: 11363-12366

    • DOI

      10.1002/anie.201206115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhodium-Catalyzed Carbon-Silicon Bond Activation for Synthesis of Benzosilole Derivatives2012

    • Author(s)
      Onoe, M.; Baba, K.; Kim, Y.; Kita, Y.; Tobisu, M.; Chatani, N.
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 134 Pages: 19477-19488

    • DOI

      10.1021/ja3096174

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chelation-Assisted Transformations Involving C-H Bond Activation2012

    • Author(s)
      N. Chatani
    • Organizer
      The 1st International Symposium on C-H Activation
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20121006-20121008
    • Invited
  • [Presentation] Catalytic Reactions Involving Activation of Unreactive Bonds2012

    • Author(s)
      N. Chatani
    • Organizer
      The 6th Kansai-CMDS Meeting on OMCOS
    • Place of Presentation
      Sorak Mt., Korea
    • Year and Date
      20120921-20120923
    • Invited
  • [Presentation] Transformations Involving C-H Bond Activation Utilizing a Bidentate Directing System2012

    • Author(s)
      N. Chatani
    • Organizer
      (5) 7th Asian-European Symposium on Metal-Mediated Efficient Organic Synthesis
    • Place of Presentation
      Tarragona, Spain
    • Year and Date
      20120723-20120724
    • Invited
  • [Presentation] Chelation-Assisted Transformations Involving C-H Bond Activation2012

    • Author(s)
      N. Chatani
    • Organizer
      (3) 18th International Symposium on Homogeneous Catalysis (ISHC-XVIII)
    • Place of Presentation
      Toulouse, France
    • Year and Date
      20120709-20120713
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi