• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

少数性生物学ー個と多数の狭間が織りなす生命現象の探求ー

Administrative Group

Project AreaSpying minority in biological phenomena -Toward bridging dynamics between individual and ensemble processes-
Project/Area Number 23115001
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

永井 健治  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (20311350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 泰己  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20373277)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords少数分子系 / 分子個性 / 共同性 / 階層間相互作用 / コヒーレンス
Outline of Annual Research Achievements

◆研究企画:以下の領域会議(1回)・シンポジウム(3回)・研究会(3回)の企画運営を行い、本領域が目指す生命における少数分子の意義・個性について徹底的な議論を行った。
[1]第9回領域会議(H27.6.5-6.7, 万国津梁館)、[2]第3回少数性生物学デバイス研究会(H27.9.9, ヘルツ株式会社、岡本光学加工所)、[3] 産学アライアンス討論会(H27.9.11-9.11, にしやま旅館)、[4] 第53回日本生物物理学会年会・シンポジウム「少数分子が担う生命現象」(H27.9.15, 金沢大学)、[5] BMB2015・ワークショップ「生命を司る少数分子のふるまい」(H27.12.2, 神戸ポートピアホテル)、[6]PacifiChem2015・シンポジウム「Life at Small Copy Numbers」(H27.12.19-12.20)、[7] 少数性生物学研究会2016~少数性生物学の未来を語る~(H28.2.14-2.16)
◆研究成果報告会の開催:今年度は領域最終年度であったため、平成28年3月15日に、東京大学・伊藤謝恩ホールにて、本領域の活動をしめくくる、研究成果報告会(一般公開)を開催した。
◆アウトリーチ活動:若手研究者向けの啓蒙の場として、第3回少数性生物学トレーニングコース(H27.7.27-8.9, 大阪大学産業科学研究所)を開催し、博士後期課程学生・ポスドク研究者・助教等を中心とした、23名の若手研究者に対して教育・訓練を行った。
◆研究支援:大阪大学産業科学研究所に開設した少数性生物学バイオナノフォトニクスコンソーシアムを運営し、領域内外の研究者の研究支援を行った。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] デジタル分析法と非線形光学を用いた少数生物学研究2016

    • Author(s)
      野地 博行
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 少数分子反応系の理論~化学・力学複合ネットワークの理論へ2016

    • Author(s)
      冨樫 祐一
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] べん毛構築の分子機構2016

    • Author(s)
      今田 勝巳
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 細胞内情報伝達の少数性生物学 -生命システムにおけるポアソン性の解析-2016

    • Author(s)
      石島 秋彦
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 分子プローブと光摂動ツールの開発および走化性応答の少数性生物学2016

    • Author(s)
      永井 健治
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 微小領域神経シナプス内シグナル伝達の光操作とイメージング2016

    • Author(s)
      村越 秀治
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 少数性生物学の新展開:分子個性から細胞個性へ2016

    • Author(s)
      小松崎 民樹
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] インフルエンザウイルス粒子の取り込みと感染を制御するシグナル伝達ネットワーク2016

    • Author(s)
      大場 雄介
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 2セットのゲノムDNAが正確に分配されるための古くて新しい メカニズム2016

    • Author(s)
      前島 一博
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 細胞集団中のマイノリティのジェノタイプを一細胞レベルで同定する方法の開発2016

    • Author(s)
      城口 克之
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 真核生物核内染色体動態と減数分裂時対合形成の動力学モデル2016

    • Author(s)
      粟津 暁紀
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 生体リズム制御の少数性生物学 -ターンオーバー制御を超えて-2016

    • Author(s)
      上田 泰己
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」 研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学・伊藤謝恩ホール (東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] Life at Small Copy Numbers2015

    • Author(s)
      吉村 成弘、Jie Xiao、Peilin Chen (オーガナイズ)
    • Organizer
      PacifiChem2015・シンポジウム
    • Place of Presentation
      Sheraton Waikiki (Honolulu, Hawaii)
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生命を司る少数分子のふるまい2015

    • Author(s)
      前島 一博、上田 泰己 (オーガナイズ)
    • Organizer
      BMB2015・ワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-02
  • [Presentation] 少数分子が担う生命現象2015

    • Author(s)
      永井 健治、石島 秋彦 (オーガナイズ)
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢大学 自然科学本館 (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Remarks] 少数性生物学-個と多数の狭間が織りなす生命現象の探求-

    • URL

      http://www.paradigm-innovation.jp/index.html

  • [Funded Workshop] PacifiChem2015・シンポジウム2015

    • Place of Presentation
      Sheraton Waikiki (Honolulu, Hawaii)
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi