• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Adolescent Mind Self-Regulation, steering committee

Administrative Group

Project AreaAdolescent mind and self-regulation
Project/Area Number 23118001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

笠井 清登  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80322056)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords人間総合科学 / 思春期 / 自己制御 / 学際的 / 文理横断 / 若手育成
Outline of Annual Research Achievements

総括班代表者(笠井)は,全体を統括し,領域評価委員及び学術調査官より,24年7月, 25年3月に総括班会議の際に評価・助言を得た.新たな学術領域の確立のため、東京大学出版会からの思春期学の教科書の編纂を開始した。青少年への啓発のために、少年写真新聞社の協力により、全国の小中学校の保健室へ配布される壁新聞で、「青春脳」シリーズの企画を開始した。また、精神神経科学振興財団の協力により、中学生の保健体育の教材として「こころの健康」副読本の作成を開始した。
【アドバイザリーボード】
疫学・コホート(西田):国際アドバイザリーボードを軸に、縦断研究のデザイン・指標・統計解析について各研究にアドバイスを行った。神経経済学(高橋):神経経済学的パラメータを各計画・公募研究に適用する助言を行った。遺伝子解析(佐々木)、神経画像(福田・村井)、動物研究(藤井・岡本)、仮説構築(酒井・岡ノ谷)について、計画研究・公募研究への助言を行った。
【委員会】
若手・女性研究者育成(萩原・田中):文理横断型の次世代若手育成に向け、各計画・公募研究における若手・女性研究者の支援・育成のため、平成24年7月に若手研究者合宿を行った。データベース(橋本):共同研究のデータベース構築を指導した。領域内外連携委員会(笠井):複数の学問分野の代表研究者による公開シンポジウム・パネルディスカッションを平成24年5月に開催し、領域のコンセプトを深めた。他の新学術領域研究との合同の国際シンポジウムを平成24年7月に開催した。広報・市民との対話(山崎・西村):平成24年7月に小学生とその保護者・兄弟姉妹を対象にひらめきときめきサイエンスプログラム「こころの健康を科学する」を開催した。ホームページの運営を行った。倫理検討委員会(長谷川):信原幸弘氏ら外部専門家を招聘し,脳神経倫理,認知エンハンスメントに関する倫理面の検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

新学術領域研究の最大の目標は、当該領域を分野融合的な新しい学術領域として提唱することにある。その点で、領域2年目の段階で、東京大学出版会から「思春期学」の教科書を出版する企画が通り、領域3年目には出版出来る見通しとなったことは、当初の計画以上の進展である。本領域の成果を教育・社会に還元する試みも当初の計画以上に進んでいる。思春期の児童・生徒や養護教員への啓発のために、少年写真新聞社の協力により、全国の小中学校の保健室へ配布される壁新聞で、「青春脳」シリーズの企画を開始した点や、精神神経科学振興財団の協力により、中学生の保健体育の教材として「こころの健康」副読本の作成を開始した点は、教育や社会への具体的な貢献である。本領域を幅広い研究者層に啓発する活動も進んでおり、24年5月にコホート研究、神経科学、社会心理学の第一人者である研究者らを招聘し、公開シンポジウム・パネルディスカッションを行った。さらに、24年7月には、本計画研究を含む、複数の脳疾患関連の新学術領域研究の計画研究代表者らと海外招へい演者により、国際シンポジウムを行った。若手・女性研究者の育成のための若手合宿を24年7月に行った。国際アドバイザリーボードメンバーであるMarcus Richards博士やLouise Arseneault博士との連携による、思春期コホートの国際共同研究の打ち合わせも当初の予定以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引続き領域内外の研究者とのディスカッションや若手・女性研究者向け合宿(25年7月開催決定)の実施を行い、研究者間の充実したコミュニケーションを通じて領域コンセプトの精緻化を進めるとともに、学際的な研究者が多様な方法論・アプローチを用いつつ、《思春期における自己制御精神の形成支援》に向けて統合的に活動が進められる体制を継続する。
25年10月に思春期の精神神経発達研究の第一人者らを海外より3名(Nicholas Allen博士、Iroise Dumontheil博士、Elaine Walker博士)招聘し、国際シンポジウムを開催予定である。
Marcus Richards博士やLouise Arseneault博士らとの思春期コホートにおける国際共同研究を進め、さらに、コホートと神経画像の連携研究として、思春期の神経画像研究の第一人者であるSarah Blakemore博士との共同研究打ち合わせを行っていく。

  • Research Products

    (51 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (30 results) (of which Invited: 20 results) Book (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Toward an interdisciplinary science of adolescence: insights from schizophrenia research.2013

    • Author(s)
      Kasai K
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: 75 Pages: 89-93

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.12.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若手精神科医の皆さんへ - アカデミアとコミュニティの融合によるNew Way of Working (NWW)for Psychiatrists -.2013

    • Author(s)
      笠井清登
    • Journal Title

      Psychiat. Neurol. Jap.

      Volume: 115 Pages: 331-336

  • [Journal Article] 臨床神経生理学から見た精神疾患の病態生理2013

    • Author(s)
      福田正人
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 115 Pages: 187-193

  • [Journal Article] ヒト前頭前野の発達と進化2013

    • Author(s)
      滝沢龍,笠井清登,福田正人
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: 23 Pages: 41-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 回復・社会復帰におけるCBTp 統合失調症の認知行動療法(CBTp)-わが国での現状と今後の展望-2013

    • Author(s)
      山崎修道
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 未定 Pages: 未定

  • [Journal Article] 神経科学研究者とのコラボレーションの推進(巻頭言)2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: 23 Pages: 163

  • [Journal Article] 臨床生理学的アプローチ・イメージング-脳病態の理解,新たなバイオ・マーカーの開発に向けて.2012

    • Author(s)
      村井俊哉、笠井清登
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 30 Pages: 177-181

  • [Journal Article] 統合失調症の認知障害論2012

    • Author(s)
      福田正人,村井俊哉,笠井清登,池淵恵美
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 32 Pages: 2369-2375

  • [Journal Article] 先進医療「うつ症状の光トポグラフィー検査」2012

    • Author(s)
      福田正人,三國雅彦
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 114 Pages: 801-806

  • [Journal Article] 心理現象・精神疾患へのNIRSの応用2012

    • Author(s)
      福田正人,三國雅彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌

      Volume: 95 Pages: 372-376

  • [Journal Article] 統合失調症の社会的認知: 脳科学と心理社会的介入の架橋を目指して2012

    • Author(s)
      池淵恵美, 中込和幸, 池澤聰, 三浦祥恵, 山崎修道, 根本隆洋, 樋代真一, 最上多美子
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 114 Pages: 489-507

  • [Journal Article] 精神病への認知行動療法~早期支援における認知行動療法の活用 特集/精神病早期介入のエビデンス:アップデート2012

    • Author(s)
      山崎修道, 市川絵梨子, 菊次彩, 吉原美沙紀, 萩原瑞希, 北川裕子, 夏堀龍暢, 小池進介, 江口聡, 荒木剛, 笠井清登
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 41 Pages: 1465 -1468

  • [Presentation] うつ病とメンタルヘルス2013

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      東京大学医師会第26回市民公開講座
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2013-01-30
    • Invited
  • [Presentation] 脳・生活・思春期発症の理解にもとづく統合失調症の早期支援とリカバリー2013

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      統合失調症講演会2013 (特別講演)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2013-01-25
    • Invited
  • [Presentation] 精神病早期支援における心理社会的支援の教育・研修について(シンポジウム「精神疾患の早期介入と継続支援におけるスタッフ・トレーニング」)2012

    • Author(s)
      山崎修道
    • Organizer
      第16回日本精神保健予防学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-12-16
  • [Presentation] みんなで考えよう、こころの健康-ひとりでできること、社会ができること2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第15回群馬県作業療法学会(特別講演)
    • Place of Presentation
      前橋
    • Year and Date
      2012-12-09
    • Invited
  • [Presentation] Early intervention for schizophrenia2012

    • Author(s)
      Kasai K
    • Organizer
      13th Japanese-American Kavli Frontiers of Science Symposium
    • Place of Presentation
      Irvine, California, U.S.A.
    • Year and Date
      2012-11-30
  • [Presentation] 先進医療「うつ症状の光トポグラフィー検査」2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第31回 栃木気分障害研究会(特別講演)
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2012-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 就労継続を支える心理社会的リハビリテーション(シンポジウム)2012

    • Author(s)
      山崎修道
    • Organizer
      第20回日本精神障害者リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      横須賀
    • Year and Date
      2012-11-18
  • [Presentation] 統合失調症:脳・生活・思春期発達の交点2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      第53回中国・四国精神神経学会、第36回中国・四国精神保健学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2012-11-15
    • Invited
  • [Presentation] 先進医療「うつ症状の光トポグラフィー検査」2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第4回 Chiba Mood Disorder Seminar(特別講演)
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2012-11-01
    • Invited
  • [Presentation] こころの健康社会- ひとりでできること 社会ができること2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      群馬県地域自殺対策緊急強化事業・連続講座 平成24年度 第1回自殺予防研修会
    • Place of Presentation
      高崎
    • Year and Date
      2012-10-31
    • Invited
  • [Presentation] みんなで考えよう こころの健康- 一人でできること 社会ができること2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      横浜市精神障害者家族連合会 第18回市民メンタルヘルス講座
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-10-24
    • Invited
  • [Presentation] こころの健康を考える-思春期とこころの発達-2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      横浜市民メンタルヘルス講座
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-10-17
    • Invited
  • [Presentation] こころの健康を考える - 思春期とこころの発達2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      市民メンタルヘルス講座
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-10-17
    • Invited
  • [Presentation] みんなで考えよう こころの健康-一人でできること 社会ができること2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      須坂市・こころの健康づくり講座
    • Place of Presentation
      須坂
    • Year and Date
      2012-10-07
    • Invited
  • [Presentation] うつ病はどこまで客観化できるのか(シンポジウム)2012

    • Author(s)
      福田正人,武井雄一,青山義之,上原徹,三國雅彦
    • Organizer
      第34回 日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2012-09-28
  • [Presentation] NIRSの原理と先進医療の制度(シンポジウム)2012

    • Author(s)
      福田正人,青山義之,武井雄一,上原徹,三國雅彦
    • Organizer
      第34回 日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2012-09-28
  • [Presentation] 思春期発達の社会神経科学と統合失調症研究2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] 思春期のこころの健康と統合失調症の理解2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会市民公開講座「脳とこころの健康科学」
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-15
    • Invited
  • [Presentation] メタ認知訓練プログラムの有用性について ~大学病院での研究と実践から~2012

    • Author(s)
      山崎修道
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第31回秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] 青春脳:思春期の脳とこころを守る総合人間科学2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      第20回脳の世紀シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-09-12
    • Invited
  • [Presentation] Integrative neuroimaging investigations into early psychosis2012

    • Author(s)
      Kasai K
    • Organizer
      4th Biennial Symposium on Brain and Mind Research in the Asia-Pacific
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2012-08-30
  • [Presentation] 先進医療「うつ症状の光トポグラフィー検査」2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第9回北信精神科医会学術講演会(特別講演)
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2012-08-08
    • Invited
  • [Presentation] 精神疾患への臨床応用の現状(パネルディスカッション)2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第14回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-07-06
  • [Presentation] 統合失調症の薬と脳と生活2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      埼玉県中央地区精神科学術講演会(特別講演)
    • Place of Presentation
      さいたま
    • Year and Date
      2012-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 先進医療「うつ症状の光トポグラフィー検査」2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第252回 富山県精神科医会学術講演会(特別講演)
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2012-06-22
    • Invited
  • [Presentation] 精神医学とは何か? 統合失調症を通して考える脳とこころと生活の医学2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      精神科公開ゼミナール
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2012-06-02
    • Invited
  • [Presentation] 若手精神科医の皆さんへ:アカデミアとコミュニティの融合によるNew Way of Working (NWW) for Psychiatrists2012

    • Author(s)
      笠井清登
    • Organizer
      第108回日本精神神経学会学術総会(教育講演)
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-05-25
    • Invited
  • [Presentation] 臨床神経生理学から見た精神疾患の病態生理(教育講演)2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第108回 日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-05-24
    • Invited
  • [Presentation] 臨床神経生理学から見た精神疾患の病態生理2012

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第108回 日本精神神経学会学術総会(教育講演6)
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-05-24
    • Invited
  • [Presentation] 回復・社会復帰支援でのCBTp. 統合失調症の認知行動療法(CBTp)~わが国での現状と今後の展望~2012

    • Author(s)
      山崎修道
    • Organizer
      第108回日本精神神経学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-05-24
  • [Book] 「つながり」の進化生物学2013

    • Author(s)
      岡ノ谷一夫
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      朝日出版
  • [Book] 統合失調症(分担執筆:発達精神病理としての統合失調症)2013

    • Author(s)
      福田正人
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 神医学へのいざない:脳・こころ・社会のインターフェイス(精神医学セミナー)2012

    • Author(s)
      村井俊哉、野間俊一、深尾憲二朗
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      創元社
  • [Book] 現代精神医学のゆくえ――バイオサイコソーシャル折衷主義からの脱却2012

    • Author(s)
      ナシア・ガミー(著)、山岸洋(翻訳)、和田央(翻訳)、村井俊哉(翻訳)
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] 進化――生命のたどる道2012

    • Author(s)
      カール・ジンマー(著)、長谷川眞理子(その他、翻訳)
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 発達科学入門 [1] 理論と方法2012

    • Author(s)
      高橋惠子ら(編)、長谷川寿一、長谷川眞理子
    • Total Pages
      69-83
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 発達科学入門 [1] 理論と方法2012

    • Author(s)
      高橋惠子ら(編)、藤井直敬
    • Total Pages
      210-211
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] 精神機能の自己制御理解にもとづく思春期の人間形成支援学

    • URL

      http://npsy.umin.jp/amsr/index.html

  • [Remarks] TEEN COHORT

    • URL

      http://ttcp.umin.jp/

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi