• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

西アジア文明学の構築

Administrative Group

Project AreaAncient West Asian Civilization as the foundation of all modern civilizations: A counter to the 'Clash of Civilizations' theory.
Project/Area Number 24101001
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

常木 晃  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70192648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹野 研一  山口大学, 農学部, 助教 (10419864)
本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
山田 重郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30323223)
谷口 陽子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40392550)
柴田 大輔  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40553293)
久田 健一郎  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50156585)
黒澤 正紀  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (50272141)
八木 勇治  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (50370713)
三宅 裕  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)
池田 潤  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60288850)
安間 了  筑波大学, 生命環境系, 講師 (70311595)
丸岡 照幸  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (80400646)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords西アジア文明学 / 古代西アジア文明 / 現代文明の基層 / 文明の衝突 / 人類史の転換点
Research Abstract

領域第2年度にあたる平成24年度は、事務局を中心として各計画研究のコーディネート、領域としての研究統合のためのシンポジウムなどを継続的に実施しています。
各計画研究や他の科研費を得て実施したイラン、トルコ、イラクなどのフィールドプロジェクトは、それぞれホモ・サピエンスの拡散問題や人類の定住化問題と言った、人類史上の重要な転換点の解明に寄与するプロジェクトとして、国内外の関心を集めています。イラン、トルコ、オマーンではA03に帰属する各研究班による地質学を中心とする環境科学的調査も本格的に開始されました。またこれまで政治的理由で長期間学術調査の空白地帯となっていたイラク・クルディスタンで、考古学と文献学の研究班(計画研究1、6,8班)が踏査を開始しました。
国内外から研究者を招いた国際シンポジウムについては、平成25年4月に"Iran Paleollithic"、6月に"Consideration for the Dead"、7月に「西アジア・北東アフリカ史における政治と宗教」、10月に"Recent Archaeological Research in Kurdistan-Iraq"、12月に"Cultures and Societies in the Middle Euphrates and Habur Areas in the Second Millennium BC”、平成26年1月に"The Olive Oil Production in the Ancient East Mediterranean", 2月に"The First Farming Village in Northeast Iran and Turan"と、連続して非常に活発な活動が続いています。このほかにも多数の研究会が各研究班で開催され、西アジア文明学の構築に向け活発な議論を続けています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各計画研究班のフィールドワークや個別研究は、本領域研究の基盤をなすものであり、イラン・アルサンジャン地区の調査ではザグロス南部地域におけるほぼ初めての中期旧石器時代遺跡調査といえるタンゲ・シカン洞窟の発掘調査に引き続き、先史時代遺跡の体系的踏査が行われ、同地区の地域研究が進展しています。またトルコ・ハッサンケーフ・フユックの発掘調査では、先土器新石器時代A期の定住村落の調査が進み、彩色を施した特異な埋葬人骨が多数検出されています。イランやトルコでは、A03の各班による環境科学的調査が本格的に開始され、人類史を語る際に必要不可欠な古環境に関する調査も進展しています。また西アジアのハートランドともいえるイラク・クルディスタン地域で、遺跡踏査や環境調査を開始しました。
計画研究の成果を総合するためのシンポジウムや研究会のコーディネートについては、海外からの研究者を招いた大規模な国際シンポジウムを4回、やや小規模な研究会を2回開催し、さらに日本人のみのシンポジウムを1回、研究会を3回開催するなど、昨年度に引き続き非常に積極的に取り組んでいると言えます。特に、大阪学院大学と共催したイラク・クルディスタンの最近の考古学的成果についてのシンポジウムは、同地域の文化財担当者と日本の研究者とを結びつける大きな役割を果たし、大きく立ち遅れていた同地域の古代史研究に日本が役割を果たす道筋をつけたイベントとして、大いに評価できましょう。これらの研究成果については、ニューズレター2・3号を出版するとともに、ホームページなどで広報に努めています。
これらの研究成果を統合して西アジア文明学を構築していくための方法について議論を深めていくために、平成26年度には各分野の海外の先鋭的な研究者を招へいして「西アジア文明学の創造」と題した大規模なシンポジウムを開催する予定です。

Strategy for Future Research Activity

イラン、トルコ、オマーンのフィールドプロジェクトは、人類史上の重要な転換点の解明に寄与するプロジェクトとして、国内外の関心を集めています。また、シリアのテル・エル・ケルク遺跡、トルコのサラート・ジャーミー・ヤヌ遺跡などの調査に関する論文・報告や、シリアのテル・タバーン遺跡の楔形粘土板文書解読プロジェクトの進行もまた、大きな国際的反響を得ています。従来のこれらの調査に加えて、歴史再構成のための背景となる環境復元について、平成25年度からA03各班の現地調査がイラン、トルコで本格化したことは、各プロジェクトの推進に大きな力となってくれるはずです。また、イラク・クルディスタンでA01,A02,AO3の各班が協力して遺跡調査を開始したことは、本領域研究に新たな局面をもたらすものと大いに期待できます。
本新学術領域研究では、これらに加えて、遺跡の保存や遺物の理化学的分析、危機遺産への保存修復プロジェクトや博物館支援プロジェクトを積極的に立ち上げて、西アジア文明研究への多角的な貢献にすでに取り組み始めています。
当初から計画していますように、現代文明にまで繋がる古代西アジア文明研究を推進するとともに、遺跡・博物館救済活動にも積極的に取り組み、これを一つの重要なオペレーションにします。もちろんすべてのオペレーションの協同研究者として大学院生の参加は不可欠であり、現地の各プロジェクトにおいて教育プログラムを強力に推し進めて、次代の研究者を育成しているところです。最終的には、現代文明に影響を与えている古代西アジア文明の先進性や普遍性を解明すべく、実施踏査と調査研究を強力かつ愚直に推進していく覚悟です。それとともに、実施踏査と調査研究を有機的に結び付けるべく、平成26年度にこれまでで最大規模の国際シンポジウムを開催します。

  • Research Products

    (30 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 紀元356年クレタ地震における地震痕跡2014

    • Author(s)
      大角恒雄
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 1-2

  • [Journal Article] トルコ地質調査(2013.7.16~8.5)報告2014

    • Author(s)
      安間了
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 3-7

  • [Journal Article] 2013年アンカラ―カッパドキア地質調査報告(2013.8.6~8.10)2014

    • Author(s)
      安間了・久田健一郎
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 8-10

  • [Journal Article] カッパドキア遺跡・ウズムル教会の保存研究のための予備調査2014

    • Author(s)
      谷口陽子
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 11-12

  • [Journal Article] クルディスタン・イラク発掘調査への道2014

    • Author(s)
      柴田大輔
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 13-15

  • [Journal Article] テル・レヘシュ第7次発掘調査2014

    • Author(s)
      小野塚拓造
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 16-19

  • [Journal Article] ザグロス造山帯の火成作用と大陸地殻進化2014

    • Author(s)
      浅原良浩
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 20-22

  • [Journal Article] シンポジウム:クルド自治区(イラク共和国)における近年の考古学的調査2014

    • Author(s)
      山田重郎
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 23

  • [Journal Article] Conference: Cultures and Societies in the Middle Euphrates and Habur Areas in the Second Millennium BC2014

    • Author(s)
      山田重郎
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 24-25

  • [Journal Article] Emar Workshop 2013報告2014

    • Author(s)
      池田潤
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 3 Pages: 26

  • [Journal Article] 西アジアに興った一神教の起源と展開をめぐる実証的研究2013

    • Author(s)
      月本昭男
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 1-2

  • [Journal Article] アミノ酸ラセミ化法を用いた骨遺物の年代決定2013

    • Author(s)
      南雅代
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 3-4

  • [Journal Article] 地球を写す文化財2013

    • Author(s)
      荒井章司
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 5

  • [Journal Article] オマーン国における予察的地質調査の報告2013

    • Author(s)
      安間了
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 6-7

  • [Journal Article] アルサンジャン・プロジェクトの射程2013

    • Author(s)
      常木晃
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 8-12

  • [Journal Article] 西アジアの地質とテクトニクス2013

    • Author(s)
      安間了
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 13

  • [Journal Article] 彩色文化遺産の有機物質の分析に関するシンポジウム、ワークショップ2013

    • Author(s)
      谷口陽子
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 14

  • [Journal Article] 日本フィッション・トラック研究会共通テーマセッション「考古学との連携」2013

    • Author(s)
      安間了
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 15

  • [Journal Article] International Symposium on the Pre-Pottery Neolithic in the Upper Tigris Valley: Gusir Hoyuk and Hasankeyf Hoyuk2013

    • Author(s)
      三宅裕
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 16

  • [Journal Article] おける土器新石器時代のアパタイト製青色ビーズに関する研究会2013

    • Author(s)
      谷口陽子
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 17

  • [Journal Article] シンポジウム “Palaeolithic of Iran”2013

    • Author(s)
      大沼克彦
    • Journal Title

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      Volume: 2 Pages: 18-21

  • [Journal Article] The Archaeology of death in the Late Neolithic: a view from Tell el-Kerkh2013

    • Author(s)
      Tsuneki, A.
    • Journal Title

      Interpreting the Late Neolithic of Upper Mesopotamia

      Volume: special Issue Pages: 203-212

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The First Farming Village in Northeast Iran and Turan: Tappeh Sang-e Chakhmaq and Beyond2014

    • Author(s)
      Tsuneki, A., K. hisada, M. Kurosawa他8名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学総合研究棟
    • Year and Date
      20140210-20140210
  • [Presentation] Cultures and Societies in the Middle Euphrates and Habur Areas in the Second Millennium BC2013

    • Author(s)
      山田重郎・池田潤・柴田大輔他7名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学人文社会系
    • Year and Date
      20131205-20131207
  • [Presentation] シンポジウム: イランの旧石器

    • Author(s)
      常木晃、大沼克彦他7名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス
  • [Presentation] Consideration for the Dead: Studies from the Neolithic Cemetery at Tell el-Kerkh

    • Author(s)
      常木晃他4名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学プロジェクト研究棟
  • [Presentation] Recent Archaeological Research in Kurdistan-Iraq

    • Author(s)
      山田重郎他6名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス
  • [Presentation] Recent Archaeological Research in Kurdistan-Iraq

    • Author(s)
      渡辺千香子他3名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      Recent Archaeological Research in Kurdistan-Iraq
  • [Presentation] 西アジア・北東アフリカ史における「政治」と「宗教」

    • Author(s)
      柴田大輔他4名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学総合研究棟
  • [Presentation] The Olive Oil Production in the Ancient East Mediterranean

    • Author(s)
      常木晃他2名
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学総合研究棟

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi