• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生物多様性を規範とする革新的材料技術

Administrative Group

Project AreaInnovative Materials Engineering Based on Biological Diversity
Project/Area Number 24120001
Research InstitutionChitose Institute of Science and Technology

Principal Investigator

下村 政嗣  千歳科学技術大学, 総合光科学部, 教授 (10136525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷山 美紀  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (00218463)
石田 秀輝  東北大学, 環境科学研究科, 教育研究支援者 (10396468)
針山 孝彦  浜松医科大学, 医学部, 教授 (30165039)
森 直樹  京都大学, 農学研究科, 准教授 (30293913)
劉 浩  千葉大学, 大学院工学研究科, 教授 (40303698)
大園 拓哉  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 研究グループ長 (40344030)
穂積 篤  独立行政法人産業技術総合研究所, サステナブルマテリア研究部門, 研究グループ長 (40357950)
細田 奈麻絵  独立行政法人物質・材料研究機構, ハイブリッド材料センター, グループリーダー (50280954)
齋藤 正男  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70302239)
野村 周平  独立行政法人国立科学博物館, 動物部, 研究主幹 (80228361)
松尾 保孝  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (90374652)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords生物多様性 / ナノテクノロジー / 博物館 / 国際標準化 / データベース / ナノスーツ / 教科書編集
Outline of Annual Research Achievements

本領域は、生物学・工学・環境科学の異分野連携によって、「生物多様性」に学び「人間の叡智」を組み合わせた新しい学術領域としての「生物規範工学」を体系化し、技術革新と新産業育成のプラットフォームとなる「バイオミメティクス・データベース」を構築するとともに、生物学と工学に通じた人材を育成することを目的としている。26年度は以下の成果を達成した。
(1)A01班で蓄積した「バイオミメティクス・データベース」に基づく画像検討会を開催し研究班間における新規課題の抽出を行った。(2)千歳科学技術大学ナノテクノロジープラットフォームと連携し、生きた状態で高解像度電子顕微鏡観察を可能とする「ナノスーツ法」(バイオミメティック・バイオフィルム)の普及を図った。(3)総括班内に設置した産官学連携委員会を強化するために、バイオミメティクス推進協議会を設立した。(4)6月にフランスのCEEBIOSを訪問して国際共同研究ならびに博物館連携にむけた会議を開催し、定例化することとした。(5)10月にベルギーで開催された国際標準化(ISO TC 266 Biomimetics)の国際委員会に出席し、我が国から提案したバイオミメティクス知的基盤構築の標準化に向けた報告を行うとともに、次回の国際委員会を京都で開催することとした。(6)異分野連携を深めるために、班間連携で「昆虫の飛翔に関するワークショップ北海道版」を企画した。高分子学会、日本化学会、動物学会、応用動物昆虫学会等においてバイオミメティクスの特別セッションを開催した。(7)大学院・学部学生への講義や企業研究者へのリカレントを目的として、教科書編集委員会を設置しSpringer社との出版企画を始めることとした。(8)アウトリーチ活動として北海道大学綜合博物館においてバイオミメティクス市民セミナーを定期開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

異分野連携、班間連携による共同研究を促進するために、A01班で蓄積してきた生物のサブセルラー・サイズ構造の画像データベースを領域内で共有化し、画像検索システムを用いた画像検討会を開催し、新規研究課題の抽出ができるようになった。日本化学会や応用動物昆虫学会などの年次大会において、恒常的にバイオミメティクスのセッションを持つ事ができるようになったことで、異分野連携の一層の促進が図れた。韓国との国際会議を企画していたが、先方の都合で26年度内での開催を見送ることとなった。バイオミメティクス推進協議会を設立したことで、異分野連携、産学連携の促進のみならず、国際標準化における我が国の戦略を議論するプラットフォームが具体化された。

Strategy for Future Research Activity

(1)研究班間における異分野融合を効果的に推進するために、これまでに蓄積した「バイオミメティクス・データベース」に基づく“画像検討会”を定期的に開催し、計画班・公募班の研究を補完強化するとともに、生物学へのフィードバックを図る。さらに、将来的な産学連携を視野に入れ、「バイオミメティクス・データベース」ならびに“画像検討会”の運用拠点化に向けてバイオミメティクス推進協議会等との連携を図る。(2)「サブセルラー・サイズ構造」の真の描像と機能発現機構解明を目的として、“ナノスーツ法”の実習普及をはかる。“ナノスーツ法”とは、“生きた状態で生物の高解像度SEM観察”を可能とする技術であり、生物が分泌する保護膜を模倣したbiomimetic biofilmを利用する方法である。本手法を利用することで、これまで高解像度SEM観察ができなかった魚類や植物など湿潤状態の試料や、生きた状態で機能を発現している表面微細構造の“その場観察”が可能となる。”ナノスーツ法”普及とその実施拠点形成に向けて、ナノテク支援プラットフォームやバイオミメティクス推進協議会等の関係拠点・組織との連携を図る。(3)国際標準化については、国内審議委員会との連携のもと、第5回国際委員会を日本で開催する。10月に京都での開催を予定している。(4)高分子学会、日本化学会、日本顕微鏡学会、日本応用動物昆虫学会等の諸学会との共催講演会、研究会を継続的に開催し、積極的に異分野連携を図る。定期開催している国際シンポジウムの他に、バイオミメティクスに関するアジア会議を開催する。(5)教科書編集委員会において学部向け教科書ならびに啓蒙書を編集する。

  • Research Products

    (75 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (48 results) (of which Invited: 23 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] バイオミメティクス研究開発のトレンドと現代的意義2015

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 102巻1号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] A ‘NanoSuit’ surface shield successfully protects organisms in high vacuum: observations on living organisms in an FE-SEM2015

    • Author(s)
      Y. Takaku, H. Suzuki, I. Ohta, T. Tsutsui, H. Matsumoto, M. Shimomura, T. Hariyama
    • Journal Title

      Proceedings of The Royal Society B

      Volume: 282巻1802号 Pages: 20142857

    • DOI

      doi: 10.1098/rspb.2014.2857.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フクシマ,ナウシカ,そしてバイオミメティカ2015

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      タクサ : 日本動物分類学会誌 = Taxa : proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology

      Volume: 38巻 Pages: 12-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオミメティクス ―生体に学ぶ表面テクスチャリング―2015

    • Author(s)
      平井悠司、下澤楯夫、下村政嗣
    • Journal Title

      トライボロジスト

      Volume: 60巻3号 Pages: 198-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオミメティック・ソムリエ You are what you eat2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻4号 Pages: 56-56

  • [Journal Article] バイオミメティックは”似て非なるもの”? nature & technology will work as one?2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻5号 Pages: 34-34

  • [Journal Article] バイオミメティクスは、赤い糸? Marketing of Biodiversity to Sustainable Economy2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻6号 Pages: 72-72

  • [Journal Article] バイオ未ティクスは近代化の証? Biomimetics is a great mix of taxonomy and nanotechnology2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻7号 Pages: 78-78

  • [Journal Article] バイオミメティクスは総花的? It’s a small world2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻8号 Pages: 44-44

  • [Journal Article] バイオミメティクスの平和利用? The smallest felines a masterpiece.2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻9号 Pages: 76-76

  • [Journal Article] バイオミメティクスとSNS Do as I say, not as I do.2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻10号 Pages: 20-20

  • [Journal Article] バイオミメティクスは、宗教? Nano meets Bio, East meets West.2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻11号 Pages: 125-125

  • [Journal Article] バイオミメティクスと自己組織化 Panta rhei (There is nothing permanent except change.)2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      OHM

      Volume: 101巻12号 Pages: 30-30

  • [Journal Article] バイオミメティクスがもたらす技術革新と国際動向,そして日本の課題2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      化学工学

      Volume: 78巻6号 Pages: 360-363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発想を支援するバイオミメティクス・データ検索と技術革新2014

    • Author(s)
      長谷山美紀
    • Journal Title

      化学工学

      Volume: 78巻6号 Pages: 394-397

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生物の多様性に学ぶ新世代バイオミメティクス2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Journal Title

      日本画像学会誌

      Volume: 53巻3号 Pages: 20-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Efficient Extraction Method of Hierarchical Structure of Web Communities for Web Video Retrieval2014

    • Author(s)
      R. Harakawa, T. Ogawa, M. Haseyama
    • Journal Title

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      Volume: 2巻3号 Pages: 288-298

    • DOI

      doi:10.3169/mta.2.288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heme binds to an intrinsically disordered region of Bach2 and alters its conformation2014

    • Author(s)
      M. Watanabe-Matsui, T. Matsumoto, T. Matsui, M. Ikeda-Saito, A. Muto, K. Murayama, and K. Igarashi
    • Journal Title

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      Volume: 565巻 Pages: 25-31

    • DOI

      doi: 10.1016/j.abb.2014.11.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エントモミメティクスと害虫制御2014

    • Author(s)
      針山孝彦、魚津吉弘、向井裕美、山漬由美、弘中満太郎、高久康春、石井大佑、大原昌宏、野村周平、長谷山美紀、原滋郎、下津楯夫、下村政嗣
    • Journal Title

      日本応用動物昆虫学会誌

      Volume: 58巻2号 Pages: 79-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナノスーツを用いた生きた生物試料のFE-SEM観察2014

    • Author(s)
      高久康春、鈴木浩司、太田勲、石井大祐、村中祥悟、下村政嗣、針山孝彦
    • Journal Title

      顕微鏡

      Volume: 49巻1号 Pages: 68-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reinforced shape-tunable microwrinkles formed on a porous-film-embedded elastomer surface2014

    • Author(s)
      T. Ohzono,* Y. Hirai, K. Suzuki, M. Shimomura and N. Uchida
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 10巻 Pages: 7165-7169

    • DOI

      DOI: 10.1039/c4sm00942h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 巻頭言 2050年の社会を支えるICT2014

    • Author(s)
      長谷山美紀
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌

      Volume: 2巻 Pages: 1-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サメ肌模倣階層構造の作製と摩擦特性評価2015

    • Author(s)
      平井悠司、佐藤杏希、下村政嗣、小池智、黒川孝幸、鈴木航祐、大園拓哉
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学 理工学部船橋キャンパス(船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Invited
  • [Presentation] Fabrications of Durable Micro Wrinkle Structures by using self-organized honeycomb-structures2015

    • Author(s)
      Yuji Hirai, Takuya Ohzono, Kosuke Suzuki, Masatsugu Shimomura
    • Organizer
      SPIE Smart Structures/NDE 2015
    • Place of Presentation
      Town & Country Resort and Convention Center (USA , San Diego)
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-12
  • [Presentation] Biomimetic water transportation device learning from Wharf Roach Ligia exotica (Invited Paper)2015

    • Author(s)
      Masatsugu Shimomura
    • Organizer
      SPIE's 22nd Annual International Symposium on Smart Structures and Material Systems + Nondestructive Evaluation and Health Monitoring
    • Place of Presentation
      Town & Country Resort and Convention Center (USA , San Diego)
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-12
    • Invited
  • [Presentation] 操作型電子顕微鏡を用いた生物の分類の高精度化-顕微鏡画像の取得方法に注目した学習データ選択法の導入-2015

    • Author(s)
      朴君、小川貴弘、長谷山美紀
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-24
  • [Presentation] Superpixel算出手法の導入による光源および分光反射率推定の高精度化に関する検討2015

    • Author(s)
      五十嵐祐太、小川貴弘、長谷山美紀
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-24
  • [Presentation] 検索結果の評価を用いた類似画像検索の高精度化に関する検討 -電子顕微鏡により撮像された生物の表面構造の類似度評価への応用-2015

    • Author(s)
      高橋昌弘、小川貴弘、長谷山美紀
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-24
  • [Presentation] Web映像検索のためのWebコミュニティの階層構造提示法に関する一検討 ーWebコミュニティを代表するキーワード抽出の試みー2015

    • Author(s)
      原川良介、小川貴弘、長谷山美紀
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-24
  • [Presentation] 持続可能性にむけたパラダイムシフト:技術革新としての生物規範工学に向けて2015

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      エコステージ協会 環境経営講演会
    • Place of Presentation
      四谷区民ホール(東京都)
    • Year and Date
      2015-02-23
  • [Presentation] ナノ材料が支えるバイオミメティクス・イノベーション2015

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      NEDOフォーラム
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2015-02-12 – 2015-02-13
    • Invited
  • [Presentation] 情報が繋ぐ生物と工学-生物顕微鏡像から工学的気づきを生み出すバイオミメティクス・画像検索-2015

    • Author(s)
      長谷山美紀
    • Organizer
      2014年度バイオミメィテクス研究会 高分子表面研究会 合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学 東京オフィス(東京都)
    • Year and Date
      2015-01-30
  • [Presentation] ナノテクノロジーとビッグデータが支えるバイオミメティクス2015

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      nano tech 2015 メインシアタープレゼンテーション
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京都)
    • Year and Date
      2015-01-28 – 2015-01-30
    • Invited
  • [Presentation] 耐久性サメ肌模倣材料の作製と摩擦の測定2015

    • Author(s)
      佐藤杏希、平井悠司、小池智、黒川孝幸、下村政嗣
    • Organizer
      第49回高分子学会北海道支部冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-01-26
  • [Presentation] Hierarchical Structure Extraction of Web Communities Based on New Similarity Estimation from Heterogeneous Video Features2015

    • Author(s)
      原川良介、小川貴弘、長谷山美紀
    • Organizer
      International Workshop on Advanced Image Technology 2015(IWAIT2015)
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University(台湾、台南市)
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-13
  • [Presentation] Evaluation Criterion for Visualization of Image Search Results Based on Human Visual Characteristics2015

    • Author(s)
      三改木裕也、小川貴弘、長谷山美紀
    • Organizer
      International Workshop on Advanced Image Technology 2015(IWAIT2015)
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University(台湾、台南市)
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-13
  • [Presentation] 昆虫の形態研究とバイオミメティクス2015

    • Author(s)
      野村周平
    • Organizer
      日本分類学会連合第14回公開シンポジウムⅡ「分類学と応用科学の接点―人間社会にとって必要不可欠な分類学」
    • Place of Presentation
      国立科学博物館(東京都)
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • Invited
  • [Presentation] バイオミメティクスの新潮流:その現代的意義2015

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      第7回産総研ナノシステム連携促進フォーラム
    • Place of Presentation
      秋葉原コンベンションホール(東京都)
    • Year and Date
      2015-01-09
    • Invited
  • [Presentation] バイオミメティクス・画像検索システムの理論と実現2014

    • Author(s)
      長谷山美紀
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 生体解析分科会
    • Place of Presentation
      KKRホテル熱海(熱海市)
    • Year and Date
      2014-12-24 – 2014-12-26
    • Invited
  • [Presentation] 生物多様性を規範とする革新的材料技術とバイオミメティクス推進協議会の取り組みについて2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      滋賀経済同友会「生き物に学ぶ革新的ものづくり」研究会
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル(大津市)
    • Year and Date
      2014-12-04
  • [Presentation] How can biomimetics contribute to sustainability?2014

    • Author(s)
      Masatsugu Shimomura
    • Organizer
      10th SPSJ International Polymer Conference (IPC2014)
    • Place of Presentation
      Tukuba, Japan
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化を利用した耐久性マイクロリンクル構造の作製2014

    • Author(s)
      平井悠司、大園拓哉、鈴木航祐、下村政嗣
    • Organizer
      成形加工シンポジア'14
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] 自己組織化を利用したサメ肌模倣構造の作製と物性の評価2014

    • Author(s)
      佐藤杏希、平井悠司、大園拓哉、松永光由、下村政嗣
    • Organizer
      成形加工シンポジア'14
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] Webコミュニティの階層構造抽出に関する検討 ー映像特徴ベクトル間の距離に注目した類似度の導入による高精度化ー2014

    • Author(s)
      原川良介、小川貴弘、長谷山美紀
    • Organizer
      第29回信号処理シンポジウム
    • Place of Presentation
      ビナリオ嵯峨嵐山(京都市)
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-14
  • [Presentation] Fabrication of multi-functional silicon nanospike array structures by self-organization process by self-organization process2014

    • Author(s)
      Yuji Hirai, Hiroyuki Mayama, Yasutaka Matsuo, Masatsugu Shimomura
    • Organizer
      AsiaNANO 2014
    • Place of Presentation
      Ramada Plaza Jeju Hotel (Korea,Jeju)
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-29
  • [Presentation] Introduction of MEXT’s New Research Project on Innovative Areas:Engineering Neo-Biomimetics2014

    • Author(s)
      Masatsugu Shimomura
    • Organizer
      AsiaNANO 2014
    • Place of Presentation
      Ramada Plaza Jeju Hotel (Korea,Jeju)
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-29
    • Invited
  • [Presentation] トピックモデルを用いた複数特徴の統合による画像群の可視化に関する検討2014

    • Author(s)
      館農浩平, 小川貴弘, 長谷山美紀
    • Organizer
      電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      北海道科学大学(札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] Web映像検索のための意味内容を考慮したWebコミュニティの階層構造抽出に関する-検討2014

    • Author(s)
      竹原大智, 原川良介, 小川貴弘, 長谷山美紀
    • Organizer
      電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      北海道科学大学(札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] Brainstorming and database building of SEM images of insect microstructures2014

    • Author(s)
      Shuhei Nomura
    • Organizer
      Biomimetics meets Museum: French-German-Japan workshop on mariage d’histoire naturelle et nanotechnology
    • Place of Presentation
      Museum National d’Histoire Naturelle (Paris, France)
    • Year and Date
      2014-10-16
    • Invited
  • [Presentation] ISDG-like Enzymes Degrade Heme without Release of CO2014

    • Author(s)
      Masao Ikeda-Saito
    • Organizer
      Eighth International Conference on Heme Oxygenases
    • Place of Presentation
      Sydney (Australia)
    • Year and Date
      2014-10-08 – 2014-10-11
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化を利用した階層構造の作製とその表面物性評価2014

    • Author(s)
      平井悠司、佐藤杏希、大園拓哉、下村政嗣
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス(長崎市)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 昆虫の微細構造からバイオミメティクス研究基盤の創成へ2014

    • Author(s)
      野村周平
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス(長崎市)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 持続可能性に向けた技術革新 ー生物多様性に基づくパラダイムシフトとしてのバイオミメティクスー2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      第63回高分子討論会フォーカスセッション
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス(長崎市)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-25
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化を利用した高分子多孔質構造の作製とその応用2014

    • Author(s)
      平井悠司、下村政嗣
    • Organizer
      日本機械学会 2014年度 年次大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 傾斜した超撥水・超親水パターン化基板上における濡れ挙動の解析2014

    • Author(s)
      平井悠司, 眞山博幸, 松尾保孝, 下村政嗣
    • Organizer
      第65回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学神楽坂キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] ナノスーツ法を用いた電子顕微鏡観察2014

    • Author(s)
      浅岡栞、平井悠司、室崎喬之、下村政嗣
    • Organizer
      2014年度 北海道高分子若手研究会
    • Place of Presentation
      定山渓ビューホテル(札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-30
  • [Presentation] 自己組織化を利用した耐久性サメ肌模倣構造の作製2014

    • Author(s)
      佐藤杏希、平井悠司、大園拓哉、下村政嗣
    • Organizer
      2014年度 北海道高分子若手研究会
    • Place of Presentation
      定山渓ビューホテル(札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-30
  • [Presentation] Biomimetic water transportation device based on wharf roach Ligia exotica2014

    • Author(s)
      Masatsugu Shimomura
    • Organizer
      The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka (Japan)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
    • Invited
  • [Presentation] Paradigm Shift in Heme Degradation: Heme Oxygenase and IsdG2014

    • Author(s)
      Shusuke Nambu, Toshitaka Matsui, Celia W. Goulding, Kohei Tsumoto, Satoshi Takahashi, and Masao Ikeda-Saito
    • Organizer
      Twelfth European Biological Inorganic Chemistry Conference (EuroBIC-12)
    • Place of Presentation
      Zurich (Switzerland)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-28
    • Invited
  • [Presentation] バイオミメティクスの現代的意義:持続可能性へのパラダイムシフト2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      エコデザイン・プロダクツ&サービス シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2014-07-30
  • [Presentation] Two Distinct Heme Degradation Enzymes; The Heme Oxygenase and the IsdG-type Enzymes2014

    • Author(s)
      Masao Ikeda-Saito
    • Organizer
      Gordon Research Conference, Chemistry and Biology of Tetrapyrroles
    • Place of Presentation
      Newport (R.I.)
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-25
    • Invited
  • [Presentation] Two distinct heme degradation; Heme oxygenase and IsdG2014

    • Author(s)
      Masao Ikeda-Saito
    • Organizer
      XVIII International Conference on Oxygen-Binding and Sensing Proteins
    • Place of Presentation
      Sheffield (UK)
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-10
    • Invited
  • [Presentation] ビッグデータ時代の発想支援型検索とバイオミメティクス画像データ2014

    • Author(s)
      長谷山美紀
    • Organizer
      バイオミメティクス研究会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都)
    • Year and Date
      2014-06-30
  • [Presentation] Biological Heme Degradation: Not Always Lead to Biliverdin2014

    • Author(s)
      Shusuke Nambu, Toshitaka Matsui, and Masao Ikeda-Saito
    • Organizer
      Eighth International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-8)
    • Place of Presentation
      Istanbul (Turkey)
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-27
    • Invited
  • [Presentation] Exhibition Method of Hierarchical Structure of Web Communities Using Community Density for Web Video Retrieval2014

    • Author(s)
      Ryosuke Harakawa, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Cosumer Electronics (ISCE 2014)
    • Place of Presentation
      Jeju Grand Hotel (韓国)
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-25
  • [Presentation] バイオミメティクスの新潮流2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      第17回関西若手高分子セミナー
    • Place of Presentation
      同志社大学今出川校地 室町キャンパス(京都市)
    • Year and Date
      2014-05-20
    • Invited
  • [Presentation] 昆虫SEM写真をもとにした画像データベース構築の試み2014

    • Author(s)
      野村周平
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第70回記念学術講演会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-11 – 2014-05-13
    • Invited
  • [Presentation] 技術革新をもたらす「ナノスーツ法による生体(生態)観察」ー生物模倣技術から電子顕微鏡観察法の革命へ2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 高分子学会連携冠ワークショップ
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-11 – 2014-05-13
    • Invited
  • [Presentation] バイオミメティクスデータ検索基盤の最新情報の紹介2014

    • Author(s)
      長谷山美紀
    • Organizer
      日本顕微鏡学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-11 – 2014-05-13
    • Invited
  • [Presentation] Novel Image Classification Based on Decision-Level Fusion of EEG and Visual Features2014

    • Author(s)
      Takuya Kawakami, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • Organizer
      IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP)
    • Place of Presentation
      Fortezza dal Basso (Italy)
    • Year and Date
      2014-05-04 – 2014-05-09
  • [Book] 生物模倣技術と新材料・新製品開発への応用2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Total Pages
      702(695-702)
    • Publisher
      (株)技術情報協会
  • [Book] 生物模倣技術と新材料・新製品開発への応用2014

    • Author(s)
      長谷山美紀、野村周平
    • Total Pages
      702(683-692)
    • Publisher
      (株)技術情報協会
  • [Book] 高分子ナノテクノロジーハンドブック2014

    • Author(s)
      下村政嗣、山崎英数
    • Total Pages
      1051(1002-1007)
    • Publisher
      エヌティーエス
  • [Book] 高分子ナノテクノロジーハンドブック2014

    • Author(s)
      下村政嗣
    • Total Pages
      1051(588-593)
    • Publisher
      エヌティーエス
  • [Remarks] 平成24年度科研費新学術領域研究(研究領域提案型)「生物多様性を規範とする革新的材料技術」

    • URL

      http://biomimetics.es.hokudai.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi