• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ構造情報のフロンティア開拓-材料科学の新展開

Administrative Group

Project AreaExploration of nanostructure-property relationships for materials innovation
Project/Area Number 25106001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 功  京都大学, 工学研究科, 教授 (70183861)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywordsナノ構造情報 / ナノ材料科学 / インフォマティクス / 材料設計・創出
Outline of Annual Research Achievements

総括班では,領域の全体的な研究方針の策定,企画調整,研究成果の適正評価,研究連携の円滑化・促進,公募による新テーマ発掘,若手育成プログラムの推進,公開講演会/シンポジウム等の企画・実行,海外のトップグループとの情報交換・協力体制構築,国民との科学・技術対話推進,産業界への情報発信などを行う。平成28年度に領域として実施した総括班会議,成果報告会などは以下の通りである。

①「第7回全体会議」の開催:7月(京都) ②「第4回若手の会」の開催:7月(つくば市) ③日本金属学会秋期大会シンポジウム開催:9月(福岡) ④「第8回総括班・全体会議,第4回公開シンポジウム」:3月(京都)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

総括班では,領域の全体的な研究方針の策定,企画調整,研究成果の適正評価,研究連携の円滑化・促進・若手育成プログラムの推進,公開講演会/シンポジウム等の企画・実行,海外のトップグループとの情報交換・協力体制構築,国民との科学・技術対話推進,産業界への情報発信などを行う。 平成29年度に予定している総括班会議,成果報告会,国際ワークショップ,国際シンポジウムなどの企画とスケジュールは以下のとおりである
・第9回総括班・全体会議:7月(京都)
・第5回若手の会:7月(東京)
・日本金属学会秋期大会シンポジウム開催:9月(北海道)
・京都大学アカデミックデイ2017:10月(京都)
・第10回総括班・全体会議,第5回公開シンポジウム:3月(京都)

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の計画を継続して行うとともに,公募班との連携を強化し,具体的な材料研究のバラエティを拡張させる。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi