2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Solar-Terrestrial Environment Prediction as Science and Social Infrastructure |
Project/Area Number |
15H05814
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
一本 潔 京都大学, 理学研究科, 教授 (70193456)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
草野 完也 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (70183796)
清水 敏文 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (60311180)
花岡 庸一郎 国立天文台, 太陽天体プラズマ研究部, 准教授 (10238040)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 太陽フレア / 太陽質量放出 / 電磁流体力学 / 光学観測 / 電波観測 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は、ひので衛星の観測を実施し、大フレアを発生させる活動領域の磁場構造の時間発展、フレア発生に向けて起きる前兆現象、フレア発生の原因となる磁場構造、について観測的な理解をめざした解析を清水が中心となって行った。このため宇宙科学研究所に解析用計算機を導入した。名古屋大学では計算サーバーを導入し、草野と鳥海が中心となって太陽活動領域モデルの開発と太陽風モデルと観測との同化モデルの基礎研究をおこなった。これらと平行して以下のように本計画の遂行に必要な設備強化の準備をおこなった。すなわち、国立文台では花岡が彩層磁場の高精度観測を実現するための高感度赤外線カメラの検討をおこない、仕様策定、受光素子と制御回路の製作を進めた。また、京都大学飛騨天文台では一本が中心となってフィラメント速度場撮像装置に使用する狭帯域フィルターの光学素子を製作し特性評価をおこなうとともに、高速カメラによる撮像システムの準備を行った。情報通信研究機構ではコロナ中を伝播する衝撃波を追跡するため、久保が中心となって太陽電波望遠鏡の分光計、データ収集・転送系、データ表示系の開発を進めた。徳丸は名古屋大学太陽地球環境研究所の惑星間空間シンチレーション(IPS)観測装置の維持管理を行い太陽風観測を推進した。 また本計画の構成メンバーが会して、来年度以降に推進する連携観測および観測とモデルの連携のための具体的な戦略について検討を深化させるとともに、国際会議を開催して本計画の目標、内容などを紹介し、国際協力の可能性を広げる活動を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
彩層磁場の高精度観測を実現するための高感度赤外線カメラの導入を行う予定であったが、平成27年10月、偏光測光システムの設計検討において、既存のカメラの仕様では偏光変調器とカメラの撮像タイミングの同期が本研究で要求される精度を実現できない事が判明したため、これを可能とする性能を持つ制御回路の開発が必要となり、その開発完了後の平成28年に赤外線カメラ制御部回路システムの導入を行う事ととた。この制御装置の変更に伴い、改めて偏光測光システムの設計検討が必要となり検討期間も延長した。平成28年にはこの制御部回路を製作・導入し、平成27年に予定していた当初の計画を達成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
製作が遅れた高感度赤外線カメラについては、次年度(H28)以降に制御回路を開発し、制御部回路システムを導入して撮像システムの開発を進める。京都大学のフィラメント放出観測装置については製作を予定どおりすすめ、次年度に望遠鏡への搭載し観測を始める。情報通信研究機構の電波分光計についてもノイズ対策などの最終調整を進め、次年度に定常観測に移行する。モデリングについては引き続きフレア不安定化電磁流体モデル、太陽風擾乱・伝搬モデルの開発を進める。また計画班会合を複数回おこない、各サブグループ間の連携の強化図る。とくに本計画で得られた観測データを如何に予測モデルに同化させるかについての研究を進める。
|
Research Products
(76 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Temporal evolution and spatial distribution of white-light are kernels in a solar flare2016
Author(s)
Kawate, Tomoko, Ishii, Takako T., Nakatani, Yoshikazu, Ichimoto, Kiyoshi, Asai, Ayumi, Morita, Satoshi, Masuda, Satoshi
-
Journal Title
The Astrophysical Journal
Volume: 833
Pages: 50-57
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] New Birefringent Tunable Filters and Their Applications for Study of Chromo- spheric Dynamics2016
Author(s)
K.Ichimoto, G.Kimura, M.Hagino, K.Otsuji, Y.Nakatani, N.Kaneda, T.T.Ishii, S.Ueno, S.Nagata, A.Tei, K.Hirose
Organizer
The 8th Solar Polarization Workshop
Place of Presentation
Firenze, Italy
Year and Date
2016-09-12 – 2016-09-16
-
[Presentation] Developments of a spectro-polarimeter observing multi-wavelength simultaneously at Hida observatory2016
Author(s)
Anan, T., Nakatani, K., Huang, Y., Ichimoto, K., Ueno, S., Kimura, G.
Organizer
The 8th Solar Polarization Workshop
Place of Presentation
Firenze, Italy
Year and Date
2016-09-12 – 2016-09-16
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] New Birefringent Tunable Filters and Their Applications for Study of Chromo- spheric Dynamics2016
Author(s)
K.Ichimoto, G.Kimura, M.Hagino, K.Otsuji, Y.Nakatani, N.Kaneda, T.T.Ishii, S.Ueno, S.Nagata, A.Tei, K.Hirose
Organizer
Hinode-10 Science Meeting
Place of Presentation
名古屋大学
Year and Date
2016-09-05 – 2016-09-08
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Magnetic Helicity and Solar Eruption2016
Author(s)
Kanya Kusano
Organizer
Theoretical and observational approaches to the solar magnetic field: Achievements and remaining problems, Conference in honor of Prof. Takashi Sakurai's career
Place of Presentation
NAOJ, Mitaka, Tokyo, Japan
Year and Date
2016-05-27
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-