• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

3次元形態を表現する数学的基盤の構築

Planned Research

Project AreaDiscovery of the logic that establishes the 3D structure of organisms
Project/Area Number 15H05857
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

秋山 正和  明治大学, 研究・知財戦略機構(中野), 特任准教授 (10583908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須志田 隆道  サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (00751158)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywordstest
Outline of Annual Research Achievements

ある種の生物に現れる体表面の2次元パターンのような,領域の区域分けを対象とした現象であれば,既存の数理モデルを用いることによって,しばらくは数理的な研究を行うことが可能であるが,3Dの形態形成を研究する場合では,上記のような領域の区域分け問題ではなく,領域自体の構成を行っているため,問題は遥かに複雑であり,これらのモデルを単に延長しただけでは限界がある.そこで,3Dの形態形成を研究する上では,そのパターンや形を数学的に表現する方法を持つことが非常に重要となる.またこの際,構築した表現方法の妥当性は,基本的には実験的研究でのみ評価できるため,単に形式的に形の表現方法を模索するだけでなく,実験系研究者と融合研究できるような方法論の構築を目指すことも肝要である.このような経緯から,本研究グループでは,複数の実験研究者とのコラボ研究を通して「3次元形態を表現する数学的基盤の構築」を目指し研究を行った.
研究の結果,細胞をパーティクルで表現した集団的細胞運動の実験的・数理的研究[M. Akiyama et al, D.G.D., 2017],カブトムシ角の形態形成に関する実験的・数理的研究[K. Matsuda et al, Sci. Rep., 2017],Phase Field法を用いた多細胞の形態形成モデルの数理的研究[M. Akiyama et al, Phy. Bio., 2018],in vitro系の上皮シートのパターン形成に関する実験的・数理的研究[S. Ishida-Ishihara, M. Akiyama et al, J. Cell Sci. 2020],ショウジョウバエ中腸の左右性形成機構の実験的・数理的研究[D. shin et al, Development,2021]など分野横断的かつ,多数の対象に対する共同研究が生まれ,この取り組みの中で,いくつかの新しい数学モデルが提案された.さらに,これらの数学モデルの一部のモデルでは,数理的な解析が行われ,現象の発現機序の一端が解明された.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Collective nuclear behavior shapes bilateral nuclear symmetry for subsequent left-right asymmetric morphogenesis in Drosophila2021

    • Author(s)
      Shin Dongsun、Nakamura Mitsutoshi、Morishita Yoshitaka、Eiraku Mototsugu、Yamakawa Tomoko、Sasamura Takeshi、Akiyama Masakazu、Inaki Mikiko、Matsuno Kenji
    • Journal Title

      DEVELOPMENT

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      10.1101/2020.10.15.340521

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Osmotic gradients induce stable dome morphogenesis on extracellular matrix2020

    • Author(s)
      Ishida-Ishihara Sumire、Akiyama Masakazu、Furusawa Kazuya、Naguro Isao、Ryuno Hiroki、Sushida Takamichi、Ishihara Seiichiro、Haga Hisashi
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 133 Pages: -

    • DOI

      10.1242/jcs.243865

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ゲル基質上の上皮細胞シー卜が引き起こす浸透圧勾配依存的なドーム形成とその数理モデル2020

    • Author(s)
      秋山正和,石原(石田)すみれ,須志田隆道,芳賀永
    • Organizer
      日本応用数理学会2020年年会
  • [Presentation] 人間の心臓はなぜ左側に偏っているのか?~生物の形の非対称性とその数理~2020

    • Author(s)
      秋山正和,須志田隆道,稲木美紀子,松野健治
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 上皮細胞シートが引き起こす浸透圧勾配依存的なパターン形成とその数理モデル2020

    • Author(s)
      秋山正和,石原(石田)すみれ,須志田隆道,芳賀永
    • Organizer
      2020年度(第30回)日本数理生物学会年会
  • [Presentation] 動物繊維をもちいたオタマボヤの「ハウス」建築2020

    • Author(s)
      小沼健,秋山正和,山崎慎太郎,近藤滋,西田宏記
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] The tiling mechanism of the compound eye2019

    • Author(s)
      M. Sato,T. Hayashi,Masakazu Akiyama,S. Ei,Takamichi Sushida M. Sato,T. Hayashi,M. Akiyama,S. Ei,T. Sushida
    • Organizer
      ICIAM2019 (The 9th International Congress on Industrial and Applied Mathematics)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shape representation of cells and phase field method2019

    • Author(s)
      Masakazu Akiyama,Takamichi Sushida,Yue Tong,Harunobu Kametani,Atsuko Shimada M. Akiyama,T. Sushida,Y.Tong,H. Kametani,A. Shimada
    • Organizer
      ICIAM2019 (The 9th International Congress on Industrial and Applied Mathematics)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞の集団運動と3次元形態形成に対する数理的アプローチ2019

    • Author(s)
      秋山正和,石原(石田)すみれ,須志田隆道,芳賀永
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞の集団運動と形態形成に関する数理モデル2019

    • Author(s)
      秋山正和,石原(石田)すみれ,須志田隆道,芳賀永
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Shape representation of cells and phase field method2019

    • Author(s)
      Masakazu Akiyama,Takamichi Sushida,Yue Tong,Atsuko Shimada,Hiroyuki Takeda
    • Organizer
      International Conference on Spatio-temporal patterns on various levels of the hierarchy of life
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ショウジョウバエ後腸の捻転メカニズム解明に向けた数理的・実験的アプローチ2019

    • Author(s)
      秋山正和,須志田隆道,稲木美紀子,松野健治
    • Organizer
      京都大学,RIMS研究集会,第16回生物数学の理論とその応用 シンポジウム「発生・パターン形成に対する数理モデリングと数値解析」
    • Invited
  • [Presentation] ゲル基質上の上皮細胞シートが引き起こす浸透圧勾配依存的なドーム形成とその数理モデル2019

    • Author(s)
      秋山正和,石田すみれ,須志田隆道,古澤和也,芳賀永
    • Organizer
      日本応用数理学会2019年年会
  • [Presentation] Tiling mechanism of the compound eye2019

    • Author(s)
      T. Hayashi,M. Akiyama,S. Ei,T. Sushida,M. Sato
    • Organizer
      2019年度(第29回)日本数理生物学会大会
  • [Presentation] 平面内細胞極性を司る新奇制御機構の解析2019

    • Author(s)
      鮎川友紀,秋山正和,八月朔日泰和,山崎正和
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 体毛の配向パターンを司る新奇制御機構の解析2019

    • Author(s)
      鮎川友紀,秋山正和,八月朔日泰和,山崎 正和
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 上皮組織の三次元シミュレーションを用いた消化管 の左右非対称な捻転を引き起こす細胞変形の素過程 の同定2019

    • Author(s)
      稲木美紀子,須志田 隆道,秋山正和,井上 康博,松野健治
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi