2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Why does the Universe accelerate? - Exhaustive study and challenge for the future - |
Project/Area Number |
15H05895
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大栗 博司 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任教授 (20185234)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早田 次郎 神戸大学, 理学研究科, 教授 (00222076)
野村 泰紀 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 主任研究員 (40647616)
山本 一博 九州大学, 理学研究院, 教授 (50284154)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 超弦理論 / 量子重力 / 宇宙論 |
Outline of Annual Research Achievements |
山本の第一の成果は、ダークエネルギーが超ホライズンスケールで空間的に非一様性を持つ理論模型について研究を継続し、この模型の理論的予言をより詳細に調べた。大きなスケールでダークエネルギーが宇宙原理を破る宇宙模型であるため、その観測的帰結を得るための理論的枠組みの構築から見直した。この結果を応用し、大スケールの暗黒エネルギーの非一様性が大規模構造に与える影響を、摂動展開の最低次での計算を行なった。第二の成果は、f(R)模型に代表されるスカラーテンソル修正重力理論における中性子星の構造と熱的進化を調べた。これによる単独中性子星の熱的進化への影響も初めて明らかにし、修正重力が速い中性子星の冷却を説明する可能性を示した。成果(arXiv:2003.12571)は、Physical Review Dへ投稿中である。 野村は、ホーキング輻射によって蒸発するブラックホールにおける量子力学を詳細に調べ、準古典的な描像が基本的な量子重力理論から生じる過程においては、それぞれの励起モードのエネルギー条件が極めて重要な役割を果すことを提唱した。また、この描像がブラックホールの情報問題に与える影響を調べるとともに、他の事象の地平面を持つ時空、特にド・ジッター時空への拡張も議論した。野村はまた、ホログラフィック原理に従う一般の時空と、TT変形と呼ばれる共形場理論の変形との関係を調べた。TT変形は、共形場理論に対応する反ド・ジッター時空の境界を空間の内側に向けて移動させる効果があると推測されているが、 早田は暗黒物質の有力候補であるストリング由来のアクシオンが存在する場合に、重力波の振幅や伝播速度が変化することを明らかにし、それを使った暗黒物質への制限を与えた。 大栗は、3次元の純粋なアインシュタイン重力理論がAdS/CFT対応と矛盾することを指摘し、この理論がスワンプランドにある可能性を指摘した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)