2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | "LIVING IN SPACE" - Integral Understanding of life-regulation mechanism from "SPACE" |
Project/Area Number |
15H05943
|
Research Institution | Japan Aerospace EXploration Agency |
Principal Investigator |
古川 聡 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 主幹開発員 (20726260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 博 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, その他部局等, 研究員 (00213702)
阿部 高志 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, その他部局等, 研究員 (00549644)
佐藤 勝 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 主幹開発員 (10421869)
村井 正 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 参事 (10748958)
村上 敬司 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 研究員 (40421870)
緒方 克彦 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 総括開発員 (40748985)
鈴木 豪 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 主任医長 (50649035)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 宇宙 / 無重力 / 閉鎖環境 / ストレス / ストレスマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
唾液には、糖タンパク質、抗菌物質など多数の分泌性タンパク質の他、コルチゾールなどの糖質コルチコイド、エタノールアミンリン酸など500を超える代謝物、さらには、1 ml あたり、800 万以上の唾液腺などの細胞、数億の細菌が含まれる。JAXA が有する閉鎖環境適応訓練設備を用いた閉鎖ストレス負荷により経時的に変化する唾液中の生体物質から、短期的・長期的に反応するストレスマーカーを選別する。被験者を2週間、閉鎖環境適応訓練設備内に居住させ、宇宙飛行を想定した密なスケジュールでの模擬科学実験、故障対応などの負荷を加え、それらの前後における変化を調べる。 H27年度は、JAXA予算での閉鎖研究を実施した際、成果を最大化すべく我々JAXA班を含む5つの計画研究班がサンプルシェアを行った。 H28年度は、計画研究班である[A02]岩崎、長瀬、松崎、[A03]那須らに加え、H28年4月に選定された公募班も参加する形での統合閉鎖研究を1回行うべく、準備中である。 (1) 唾液上清に含まれる比較的低分子化合物の質量分析解析、(2)分泌性タンパク質の定量的プロテオーム解析、(3)混在する細胞のトランスクリプトーム解析、(4)DNAメチル化を指標とした網羅的なエピゲノム解析、(5)[A03]那須らと共同研究としての微生物群集解析を経時的に行う。(6)既知のストレスマーカーであるコルチゾール、Brain-derived neurotrophic factor(BDNF)や糖質コルチコイド受容体(GR)の発現量変化とDNA メチル化状態などをスタンダードに被験者ごとのストレス段階を把握し、有効なストレスマーカーの探索と評価を行う。ストレスに対し顕在化する生体現象(レジリアンス(復活力)、適応(可塑性)、破綻)との相関を整理し、生体へのストレス評価に役立てる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
唾液試料による予備試験を実施したのに加え、H27年度末にJAXA予算で実施した閉鎖研究の際にサンプルシェアした試料は解析実施中である。さらに、H28年4月に選定された公募班も参加する形での統合閉鎖研究を行うべく、研究計画の調整、倫理審査委員会など各種委員会対応など準備を進めている。以上より、現状おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
唾液には、糖タンパク質、抗菌物質など多数の分泌性タンパク質の他、コルチゾールなどの糖質コルチコイド、エタノールアミンリン酸など500を超える代謝物、さらには、1 ml あたり、800 万以上の唾液腺などの細胞、数億の細菌が含まれる。JAXA が有する閉鎖環境適応訓練設備を用いた閉鎖ストレス負荷により経時的に変化する唾液中の生体物質から、短期的・長期的に反応するストレスマーカーを選別する。被験者を2週間、閉鎖環境適応訓練設備内に居住させ、宇宙飛行を想定した密なスケジュールでの模擬科学実験、故障対応などの負荷を加え、それらの前後における変化を調べる。 H28年度は、計画研究班である[A02]岩崎、長瀬、松崎、[A03]那須らに加え、H28年4月に選定された公募班も参加する形での統合閉鎖研究を1回行うべく、準備中である。 (1) 唾液上清に含まれる比較的低分子化合物の質量分析解析、(2)分泌性タンパク質の定量的プロテオーム解析、(3)混在する細胞のトランスクリプトーム解析、(4)DNAメチル化を指標とした網羅的なエピゲノム解析、(5)[A03]那須らと共同研究としての微生物群集解析を経時的に行う。(6)既知のストレスマーカーであるコルチゾール、Brain-derived neurotrophic factor(BDNF)や糖質コルチコイド受容体(GR)の発現量変化とDNA メチル化状態などをスタンダードに被験者ごとのストレス段階を把握し、有効なストレスマーカーの探索と評価を行う。ストレスに対し顕在化する生体現象(レジリアンス(復活力)、適応(可塑性)、破綻)との相関を整理し、生体へのストレス評価に役立てる。
|
Research Products
(4 results)