2017 Fiscal Year Annual Research Report
Historical change of the edible plant utilization with the progress of rice domestication in China
Project Area | Rice Farming and Chinese Civilization : Renovation of Integrated Studies of Rice-based Civilizations. |
Project/Area Number |
15H05968
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
宇田津 徹朗 宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田崎 博之 愛媛大学, 埋蔵文化財調査室, 教授 (30155064)
石川 隆二 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
上條 信彦 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (90534040)
田中 克典 弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (00450213)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | イネの栽培化 / プラント・オパール分析 / 埋没微地形分析 / DNA分析 / 残存デンプン粒分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中国新石器時代の稲作遺跡について主要な植物質食糧資源の調査と稲作の生産量や生産性に関する調査を行い、稲作を基軸とした植物質食料資源利用モデルの構築を目的としている。平成29年度の主な成果をまとめると以下の通りである。 【現地調査と分析試料の採取・収集】江蘇省の蒋庄遺跡でボーリング探査ならびに埋没微地形分析と採取土壌のプラント・オパール分析を実施した。その結果、遺跡周辺の地形変遷ならびに良渚文化期の遺跡が営まれた自然堤防周辺の湿潤地環境を復原することができた。また、河姆渡遺跡のボーリングコアの堆積相分析と分析試料採取を実施し、同文化期と考えられる水田層を確認することができた。 【イネ以外の植物質食料資源について】田螺山遺跡において、磨盤・磨棒・砥石など800点余の形態分類および使用痕観察を完了した。石器表面の残存デンプン粒分析の結果、デンプン粒を検出にも成功している。また、同遺跡出土のヒシ遺物の測定を行い、栽培化におけるヒシの大型化を検証した。その結果、当該遺跡の時代、食用部分の肥大化はまだ十分ではなく、その後に人為淘汰の影響があったことが想定された。このことは、ゲノムサイズの測定からも、裏付けが得られている。 【DNA実験室の活用によるイネ遺物のDNA分析】研究協定を締結した江蘇省農業科学院で収集したイネ遺物のDNA分析を進めた。イネ種子遺存体について、葉緑体ゲノムと核ゲノムについて解析を進めた。その結果、これらのDNAが現代のジャポニカに相当する配列を有していたことが明らかとなった。その他、成果の発信としては、学会発表や論文発表の他、一般向けに、ホームページでの発信ならびに中学生を対象とした「ひらめきときめきサイエンス事業」を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度は、これまでの2年間の調査研究活動で構築できた人的なネットワークを生かし、ほぼ計画どおりに研究を進めることができた。特に、今年度は江蘇省の遺跡についても調査の範囲を拡充することができた。分析試料の収集と分析もおおむね順調であった。当該年度より稼働したDNA実験室でも着実に分析データが出てきており、本研究課題を構成する主要なデータを収集蓄積する体制をほぼ完成することができたと言える。 以上の状況から、今年度についてはおおむね順調に進展していると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、これまでの3年間の成果を踏まえ、以下の取組を行うとともに、総括班ならびに他の計画研究と密に連携して、相乗効果を図りたい。 【現地調査と分析試料の採取・収集】他の計画研究班と連携し地表面の微細地形面分析結果を生かし、良渚遺跡群内での水田探査ならびに当時の水田面積とその生産量の推定を試みる。また、これまで良渚遺跡群の荀山地区で実施してきたボーリング探査成果をとりまとめ、埋没微細地形の復原を行う。さらに莫角山西側のボーリング探査を追加することで、良渚文化期の埋没水田の有無と土地利用の実態を解明する。また、田螺山遺跡で確認できた河姆渡文化期の水田層の土壌構造分析を行い、農具や耕耘活動の所作の解明にも取り組む。 【イネ遺物のDNA分析について】昨年度に実施した、莫角山遺跡(良渚文化期を代表する遺跡)の出土米についてのDNA分析結果にもとづき、さらに詳細な解析を進める。特に、良渚文化の発達と成熟にともなうイネの栽培の集約化について検討を試みる。DNA分析は研究協定を締結した南京市江蘇省農業科学院で行う。 【イネ以外の植物質食料資源について】堅果類やイモ類については、田螺山遺跡の石器使用痕・デンプン分析を引き続き実施し、層位的・地点的な変化を明らかにする。また上山文化の小黄山遺跡のデンプン分析を実施し、農耕化への過程を明らかにする。田螺山遺跡の木杵から検出したデンプン粒を検証するために遺跡出土杵・臼のデンプン分析を実施する。ヒシについては、昨年までに得た資料をもとに田螺山の遺物ヒシ種子の体積と在来種の体積変化を明らかにすることで栽培化の影響を推定する。また、在来種に多様な変異があるため、太湖北部の在来ヒシ調査、武漢周辺の在来ヒシ調査を実施し、開発したマーカーでの調査を行う。
|
Research Products
(12 results)