• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mathematical modelling and analysis of cultural and behavioral changes through dispersal and settlement of human populations

Planned Research

Project AreaCultural history of PaleoAsia -Integrative research on the formative processes of modern human cultures in Asia
Project/Area Number 16H06412
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

若野 友一郎  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (10376551)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 豊  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 准教授 (70517169)
高畑 尚之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 名誉教授 (30124217)
Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywords数理モデル / 文化進化 / 集団ゲノミクス / 反応拡散系
Outline of Annual Research Achievements

若野は「個体数と文化の複合ダイナミクスの数理解析」の研究推進のため、これまでに開発した生態文化的分布拡大モデル(二重波モデル)の拡張に取り組んだ。とくに、A02班(考古学)代表の門脇氏と共同で、上部旧石器の起源地が複数ある場合の二重波モデルを解析し、少なくともアフリカ、レバントとシベリアなど異なる地点における上部旧石器の独自進化が有力視されている考古学的知見と整合性の高い解析結果が得られた。また、二重波モデルはプロジェクト全体の作業仮説として働いており、国際会議や研究大会での発表を通じて、特に小石刃技術の分布に着目し、考古データと数理仮説の比較を行う土台が作られたことも本年度の成果である。
青木は、「個体数と文化の複合ダイナミクスの数理解析」の研究推進のため、最新のゲノムデータ解析をもりこみ、農耕の伝播拡大を表す反応拡散モデルの改良版を作成し、研究した。農耕は旧石器ではないが、ここで得られた知見を、若野と共同で二重波モデルの改良に適用する足がかりが得られた。
小林・青木・若野・中村は「文化の多様性の創出維持機構」に取り組み、とくに民族誌や考古データから得られる文化要素のスペクトルから、文化の伝達機構をある程度推測できるとする理論的研究を行ってきたが、この成果をまとめた論文を発表した。また小林・若野は、同様のモデルにおける文化要素の絶滅時間についての理論成果を論文発表した。
高畑は、「ゲノム生物学の最新動向調査」を行い研究大会などで発信した。特に、2019年度報告書において、最近に発表された膨大な数のゲノム研究論文のレビューの作成は大きな成果である。これによって得られた結果をもとに、2020年05月の全体研究大会では、ゲノムから示唆される人類拡散ルートをみすえた考古・環境・理論の総合的考察を研究大会テーマとする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二重波モデルのもととなった「個体数と文化の複合ダイナミクスの数理解析」は、プロジェクトの作業仮説として考古学班(A01/02)などとの共同研究の土台となりつつある。0,1ベクトルを用いた「文化の多様性の創出維持機構」の研究についても、スペクトル解析や、さらに形質間ペアの統計解析手法が開発されつつあり、そこから実データと理論との比較が行われつつある。これらのテーマは当初計画以上に順調に推移している。他のテーマについても、おおむね予定通り進んでおり、B02班全体としてはおおむね順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

考古学・文化人類学との共同研究体制が作られつつある2つのテーマについては、今後もより積極的に分野間融合研究を推進していく。とくに二重波モデルにおいて、昨年度の全体研究大会での発表・総合討論の成果を受け、新人拡散の南ルートと北ルートについて、同一には扱えないことが判明しつつある。南ルートについては、新人拡散を支えた文化が何であったのか、石器資料からは推測しにくい部分が多い。一方北ルートについては、石刃技術をスキルと考える二重波モデルとある程度の整合性がみられる。これらの知見をもとに、南ルートと北ルートの拡散に対応する二重波モデルの開発に取り組む。「文化伝達実験」については、当該分野で著名な Alex Mesousi教授、Maxime Derex博士らとの共同研究体制が整いつつあるほか、昨年度途中からこの分野の専門家である研究協力者を雇用し、高知工科大学の実験設備を活用しつつ研究を加速させる。なお、コロナウィルスの影響によって5月現在実験は不可能だが、政府方針に従いつつ、実験が可能になり再開する。

  • Research Products

    (64 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 10 results) Presentation (49 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Washington State Univ(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Washington State Univ
  • [Int'l Joint Research] Univ. of Cambridge(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Univ. of Cambridge
  • [Int'l Joint Research] Univ. of Turku(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      Univ. of Turku
  • [Journal Article] The popularity spectrum applied to a cross-cultural question2020

    • Author(s)
      Nakamura Mitsuhiro、Wakano Joe Yuichiro、Aoki Kenichi、Kobayashi Yutaka
    • Journal Title

      Theoretical Population Biology

      Volume: 133 Pages: 104~116

    • DOI

      10.1016/j.tpb.2019.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution of dispersal in a spatially heterogeneous population with finite patch sizes2020

    • Author(s)
      Parvinen Kalle、Ohtsuki Hisashi、Wakano Joe Yuichiro
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 117 Pages: 7290~7295

    • DOI

      10.1073/pnas.1915881117

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evolution of cumulative culture for niche construction2019

    • Author(s)
      Kobayashi Yutaka、Wakano Joe Yuichiro、Ohtsuki Hisashi
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology

      Volume: 472 Pages: 67~76

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jtbi.2019.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lithic technology, chronology, and marine shells from Wadi Aghar, southern Jordan, and Initial Upper Paleolithic behaviors in the southern inland Levant2019

    • Author(s)
      Kadowaki Seiji、Tamura Toru、Sano Katsuhiro、Kurozumi Taiji、Maher Lisa A.、Wakano Joe Yuichiro、Omori Takayuki、Kida Risako、Hirose Masato、Massadeh Sate、Henry Donald O.
    • Journal Title

      Journal of Human Evolution

      Volume: 135 Pages: 102646~102646

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jhevol.2019.102646

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cultural bistability and connectedness in a subdivided population2019

    • Author(s)
      Aoki Kenichi
    • Journal Title

      Theoretical Population Biology

      Volume: 129 Pages: 103~117

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tpb.2019.03.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-player repeated games with an opt-out option2019

    • Author(s)
      Kurokawa Shun
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology

      Volume: 480 Pages: 13~22

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jtbi.2019.07.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of generosity on the evolution of cooperation2019

    • Author(s)
      Kurokawa Shun
    • Journal Title

      Ecological Complexity

      Volume: 40 Pages: 100778~100778

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ecocom.2019.100778

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rare Third-Party Punishment Promotes Cooperation in Risk-Averse Social Learning Dynamics2019

    • Author(s)
      Nakamura Mitsuhiro
    • Journal Title

      Frontiers in Physics

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fphy.2018.00156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-dimensional site frequency spectrum for detecting, classifying and dating incomplete selective sweeps2019

    • Author(s)
      Satta Yoko、Zheng Wanjing、Nishiyama Kumiko V.、Iwasaki Risa L.、Hayakawa Toshiyuki、Fujito Naoko T.、Takahata Naoyuki
    • Journal Title

      Genes & Genetic Systems

      Volume: 94 Pages: 283~300

    • DOI

      https://doi.org/10.1266/ggs.19-00012

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Modelling the emergence of an egalitarian society in the n-player game framework2019

    • Author(s)
      Tamura Kohei、Takikawa Hiroki
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology

      Volume: 461 Pages: 1~7

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jtbi.2018.10.037

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A quantitative analysis of PaleoAsiaDB2020

    • Author(s)
      Tamura, K.
    • Organizer
      Mini Workshop on Cultural Evolution
  • [Presentation] 文化の「進化」(Culture Evolves)2020

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      第10回 FRIS Hub Meeting
  • [Presentation] 古墳時代鉄鏃・銅鏃の楕円フーリエ解析2020

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      シンポジウム「人工(遺)物の三次元計測と幾何学的形態測定の理論と実践」
  • [Presentation] 社会進化のモデリング:弥生時代の戦争と人口2020

    • Author(s)
      田村光平, 中尾央, 松木武彦, 松本直子
    • Organizer
      早稲田大学産業経営研究所研究会
  • [Presentation] 土器の3次元計測とその数理的解析2020

    • Author(s)
      中尾央, 金田明大, 田村光平, 野下浩司
    • Organizer
      出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明 第2回全体会議
  • [Presentation] How the occasional absence of resources for cooperation affects the evolution of reciprocity2019

    • Author(s)
      Kurokawa, S.
    • Organizer
      第29回日本数理生物学会大会
  • [Presentation] The evolution of persistence―Analysis in the case where resources for cooperation are occasionally absent―2019

    • Author(s)
      Kurokawa, S.
    • Organizer
      日本進化学会年会
  • [Presentation] Adaptation to cultural environments found in human genome diversity2019

    • Author(s)
      Oota, H.
    • Organizer
      UTokyo Symposium 2019 “Crossing Boundaries: Migration, Mediation, Morality”
  • [Presentation] Jomon genome and migration of anatomical modern humans to East Asia2019

    • Author(s)
      Oota, H.
    • Organizer
      Transeurasian millets and beans, language and genes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A new method for detecting an incomplete selective sweep2019

    • Author(s)
      Satta, Y., Zheng, W., Nishiyama, K., Iwasaki, R., Fujito, N. T., Hayakawa, T., Takahata, N.
    • Organizer
      遺伝学会91回大会
  • [Presentation] Quantifying the morphological trend of keyhole-shaped mounds of the Kofun period in Japan2019

    • Author(s)
      Tamura, K., Matsugi, T.
    • Organizer
      MORPH2019 Sendai
  • [Presentation] Quantifying morphological variation of bronze and iron arrowheads of the Kofun period in Japan2019

    • Author(s)
      Tamura, K., Nakao, H., Takada, K., Hashimoto, T., Matsugi, T.
    • Organizer
      MORPH2019 Sendai
  • [Presentation] Elliptic Fourier analysis of the Ongagawa pottery in prehistoric Japan2019

    • Author(s)
      Tamura, K., Nakao, H., Yamaguchi, Y., Matsumoto, N.
    • Organizer
      MORPH2019 Sendai
  • [Presentation] Ecocultural range expansion of modern humans in Paleolithic2019

    • Author(s)
      Wakano, J. Y.
    • Organizer
      European Society of Evolutionary Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On the diffusion limit of a model of cultural evolution2019

    • Author(s)
      Wakano, J. Y., Kobayashi, Y.
    • Organizer
      第29回日本数理生物学会大会
  • [Presentation] On the diffusion limit of a model of cultural evolution2019

    • Author(s)
      Wakano, J. Y., Kobayashi, Y.
    • Organizer
      ReaDiNet 2019, Mathematical analysis for biology and ecology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Relationship between Ancient Shell and Stone Adze Artifacts in the Southern Ryukyu Islands: A Morphological Analysis Using Elliptic Fourier Analysis2019

    • Author(s)
      Yamagiwa, K., Tamura, K.
    • Organizer
      MORPH2019 Sendai
  • [Presentation] 古代ゲノムから見た東ユーラシア基層集団~アイヌ民族の位置を展望する~2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      シンポジウム「考古学・人類学とアイヌ民族」
  • [Presentation] 縄文人ゲノム解読への道のり2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      北メディカル・メガバンク 第18回ゲノム・オミックス連携推進セミナー,
  • [Presentation] 古代ゲノム解析からみた東アジア人類集団史/ Ancient genome analyses show peopling history of East Asians2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第64回大会シンポジウム「現代日本人の遺伝的多様性」
  • [Presentation] 遺伝学からの応答 Response from genetics ~ A genome study of population diversity in Mlabri2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「森の民ムラブリのいま・むかし」
  • [Presentation] 狩猟採集から農耕への移行と集団多様性の変化に関するゲノム研究2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] 東・東南アジア以東におけるヒトの遺伝的多様性について~古人骨ゲノム解析を中心として2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会
  • [Presentation] 農耕民と狩猟採集民の分布拡散モデル2019

    • Author(s)
      黒川瞬
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] 0,1ベクトルモデルはデータと比較可能か?2019

    • Author(s)
      小林豊, 野林厚志, 中村光宏
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] popularity spectrumの理論と文化の0,1データへの応用について2019

    • Author(s)
      小林豊, 中村光宏, 若野友一郎, 青木健一
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会
  • [Presentation] アゼルバイジャンの古人骨ゲノム解析(予報)2019

    • Author(s)
      澤藤りかい, 若林賢, 覚張隆史, 勝村啓史, 小川元之, 内藤裕一, 木村亮介, 石田肇, 西秋良宏, 太田博樹
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] 古代ゲノム研究からみた現生人類と旧人の関わり2019

    • Author(s)
      高畑尚之
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] ゲノムからみた現生人類集団の移動と分化と交雑2019

    • Author(s)
      高畑尚之, 澤藤りかい, 太田博樹
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会
  • [Presentation] 文化大進化のシミュレーションと文化多様性の尺度2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会
  • [Presentation] パレオアジアDBデータ時空間動態の可視化と文化多様性形成プロセスの推定2019

    • Author(s)
      田村光平, 洪惠媛
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] 助教からみた「大学教員」という職業2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      人類学談話会
  • [Presentation] データベース構築にむけてのコメント2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      「文明的人間の起源」神話研究ワーキンググループ研究会
  • [Presentation] 考古学データの解析2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      パレオアジア文化史学・共創言語進化学 越境班会議
  • [Presentation] 文化進化の理論と実証2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      文理融合研究セミナー
  • [Presentation] 考古学における文化進化:過去の文化ダイナミクスの復元をめざして2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      第27回 産研アカデミックフォーラム「文化を科学する:進化論で社会を理解する」
  • [Presentation] パレオアジアDBの定量的解析22019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      パレオアジア文化史学現象数理研究会,
  • [Presentation] 現生人類における統合失調症への適応2019

    • Author(s)
      寺原匡弘, 藤戸尚子, 手島康介, 高畑尚之, 颯田葉子, 早川敏之
    • Organizer
      第91回日本遺伝学会大会
  • [Presentation] 弥生時代中期北部九州における戦争2019

    • Author(s)
      中尾央, 中川朋美, 田村光平, 山口雄治
    • Organizer
      日本進化学会第21回大会
  • [Presentation] 文化の多様性に占める言語系統と生態環境の影響―情報理論を用いた北米先住民民族誌の解析2019

    • Author(s)
      中村光宏
    • Organizer
      第29回日本数理生物学会大会
  • [Presentation] 北米先住民の文化の多様性に対する文化環境の影響の多変量相互情報量解析2019

    • Author(s)
      中村光宏
    • Organizer
      第12回日本人間行動進化学会
  • [Presentation] 系統と環境は文化をどれくらい規定するか:WNAI民族誌データの再解析2019

    • Author(s)
      中村光宏
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] 民話による文化情報伝達:素朴動物学的知識に関する計量分析2019

    • Author(s)
      中分遥, 佐藤浩輔
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会
  • [Presentation] 現生人類における双極性障害関連遺伝子の適応的側面2019

    • Author(s)
      松永拓己, 寺原匡弘, 手島康介, 高畑尚之, 颯田葉子, 早川敏之
    • Organizer
      第91回日本遺伝学会大会
  • [Presentation] 合成獣イメージの構成要素コード化に関する試験的研究2019

    • Author(s)
      山中由里子, 田村光平
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] 合成獣イメージの複雑性:その地理的分布2019

    • Author(s)
      山中由里子, 田村光平
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会
  • [Presentation] 上部旧石器の起源地が新人の起源地とは異なる場合の生態文化的分布拡大モデル2019

    • Author(s)
      若野友一郎, 門脇誠二, 青木健一
    • Organizer
      『文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016?2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] 千葉県・西広および祇園原貝塚出土縄文人骨の集団ゲノム解析(第一報)2019

    • Author(s)
      和久大介, 覚張隆史, Guido M. Valverde, 長岡朋人, 平田和明, 豊田敦, 米田穣, 高橋龍三郎, 太田博樹
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] 縄文人のHLA型推定2019

    • Author(s)
      渡辺裕介, 太田博樹, 徳永勝士, 覚張隆史, 西田奈央, 人見祐基, 澤井浩美, Khor Seik Soon
    • Organizer
      第28回日本組織適合性学会
  • [Remarks] B02: 人類集団の拡散と定着にともなう文化・行動変化の現象数理学的モデル構築

    • URL

      http://paleoasia.jp/research_projects/b02/

  • [Funded Workshop] Mathematical modeling and statistical analysis of cultural datasets2020

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi