• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The lock-and-key interaction in the florigen function

Planned

Project AreaDetermining the principles of the birth of new plant species: molecular elucidation of the lock-and-key systems in sexual reproduction
Project/Area Number 16H06466
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

辻 寛之  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (40437512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂 智広  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (80343771)
Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywordsフロリゲン / 生殖 / 花成 / メリステム / イネ
Outline of Annual Research Achievements

フロリゲン(正体はFTタンパク質)は植物の花芽分化を開始させる因子である。すなわち植物の生殖を開始する最初の決断を下すマスタースイッチであり、花の中で行われる生殖過程のすべてはフロリゲンから始まると言える。また、フロリゲンによる花芽形成のタイミングがずれると、適切な相手からの花粉が届かなくなるため生殖の障壁となり、同時に、従来出会わなかった別の種の花粉が受粉する機会が増えて「新種誕生」が促進される。しかし、こうした過程を制御するフロリゲンの分子機能の全体像や、特にフロリゲンが生殖過程の「鍵と鍵穴」として振る舞うプロセスの分子実態は未解明である。本研究の目的は、フロリゲンを起点として生殖過程が開始される過程における「鍵と鍵穴」の分子機構を解明することである。
この目的のために、本研究では、フロリゲンによる花芽分化の「鍵と鍵穴」のイメージング、フロリゲンによるエピゲノム・リプログラミングの実態解明、及び新種誕生を再現した染色体間相互作用の解析を実施する。本年度はフロリゲンが茎頂メリステムの細胞間を移動する過程をライブイメージングで捉える実験系を構築し、その移動速度をはじめて算出することに成功した。また、これまでにフロリゲンの標的遺伝子は茎頂メリステムの最外層から発現を開始するが、このメカニズムがフロリゲン受容体が茎頂メリステムの最外層で発現しているためであることを明らかにした。茎頂メリステムに到達後のフロリゲンがどのように花芽分化を開始させるのか、分子レベルの解析も実施している。本年度はフロリゲン到達前後の茎頂メリステムのエピゲノム解析を生殖細胞との関連に焦点を当てて詳細に行った。その結果、フロリゲンによる成長層転換と生殖細胞におけるエピゲノム・リプログラミングとを接続する変化を見出すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はフロリゲンの受容体が茎頂メリステムにどのように分布しているのかを明らかにすることができた。この分布パターンが、フロリゲンによる最初の遺伝子発現の活性化を担っていることも明らかにした。またフロリゲンの細胞間輸送を直接可視化する実験系も開発し、これによる組織間の輸送の違いをライブイメージングによって捉えることに成功した。フロリゲンによるエピゲノム・リプログラミングでは、これまで生殖過程でもっとも顕著にリプログラミングが観察される生殖細胞分化過程との比較検討を行った。その結果、生殖細胞におけるエピゲノム・リプログラミングをフロリゲンによるリプログラミングが部分的に先行して遂行していることを明らかにした。これまで生殖細胞におけるエピゲノム・リプログラミングは生殖細胞の分化前後を起点として開始されてきたが、この起源がフロリゲンによる花芽分化のタイミングにまで遡れる可能性をはじめて提示した結果と言える。

Strategy for Future Research Activity

フロリゲンのイメージング:これまでにフロリゲンが茎頂メリステムに到達して標的遺伝子を活性化させる最初期の振る舞いを明らかにしてきた。フロリゲンはその後茎頂メリステム内部で濃度勾配を形成し、この勾配が正常な花序構造の形成に重要であると考えられる。しかしこの濃度勾配を形成するメカニズムは未知である。これまでの発生学的な知見からいくつかの植物ホルモンがこの過程を制御する可能性が考えられる。そこで本年度は植物ホルモンのイメージングを可能にするレポーター系統を確立し、茎頂メリステムにおいて植物ホルモンの情報伝達がフロリゲンの局在とどのように関連するのかを検討する。
フロリゲンのエピジェノミクス:フロリゲンが茎頂メリステムに到達すると、DNAメチル化のゲノムワイドなリプログラミングを引き起こすことが明らかとなった。またこの変化が生殖細胞におけるリプログラミングを部分的に先取りしていることを明らかにした。これまでにゲノムDNAのエピジェネティックな状態を表す修飾の中でDNAメチル化を明らかにしたので、これ以外のエピジェネティックマークの解析を行う。

Research Products

(26 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article Presentation Remarks

  • [Journal Article] An optimized isolation protocol yields high‐quality RNA from cassava tissues ( Manihot esculenta Crantz)2019

    • Author(s)
      Behnam Babak、Bohorquez‐Chaux Adriana、Castaneda‐Mendez Oscar Fernando、Tsuji Hiroyuki、Ishitani Manabu、Becerra Lopez‐Lavalle Luis Augusto
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 9 Pages: 814~825

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/2211-5463.12561

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of the VIGS System in the Dioecious Plant Silene latifolia2019

    • Author(s)
      Fujita Naoko、Kazama Yusuke、Yamagishi Noriko、Watanabe Kyoko、Ando Saki、Tsuji Hiroyuki、Kawano Shigeyuki、Yoshikawa Nobuyuki、Komatsu Ken
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 1031~1031

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijms20051031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TFL1-Like Proteins in Rice Antagonize Rice FT-Like Protein in Inflorescence Development by Competition for Complex Formation with 14-3-3 and FD2018

    • Author(s)
      Kaneko-Suzuki Miho、Kurihara-Ishikawa Rie、Okushita-Terakawa Chiaki、Kojima Chojiro、Nagano-Fujiwara Misa、Ohki Izuru、Tsuji Hiroyuki、Shimamoto Ko、Taoka Ken-Ichiro
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 59 Pages: 458~468

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pcp/pcy021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA Methylation of the Transposable Elements Is Reconfigured at the Onset of the Reproductive Phase in the Rice Shoot Apical Meristem2019

    • Author(s)
      Tsuji H
    • Organizer
      Plant and Animal Genome XXVII
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] イネ茎頂分裂組織の相転換における DNA メチル化パターンの動態とその制御機構2019

    • Author(s)
      肥後あすか,三浦史仁,伊藤隆司,島本功,辻寛之
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] イネ bZIP 型転写因子によるブラシノステロイド関連遺伝子発現制御の解析2019

    • Author(s)
      吉田英樹,島谷善平,鈴木寿法,寺田理枝,上口(田中)美弥子,松岡信,辻寛之
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 花成におけるイネ茎頂メリステムのサイトカイニンシグナル伝達のイメージングと機能解析2019

    • Author(s)
      佐藤萌子,北野英己,辻寛之
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] サボテンのフロリゲン2019

    • Author(s)
      長谷川菜月,田中啓介,高橋宏和,西山智明,坂本勇貴,Dario Copeti,小林久人,中園幹生,清 水健太郎,松永幸大,辻寛之
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 高感度な発光レポーター NanoLuc の植物細胞での利用2019

    • Author(s)
      田岡健一郎,島谷善平,小川真奈,齋藤洋美,池田洋一,赤司裕子,山口公志,寺田理枝,川崎努, 辻寛之
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 野外環境下におけるオオムギの開花関連遺伝子制御ネットワークの変化2019

    • Author(s)
      井上小槙,高萩航太郎,上原由紀子,清水みなみ,最相大輔,松浦恭和,金谷麻加,井藤純,辻 寛之,平山隆志,持田恵一
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 圃場オオムギを用いた時系列クロマチン修飾解析2019

    • Author(s)
      池田陽子,金谷麻加,井上小槙,最相大輔,井藤純,辻寛之,持田恵一,平山隆志
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 第何葉のフロリゲンが花成を起こすのか?2019

    • Author(s)
      吉田 綾 , 吉田 明希子 , 辻 寛之
    • Organizer
      日本育種学会第135回講演会
  • [Presentation] フロリゲンの超解像イメージング2019

    • Author(s)
      石井 惇仁 , 辻 寛之
    • Organizer
      日本育種学会第135回講演会
  • [Presentation] 花成におけるイネ茎頂メリステムのサイトカイニ ンシグナル伝達のイメージングと機能解析2019

    • Author(s)
      佐藤 萌子, 北野 英己, 辻 寛之
    • Organizer
      日本育種学会第135回講演会
  • [Presentation] Developmental phenology of shoot apical meristem in rice2018

    • Author(s)
      Tsuji H
    • Organizer
      SMBE Satellite Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The DNA methylation dynamics in rice shoot apical meristem2018

    • Author(s)
      Higo A. et al.
    • Organizer
      25th International Conference of Sexual Plant Reproduction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Florigen gene expression in every leaf throughout rice development.2018

    • Author(s)
      Yoshida A, Yoshida A, Tsuji H.
    • Organizer
      25th International Conference of Sexual Plant Reproduction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Imaging of cytokinin signaling in the shoot apical meristem of rice.2018

    • Author(s)
      Sato, M., Taira,S., Shiono, K., Tsuji, H.
    • Organizer
      25th International Conference of Sexual Plant Reproduction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Distribution of FLOWERING LOCUS T protein coordinates downstream gene expression and hormonal response during floral transition in the shoot apical meristem.2018

    • Author(s)
      Fujita A. et al.
    • Organizer
      25th International Conference of Sexual Plant Reproduction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] lasticity of flowering time in response to environmental cues at the shoot apex in field-grown barley varieties.2018

    • Author(s)
      Ito, J., Saisho, S., Mochida, K., Hirayama, T., Tsuji, H.
    • Organizer
      25th International Conference of Sexual Plant Reproduction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] RCN, rice TFL1, antagonize Hd3a in inflorescence development by competition for complex formation with 14-3-3 and FD.2018

    • Author(s)
      Taoka, K., et al.
    • Organizer
      25th International Conference of Sexual Plant Reproduction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular Function of Florigen2018

    • Author(s)
      Tsuji H
    • Organizer
      16th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Genome wide DNA-DNA interaction map of rice2018

    • Author(s)
      Mayumi A
    • Organizer
      16th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Imaging of cytokinin signaling in the shoot apical meristem of rice.2018

    • Author(s)
      Sato M
    • Organizer
      16th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNA methylation dynamics in the rice shoot apical meristem2018

    • Author(s)
      Higo A
    • Organizer
      GMI seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 横浜市立大学・木原生物学研究所 辻研究室

    • URL

      https://hiroyukitsuji.tumblr.com

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi