2019 Fiscal Year Annual Research Report
Variations and interactions of climate and the Antarctic Ice Sheet
Project Area | Giant reservoirs of heat/water/material : Global environmental changes driven by the Southern Ocean and the Antarctic Ice Sheet |
Project/Area Number |
17H06320
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
川村 賢二 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90431478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植村 立 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00580143)
本山 秀明 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (20210099)
杉山 慎 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20421951)
澤柿 教伸 法政大学, 社会学部, 准教授 (70312410)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 南極氷床 / アイスコア・氷床コア / 氷河・氷床 / 氷床-海洋相互作用 / 気候変動 / 棚氷 |
Outline of Annual Research Achievements |
<氷床コア関連>ドームふじ氷床コアの各分析やデータ解析により環境復元や変動メカニズム解析を進めるとともに、同コアと他のアイスコアや海底コアとの年代統合や環境復元に関するデータをさらに蓄積した。特に、約12万年前や約40万年前の間氷期について、ドームふじコアの気体分析や取得済みデータの解析を進め、精密年代統合に寄与するデータを得た。最終間氷期前の氷期最寒期を対象に、ドームふじコアのメタン濃度及びO2同位体比の詳細データから、間氷期に至る退氷の始まりを示す可能性のある変化を見出した。ダストやエアロゾルに関する各種分析・解析の結果は複数の論文として出版した。CO2濃度復元を目的とした切削法抽出装置を組み上げ、テスト分析が可能になった。ドームふじコアの年代軸の刷新に向けた年代モデルにかかる共同研究も進めた。フィルン空気や積雪の分析なども引き続き進め、氷床コアへの環境情報記録プロセスの研究も進めた。 <広域雪氷観測>東南極ドロンニングモードランド(DML)地域の表面質量収支の時空間変動を明らかにするため、1990年代から取得されてきた雪尺等の観測データの解析(データの代表性や不確実性検討、モデル班や公募班との連携)を進めた。昨シーズンの国際共同観測(日本、米国、ノルウェー)を含む内陸の雪氷観測データについて、基盤地形の精緻化や氷床流動、表面質量収支に着目して解析を進めた。 <氷河・海洋観測>ラングホブデ氷河に初年度に観測した棚氷下の海洋データと、棚氷下に設置した係留系から通年で得られたデータを解析し、季節・経年変化を含めた底面融解の理解を進めた。人工衛星データや気象データの解析、他班との意見交換を通じ、海洋変化と氷床変動の関係や、氷床融解が海洋環境にもたらす影響の検討を進めた。棚氷下で採取した海水や海底堆積物の分析を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね計画通りに進捗しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
主に令和2年度について記載する。 <氷床コア関連>:手法の改良と氷床コア分析をさらに進める。特に約12万年前や約40万年前の間氷期について、ドームふじコアの気体分析や取得済みデータの解析を進め、精密年代統合に寄与するデータを得る。連続融解法によるメタンや化学成分の分析も継続する。また、南極氷床への空気取り込み過程や氷と空気の年代差の理解のため、NDFN地点で採取したフィルン空気の分析と解析を進める。南極沿岸における海氷由来物質の動態を調べるため、昭和基地において採取した冬期を含む積雪試料の分析を行う。 <広域雪氷観測>氷床モデリングやアイスコアシグナル解釈の基礎となる基盤地形や氷床流動、堆積環境、雪の化学組成などに関する知見を得るため、南極沿岸から内陸にかけての現場観測により広域で得られてきた雪尺データや雪試料データの解析を進める。2018年度の南極内陸での国際共同雪氷観測(日本、米国、ノルウェー)で取得したデータについては、基盤地形の精緻化や氷床流動、内陸での表面質量収支に着目して解析を進める。 <氷床縁辺部の観測>ラングホブデ氷河の変動と海洋との相互作用に着目し、接地線より内陸側における現場観測と無人観測装置の設置を行う。また、接地線より海側に設置した無人観測装置で取得したデータを解析し、棚氷下の海洋環境と氷河流動、棚氷底面融解速度の研究を進める。棚氷下で採取した海水や海底堆積物の分析も継続し、棚氷下における物質循環や生態系に関わる知見の蓄積もさらに進める。
|
Research Products
(69 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] A Prototype Ultra-Wideband FMCW Radar for Snow and Soil-Moisture Measurements2019
Author(s)
Taylor Ryan A.、Braaten David、Tsutaki Shun、Abe-Ouchi A.、Fujita Shuji、Kawamura Kenji、Liefferinge Brice Van、Matsuoka Kenichi、Gogineni Sivaprasad、Gurbuz Sevgi、Kolpuke Shriniwas、Li Linfeng、O'Neill Charles、Yan Jie-Bang、Akins Torry、Carswell James
-
Journal Title
IGARSS 2019 - 2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium
Volume: N/A
Pages: 3974-3977
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] BC5480 年宇宙線イベントにおける10Be と36Clの変動:ドームふじアイスコアからの証拠2020
Author(s)
菅澤佳世, 三宅芙沙, 多田悠馬, 堀内一穂, 大谷昴, 笹公和, 高橋努, 松村万寿美, 落合悠太, 望月優子, 高橋和也, 中井陽一, 本山秀明, 松崎浩之
Organizer
応用物理学会春季学術講演会
-
-
-
[Presentation] Reduced Marine Biogenic Sulphate Flux in East Antarctica during Glacial Periods - Based on Ion Chemistry Records from Dome Fuji Ice Core2019
Author(s)
Goto-Azuma K., Hirabayashi M., Motoyama H., Miyake T., Kuramoto T., Uemura R., Igarashi M., Iizuka Y., Sakurai T., Horikawa S., Suzuki K., Suzuki T., Fujita K., Kondo Y., Hattori S., Fujii, Y.
Organizer
The 10th Symposium on Polar Science
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Concentrations and Size Distributions of Black Carbon in the Surface Snow of Eastern Antarctica in 20112019
Author(s)
Kinase T., Adachi K., Oshima N., Goto-Azuma K., Ogawa-Tsukagawa Y., Kondo Y., Moteki N., Ohata S., Mori T., Hayashi M., Hara K., Kawashima H. ,Kita, K.
Organizer
The 10th Symposium on Polar Science
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Metamorphism of layered firn at Dome Fuji, Antarctica: Evolution f relations between Near-infrared reflectivity and the other textural/chemical properties.2019
Author(s)
Fujita S., Goto-Azuma K., Hirabayashi M., Hori A., Iizuka Y., Motizuki Y., Motoyama H., Takahashi K, Enomoto H., Fukui K., Hoshina Y., Nakazawa F., Sugiyama S., Surdyk S.
Organizer
The 10th Symposium on Polar Science
Int'l Joint Research
-
[Presentation] International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019
Author(s)
Fujita S., Kawamura K., Gogineni P., Abe-Ouchi A., Braaten D., Gallet JC., Isaksson E., van Liefferinge B., Matsuoka K., O’Neil C., Paden J., Rodriguez-Morales F., Taylor R A., Tsutaki S., Yan, JB., Goto-Azuma K., Greve R., Hudson S., Kohler J., Kolpuke S., Li L.
Organizer
The 10th Symposium on Polar Science
Int'l Joint Research
-
[Presentation] A paleo-environmental study in JARE Phase X - Deep ice coring in the Dome Fuji area for “Oldest Ice Core”-2019
Author(s)
Kawamura K., Abe-Ouchi A., Aoki S., Fujita K., Fujita S., Fukui K., Furukawa T., Furusaki A., Goto-Azuma K., Higuchi K., Hirabayashi M., Hirasawa N., Hori A., Horiuchi K., Iizuka Y., Matoba S., Miyahara M., Motoyama H., Nakazawa F., Niwano M., Ohno H., Oyabu I., Saito F., Sugiyama S., Suzuki T., 他5名
Organizer
The 10th Symposium on Polar Science
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Variation of cosmogenic 10Be for cosmic ray event in ~5480 BC from Antarctic Dome Fuji ice core2019
Author(s)
Kanzawa Kayo, Miyake Fusa, Tada, Yuma, Horiuchi Kazuho, Ohtani Kou, Sasa Kimikazu, Motizuki Yuko, Takahashi Kazuya, Nakai Yoichi, Motoyama Hideaki, Matsuzaki Hiroyuki
Organizer
The 8th East Asia Accelerator Mass Spectrometry Symposium
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] ドームふじアイスコア中10Beと36Cl濃度の測定によるBC5480年宇宙線イベントの調査2019
Author(s)
菅澤佳世, 三宅芙沙, 多田悠馬, 堀内一穂, 大谷昴, 笹公和, 望月優子, 高橋和也, 中井陽一, 本山秀明, 松崎浩之
Organizer
日本物理学会2019年秋季大会
-
-
-
[Presentation] 過去150 万年の氷期サイクル気候と古い南極氷探索のためのモデリング研究2019
Author(s)
阿部彩子, 小長谷貴志, 齋藤冬樹, 川村賢二, 津滝俊, 藤田秀二, 本山秀明, 渡辺泰, Greve R., シェリフ多田野サム, 木野佳音, Chan WL., 三ツ井孝仁
Organizer
雪氷研究大会,山形
-
-
-
[Presentation] 氷床レーダー探査と浅層アイスコア, 氷床流動モデルに基づく南極ドームふじ近傍における「最古のアイスコア」掘削地点の検討2019
Author(s)
川村賢二, 阿部彩子, 藤田秀二, 小長谷貴志, 齋藤冬樹, Greve R., 津滝俊, 中澤文男, 大藪幾美, 大野浩, 杉浦幸之助, 東久美子, 本山秀明
Organizer
雪氷研究大会,山形
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 連続融解法によって得られたNDF 浅層コア中のメタン濃度2019
Author(s)
米倉綾香, 川村賢二, 大藪幾美, 北村享太郎, 尾形純, 平林幹啓, 福田かおり, 中澤文男, 大野浩, 杉浦幸之助, 藤田秀二, 東久美子, 本山秀明
Organizer
雪氷研究大会,山形
-
-
[Presentation] International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019
Author(s)
藤田秀二, 川村賢二, Gogineni P., 阿部彩子, Braaten D., Gallet JC., Isaksson E., van Liefferinge B., 松岡健一, 他18名
Organizer
日本地球惑星科学連合2019年大会
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Spatial variation of surface mass balance over the last few millennia in the Dome Fuji area from the analyses of shallow ice cores2019
Author(s)
Kawamura K., Oyabu I., Nakazawa F., Fujita S., Yamada K., Kurita N., Tsutaki S., Ohno H., Sugiura K., Goto-Azuma K., Motoyama H., Abe-Ouchi A.
Organizer
日本地球惑星科学連合2019年大会
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Estimation of snow surface patterns from the coast to the inland, Dome-Fuji Station, of Antarctica, using camera images2019
Author(s)
杉浦幸之助, 渡辺健吾, 平沢尚彦, 川村賢二, 中澤文男, 大野浩, 藤田秀二, 大藪幾美, 山内恭, 本山秀明
Organizer
日本地球惑星科学連合2019年大会
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] The Japan-Norway-USA radar collaboration team, at Dome Fuji, International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019
Author(s)
Fujita S., Kawamura K., Gogineni P., Abe-Ouchi A., Braaten D., Gallet JC., Isaksson E., van Liefferinge B., Matsuoka K., O'Neil C., Paden J., Rodriguez-Morales F., Taylor RA, Tsutaki S., Yan J.-B.
Organizer
EGU General Assembly 2019
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Considerations for drilling site of an oldest ice core around Dome Fuji, Antarctica, based on radar sounding, shallow coring and ice-flow modeling2019
Author(s)
Kawamura K., Abe-Ouchi A., Fujita S., Obase T., Saito F., Greve R., Tsutaki S., Nakazawa F., Oyabu I., Ohno H., Sugiura K., Matsuoka K., Goto-Azuma K., Motoyama H.
Organizer
EGU General Assembly 2019
Int'l Joint Research
-
-