• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

顔と身体表現における顕在的・潜在的過程

Planned Research

Project AreaConstruction of the Face-Body studies in transcultural conditions
Project/Area Number 17H06344
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

渡邊 克巳  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20373409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 由美子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20757645)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords顔 / 身体 / 文化
Outline of Annual Research Achievements

多様な人々が集い、異なる文化が交錯するトランスカルチャー状況にある現代社会において、顔と身体表現の差異と普遍性とを明らかにすることは、異文化理解とコミュニケーションの観点から特に重要である。これまで、人間は明示的には気付いていなくとも、微細な差を無意識に検出して行動を変容させることが、単純な画像刺激や意思決定を対象として示されてきたが、顔と身体表現という人間にとって真に重要な情報について、どのように無意識的な潜在処理がなされるかは明らかでない。本計画班では、顔と身体表現の文化差と個人差に注目して、顔認知の予測・記憶・選好に関する認知ストラテジーとダイナミクスを顕在過程・潜在過程の観点から、認知様式の連続性(スペクトラム)と普遍性・多様性・ダイナミクスをあぶり出し、行動実験、生理実験などの実証的な方法を用いて、そのメカニズムを調べる。
本年度は、今後の研究の基礎となる1) 国際共同顔・表情データベースの構築、2) 主観印象を操作できる顔構造統計モデルの構築、3) 顔認知能力の個人差の推定法、4) 社会適応に関わる顔身体認知の社会・文化による影響などについて着実に研究を進めている。また、海外の共同研究者との研究体制構築も順調に進められている。また、これまでの研究の中でも、視線の予期に関する研究などの成果は、複数の査読付き国際雑誌に論文として刊行された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スイス・オーストラリア・米国の研究者とも密に連携を取りながら着実に研究を進められてきている。初年度での計画の変更に伴い、本年度もいくつかの計画の変更はあったものの、事前に準備を重ねていたことと協力研究者の貢献もあって、ほぼ計画通りに研究を進展させることが出来ている。むしろミシガン大学の北山忍教授との共同研究開始により、心理・行動の顕在処理過程のみならず、脳波を用いた神経レベルの潜在処理過程についてトランスカルチャー状況下における変容を検討できる状況が生まれており、本新学術研究領域が研究者の交流を促進する複数の機会を設けていたことが大いに役立ったと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後も、顔身体学の構築向けての概念の整理と知見の集積を進める。特に、今までの成果の外部発表や取りまとめにも力をいれることする。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学
  • [Int'l Joint Research] フリブール大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      フリブール大学
  • [Int'l Joint Research] ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      ニューサウスウェールズ大学
  • [Journal Article] Biases in perceiving gaze vergence.2018

    • Author(s)
      Nguyen Alysha T. T.、Palmer Colin J.、Otsuka Yumiko、Clifford Colin W. G.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Psychology: General

      Volume: 147 Pages: 1125~1133

    • DOI

      10.1037/xge0000398

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Influence of head orientation on perceived gaze direction and eye-region information2018

    • Author(s)
      Otsuka Yumiko、Clifford Colin W. G.
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: 18 Pages: 15~15

    • DOI

      10.1167/18.12.15

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Intrinsic equivalence between developmental prosopagnosia questionnaires2018

    • Author(s)
      Matsuyoshi Daisuke、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 267351 Pages: 43481

    • DOI

      10.1101/267351

    • Open Access
  • [Journal Article] Preferential access to awareness of attractive faces in a breaking continuous flash suppression paradigm2018

    • Author(s)
      Nakamura Koyo、Kawabata Hideaki
    • Journal Title

      Consciousness and Cognition

      Volume: 65 Pages: 71~82

    • DOI

      10.1016/j.concog.2018.07.010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Gender differences in effort-based motivation to view sexually arousing stimuli2019

    • Author(s)
      Kobayashi, M., Nakamura, K., & Watanabe, K
    • Organizer
      International Convention of Psychological Science (ICPS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔魅力の心理学2018

    • Author(s)
      渡邊克巳
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
    • Invited
  • [Presentation] Otsuka Y.2018

    • Author(s)
      Otsuka Y.
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How does head orientation influence perceived gaze direction from each of the two eyes? Psychophysical experiments and analysis of geometrical cues in the stimulus eye region.2018

    • Author(s)
      Otsuka Y, Clifford C W G.
    • Organizer
      41st European Conference on Visual Perception
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Parts-based facial attractiveness judgment in different cultures.2018

    • Author(s)
      Saegusa, C., Richoz, A-R., Caldala, R., & Watanabe, K.
    • Organizer
      Asia Pacific Conference on Vision
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 充血錯視画像を用いた視線残効の検討2018

    • Author(s)
      大塚由美子・Colin Palmer・Colin Clifford・渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第37回大会
  • [Presentation] 顔魅力評価における顔の形態情報と表面情報の相対寄与度2018

    • Author(s)
      中村航洋
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会(公募シンポジウム 話題提供)
    • Invited
  • [Presentation] Data-driven quantitative modeling of facial attractiveness.2018

    • Author(s)
      Nakamura, K., & Watanabe, K.
    • Organizer
      The 14th Asia Pacific Conference on Vision (APCV 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔魅力の知覚表象における系列依存性2018

    • Author(s)
      近藤あき・中村航洋・渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第37回大会
  • [Presentation] 形態測定学的アプローチによる表情表出の時空間的パターン解析2018

    • Author(s)
      中村航洋・Ticcinelli Valentina・Richoz Anne-Raphalle・Caldara Roberto・渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第37回大会
  • [Presentation] 顔魅力評価における顔の形態情報と表面情報の相対寄与度(顔魅力の心理学シンポジウム話題提供)2018

    • Author(s)
      中村航洋
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
    • Invited
  • [Presentation] 性的画像に対するモチベーションにおける性差の検討2018

    • Author(s)
      小林麻衣子・中村航洋・渡邊克巳
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第11回大会
  • [Presentation] 顔魅力の心理学シンポジウム話題提供2018

    • Author(s)
      三枝千尋
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
    • Invited
  • [Book] 日本発達心理学会(編)発達科学ハンドブック2018

    • Author(s)
      大塚 由美子
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi