• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

顔と身体表現における顕在的・潜在的過程

Planned Research

Project AreaConstruction of the Face-Body studies in transcultural conditions
Project/Area Number 17H06344
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

渡邊 克巳  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20373409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 由美子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20757645)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords顔 / 身体 / 文化
Outline of Annual Research Achievements

多様な人々が集い、異なる文化が交錯するトランスカルチャー状況にある現代社会において、顔と身体表現の差異と普遍性とを明らかにすることは、異文化理解とコミュニケーションの観点から特に重要である。これまで、人間は明示的には気付いていなくとも、微細な差を無意識に検出して行動を変容させることが、単純な画像刺激や意思決定を対象として示されてきたが、顔と身体表現という人間にとって真に重要な情報について、どのように無意識的な潜在処理がなされるかは明らかでない。本計画班では、顔と身体表現の文化差と個人差に注目して、顔認知の予測・記憶・選好に関する認知ストラテジーとダイナミクスを顕在過程・潜在過程の観点から、認知様式の連続性(スペクトラム)と普遍性・多様性・ダイナミクスをあぶり出し、行動実験、生理実験などの実証的な方法を用いて、そのメカニズムを調べる。
本年度は、中間評価のコメントを取り入れ、さらなる展開に向けた研究につながるように実施した。コロナの影響もいまだのこるなかで、前年度に引き続き、オンラインでの実験環境の構築も速やかに行うことで、データの蓄積も比較的スムーズに行われ、複数の研究の外部発表も行うことができた。また、海外の共同研究者との研究もオンラインでのミーティングによって進めている。その結果、行動と表情が矛盾する人物の顔の記憶、運動主体感に関する複数の研究、視線の知覚に関する研究、顔魅力に関する総合的な研究などの成果を、査読付き論文、国際学会などに発表することができた。また、『顔身体ハンドブック』の刊行も大きな成果として挙げられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いくつかの計画の変更に伴う繰越・再繰越などはあったものの、オンライン実験への変更や研究方法の変更などによって、ほぼ計画通りに研究を進展させることが出来ている。特に、今までの成果の外部発表や取りまとめに関しては、複数の査読付論文や出版、学会発表として公表することができた。さらに、中間評価とその後の領域内での議論を通じで、潜在処理過程についてトランスカルチャー状況下における変容の研究と、それを行う際の概念の整理などもさらに進んだ。

Strategy for Future Research Activity

今後も、顔身体学の構築向けての概念の整理と知見の集積を進める。特に、今までの成果の外部発表や取りまとめにも力をいれ、本研究の成果の発信に努める。

  • Research Products

    (29 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学
  • [Int'l Joint Research] ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      ニューサウスウェールズ大学
  • [Int'l Joint Research] フリブール大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      フリブール大学
  • [Int'l Joint Research] パドヴァ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      パドヴァ大学
  • [Journal Article] Source memory and social exchange in young children2021

    • Author(s)
      Meng Xianwei、Ishii Tatsunori、Sugimoto Kairi、Itakura Shoji、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      Cognitive Processing

      Volume: 22 Pages: 529~537

    • DOI

      10.1007/s10339-021-01028-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sense of agency with illusory visual events.2021

    • Author(s)
      Tanaka Kanji、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance

      Volume: 47 Pages: 238~251

    • DOI

      10.1037/xhp0000886

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sex Differences in the Motivation for Viewing Sexually Arousing Images2021

    • Author(s)
      Kobayashi Maiko、Nakamura Koyo、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      Evolutionary Psychological Science

      Volume: 7 Pages: 273~283

    • DOI

      10.1007/s40806-021-00276-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 比較認知科学的に見る「幼児図式」の認知の進化2021

    • Author(s)
      川口 ゆり、中村 航洋、友永 雅己
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 13~19

    • DOI

      10.20797/ems.6.1_13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心理学における顔印象研究の動向と展望2021

    • Author(s)
      中村 航洋
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 20~27

    • DOI

      10.20797/ems.6.1_20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immediate action effects motivate actions based on the stimulus?response relationship2020

    • Author(s)
      Tanaka Takumi、Watanabe Katsumi、Tanaka Kanji
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 239 Pages: 67~78

    • DOI

      10.1007/s00221-020-05955-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A sparkle in the eye: Illumination cues and lightness constancy in the perception of eye contact2020

    • Author(s)
      Palmer Colin J.、Otsuka Yumiko、Clifford Colin W.G.
    • Journal Title

      Cognition

      Volume: 205 Pages: 104419~104419

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2020.104419

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 顔から読み取れる印象と感情のデータ駆動処理モデル化2020

    • Author(s)
      中村航洋
    • Journal Title

      人工知能学会全国大会論文集

      Volume: 4F3-OS-25b-03 Pages: 1~3

  • [Journal Article] 進化心理学の視点から見た化粧の視覚効果 【特集】化粧がもたらす心身機能への効果2020

    • Author(s)
      中村航洋・小林麻衣子・渡邊克巳
    • Journal Title

      フレグランスジャーナル社, FRAGRANCE JOURNAL

      Volume: NA Pages: 30-37

  • [Presentation] セクシュアリティによる性的刺激への反応特性の違い―生物学的性と性的指向の影響2021

    • Author(s)
      小林麻衣子・中村航洋・渡邊克巳
    • Organizer
      日本認知心理学会第18回大会
  • [Presentation] 逆相関法による政治家の顔ステレオタイプの可視化2021

    • Author(s)
      中村航洋・浅野正彦・渡邊克巳・尾野嘉邦
    • Organizer
      日本認知心理学会第18回大会
  • [Presentation] データ駆動による顔魅力印象の規定要因の検討ー美しい顔とは女性的な顔なのか?ー2021

    • Author(s)
      中村航洋・渡邊克巳
    • Organizer
      日本認知心理学会第18回大会
    • Invited
  • [Presentation] 音声コミュニケーション時の対人印象形成における第3者情報について2021

    • Author(s)
      北村美穂・渡邊克巳
    • Organizer
      第16回日本感性工学会春季大会
  • [Presentation] 宗教的信念と共感性の関連:向社会的宗教の文化進化理論に基づく検討2020

    • Author(s)
      石井辰典・渡邊克巳
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第13回大会
  • [Presentation] 音声感情拡張がもたらす対人コミュニケーションの変容について2020

    • Author(s)
      北村美穂・渡邊克巳
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2020
  • [Presentation] 日本動物心理学会第80回大会2020

    • Author(s)
      Kawaguchi, Y., Nakamura, K., & Tomonaga, M.
    • Organizer
      Colour matters more than shape for chimpanzees’ recognition of developmental face changes.
  • [Presentation] チンパンジーは顔の年齢カテゴリーを弁別する際に形態情報よりも色情報を利用する2020

    • Author(s)
      川口ゆり・中村航洋・友永雅己
    • Organizer
      日本基礎心理学会第39回大会
  • [Presentation] 二重課題状況下での直視視線の検出:素人観察者における検討.2020

    • Author(s)
      大塚由美子, 渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第39回大会
  • [Presentation] 顔学のトレンドを探る 心理学者が挑む学際科学としての顔学2020

    • Author(s)
      中村航洋
    • Organizer
      第25回 日本顔学会大会シンポジウム
  • [Presentation] Effect of interpersonal distance on unintentional posture synchrony.2020

    • Author(s)
      Mukai, K, Okano, M, Yokoyama, A, Miura, A, & Kudo, K.
    • Organizer
      CogSci2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Color matters more than shape for chimpanzees’ recognition of developmental face changes.2020

    • Author(s)
      Kawaguchi, Y., Nakamura, K., & Tomonaga, M.
    • Organizer
      The 57th Annual Conference of the Animal Behavior Society (ABS2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔から読み取れる印象と感情のデータ駆動処理モデル化2020

    • Author(s)
      中村航洋
    • Organizer
      2020年度人工知能学会(第34回)
  • [Presentation] Social Modulation of Bodily Self-Awareness.2020

    • Author(s)
      Isomura, T.
    • Organizer
      Dyadic interactions in a comparative perspective workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Belief in gods and cultural transmission: Pre-registered replication of Gervais & Najle (2015) using the International Social Survey Programme Data2020

    • Author(s)
      Ishii, T., & Watanabe, K.
    • Organizer
      The 21st Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology(SPSP2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 顔身体学ハンドブック2021

    • Author(s)
      河野 哲也、山口 真美、金沢 創、渡邊 克巳、田中 章浩、床呂 郁哉、高橋 康介
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130111492

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi