• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト-細菌叢間 化学コミュニケーションの理解と炎症性腸疾患・がん・がん免疫

Planned Research

Project AreaFrontier research of chemical communications
Project/Area Number 17H06404
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

西尾 和人  近畿大学, 医学部, 教授 (10208134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂井 和子  近畿大学, 医学部, 講師 (20580559)
上嶋 一臣  近畿大学, 医学部, 講師 (70411593)
櫻井 俊治  近畿大学, 医学部, 講師 (90397539)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords炎症性腸疾患 / 腸内細菌叢 / 多発性硬化症 / アルツハイマー病 / 大腸がん / 相互作用 / メタトランスクリプトーム / 免疫チェックポイント阻害薬
Outline of Annual Research Achievements

本研究では炎症に起因する病態における宿主とその微小環境との相互作用は、生体リガンドを介した化学コミュニケーションとして作用すると仮説している。抗がん薬の領域において免疫チェックポイント阻害薬は、その効果及び有害事象に、ヒト-細菌叢との間の化学コミュニケーションの理解が重要と考えている。炎症性腸疾患および炎症が介在する消化器がん、中枢神経炎症疾患である多発性硬化症とアルツハイマー病に焦点をあて、微小環境における宿主と細菌叢との相互作用を解析することにより、疾患の分子機構の解明と治療薬の創出につなげることを目的とした。具体的には、1) 腸内細菌叢のメタゲノム、メタトランスクリプトーム解析技術の向上、2)炎症性腸疾患患者における腸上皮細胞、腸内細菌叢のシーケンシングによる炎症性腸疾患の発がんリスクに対する影響および宿主・微生物間のインタラクションと病態との関連性についての検討、3)免疫チェックポイント阻害薬の投与を受けた肝細胞癌患者の糞便中のメタゲノム、メタトランスクリプトーム解析による免疫チェックポイント阻害薬の副作用及び効果に及ぼす常在細菌叢の影響の検討、4)中枢神経系(CNS)炎症性疾患である多発性硬化症(MS)およびアルツハイマー病の発症に対する腸内細菌叢の影響の検討、を目的とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、炎症性腸疾患の腸内細菌叢の解析から特有の細菌叢プロファイルを見出した。潰瘍性大腸炎の病態において重要と示されたガンキリンに関与する細菌叢プロファイルの同定をさらに進めている。がんにおける常在細菌叢と宿主の化学コミュニケーションの理解・制御に向けて、DSS/AOMによる大腸がん発がんモデルにおいて、宿主の免疫応答性によって誘導される組織の線維化をニコチンアミドモノヌクレオチドが抑制し、同作用を通じて大腸がんの腫瘍形成を抑制することを明らかにしてきた。また細菌叢プロファイルの同定、MSの病態の解明を進めており、MSに特定の腸内細菌叢が関与していることが見いだされつつある。中枢神経炎症疾患である多発性硬化症とアルツハイマー病のマウスモデルを用い、16S rRNA解析による細菌叢変化とInternal transcribed spacer 1(ITS 1)解析による真菌叢変化と中枢枢神経内のトランスクリプトームの関連性、両者のクロストークに介在する血中因子の同定を明らかにした。加えて、多発性硬化症の実験的自己免疫性脳脊髄炎モデルに対して、掛谷ら(A01)が開発中の水溶性プロドラッグ型クルクミンCMGの活性本体であるクルクミンの薬効検討を行い実験モデルの臨床症状の軽減が認められている。
これまでの研究は、総じて概ね順調に進んでおり、これらの結果に基づき、引き続き、領域内連携によるヒト・細菌叢間化学コミュニケーションを制御する新規生物活性リガンドの開発へ繋げる。

Strategy for Future Research Activity

1) 炎症性腸疾患(IBD)患者における腸上皮細胞、腸内細菌叢のシークエンシング:宿主・微生物間の相互作用と病態との関連性を解析する。2) IBD患者の腸上皮細胞、腸内細菌叢の16S rRNA解析による宿主・微生物間の相互作用と病態との関連性の検討を検討する。3) 抗PD-1抗体による免疫関連副作用に関する宿主・微生物間の相互作用の検討:抗PD-1抗体投与患者の炎症部と周辺部の腸内細菌叢のトランスクリプトーム測定を行い、宿主-細菌叢間の相互作用を解析する。4) 炎症と微小環境における宿主・微生物間の相互作用の検討:IBDから発癌を惹起するマウスモデルにより腫瘍部とその周辺環境の遺伝子発現解析、腸内細菌叢のメタトランスクリプトームを実施し、炎症と腫瘍形成を促進する相互作用を解析する。また腸内細菌叢が微小免疫環境および抗PD-L1抗体の効果に及ぼす影響を明らかにする。5) IBD関連大腸がんにおける線維化に重要な役割を果たす抗老化因子Sirtuinについて、腸内細菌叢との相互作用が腫瘍形成に及ぼす影響を明らかにし、その抑制化合物の効果を検討する。6) 大腸癌発がん過程の組織線維化の抑制機構と細菌叢との相互作用:宿主の免疫応答性によって誘導される組織の線維化をニコチンアミドモノヌクレオチドが抑制し、同作用を通じて腫瘍形成を抑制の有無を継続して検討し、細菌叢との相互作用をメタゲノム解析により宿主の免疫応答との関連を明らかにする。7) 腸内細菌叢と中枢神経炎症疾患のクロストーク:多発性硬化症とアルツハイマー病のマウスモデルにて、による細菌叢(16S rRNA)、真菌叢変化(ITS1)と神経組織(トランスクリプトーム)の関連性を検討し、介在する血中因子の同定を継続する。阻止抗体やノックアウトによる検証実験等を実施する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 9 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ルイジアナ州立大学ヘルスサイエンスセンター(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ルイジアナ州立大学ヘルスサイエンスセンター
  • [Journal Article] U3-1402 sensitizes HER3-expressing tumors to PD-1 blockade by immune activation.2020

    • Author(s)
      Haratani K, Yonesaka K, Takamura S, Maenishi O, Kato R, Takegawa N, Kawakami H, Tanaka K, Hayashi H, Takeda M, Maeda N, Kagari T, Hirotani K, Tsurutani J, Nishio K, Doi K, Miyazawa M, *Nakagawa K.
    • Journal Title

      J. Clin. Invest.

      Volume: 130 Pages: 374-388

    • DOI

      10.1172/JCI126598

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deficiency of Gankyrin in the small intestine is associated with augmented colitis accompanied by altered bacterial composition of intestinal microbiota.2020

    • Author(s)
      *Sakurai T, Nishiyama H, Nagai T, Goto S, Ogata H, Kudo M.
    • Journal Title

      BMC Gastroenterol.

      Volume: 15;20 Pages: 12-26

    • DOI

      10.1186/s12876-019-1156-0.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intratumor heterogeneity and homologous recombination deficiency of high-grade serous ovarian cancer are associated with prognosis and molecular subtype and change in treatment course.2019

    • Author(s)
      Takaya H, Nakai H, Sakai K, Nishio K, Murakami K, Mandai M, *Matsumura N.
    • Journal Title

      Gynecol Oncol.

      Volume: 156 Pages: 415-422

    • DOI

      10.1016/j.ygyno.2019.11.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical and immune profiling for cancer of unknown primary site.2019

    • Author(s)
      Haratani K, Hayashi H, Takahama T, Nakamura Y, Tomida S, Yoshida T, Chiba Y, Sawada T, Sakai K, Fujita Y, Togashi Y, Tanizaki J, Kawakami H, Ito A, Nishio K, *Nakagawa K.
    • Journal Title

      J. Immunother. Cancer

      Volume: 7 Pages: 251-262

    • DOI

      10.1186/s40425-019-0720-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Usefulness of ustekinumab for treating a case of myelodysplastic syndrome-associated inflammatory bowel disease.2019

    • Author(s)
      Kono M, *Sakurai T, Okamoto K, Nagai T, Komeda Y, Kashida H, Minaga K, Kamata K, Takenaka M, Hagiwara S, Watanabe T, Nishida N, Enoki E, Inoue H, Matsumura I, Kudo M.
    • Journal Title

      Intern Med.

      Volume: 15;58 Pages: 2029-2033

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2495-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy and safety of chemotherapy following anti-PD-1 antibody therapy for gastric cancer: A case of sclerosing cholangitis.2019

    • Author(s)
      Kono M, *Sakurai T, Okamoto K, Masaki S, Nagai T, Komeda Y, Kamata K, Minaga K, Yamao K, Takenaka M, Watanabe T, Nishida N, Kudo M.
    • Journal Title

      Intern Med.

      Volume: 1;58 Pages: 1263-1266

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1981-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gankyrin Contributes to tumorigenesis and chemoresistance in sporadic colorectal cancer.2019

    • Author(s)
      *Sakurai T, Komeda Y, Nagai T, Kamata K, Minaga K, Yamao K, Takenaka M, Hagiwara S, Watanabe T, Nishida N, Kashida H, Nakagawa K, Kudo M.
    • Journal Title

      Digestion

      Volume: 100 Pages: 192-200

    • DOI

      10.1159/000494969

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neurolymphatic biomarkers of brain endothelial inflammatory activation: Implications for multiple sclerosis diagnosis.2019

    • Author(s)
      Yun JW, Cvek U, Kilgore PCSR, *Tsunoda I, Omura S, Sato F, Zivadinov R, Ramanathan M, Minagar A, Alexander JS.
    • Journal Title

      Life Sci.

      Volume: 229 Pages: 116-123

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2019.05.021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Telomeres and sirtuins: at the end we meet again.2019

    • Author(s)
      *Amano H, Sahin E.
    • Journal Title

      Mol. Cell. Oncol.

      Volume: 6 Pages: e1632613

    • DOI

      10.1080/23723556.2019.1632613

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Altered microbiota could affect distinct CNS immune gene expressions in the Theiler's virus model of MS2019

    • Author(s)
      Sato F, Omura S, Park A-M, Fujita M, Khadka S, Sakiyama N, Katsuki A, Nakamura Y, Nishio K, Tsunoda I
    • Organizer
      Sendai Conference 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] がん微小環境におけるトランスレーショナルリサーチの現況と展望2019

    • Author(s)
      西尾和人
    • Organizer
      第57回日本癌治療学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎関連大腸癌の予防における内視鏡的粘膜下層剥離術の役割2019

    • Author(s)
      櫻井俊治 坂井和子 永井知行 樫田博史 筑後孝章 根津理一郎 西尾和人 工藤正俊
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術集会
  • [Presentation] 腫瘍免疫環境プロファイルと抗腫瘍免疫反応2019

    • Author(s)
      デベラスコマルコ 倉由吏恵 森康範 清水信貴 大關孝之 坂井和子 野澤昌弘 吉村一宏 吉川和宏 西尾和人 植村天受
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術集会
  • [Presentation] 炎症に起因する病態における宿主とその微小環境との相互作用は生体リガンドを介した化学コミュニケーションとして作用する2019

    • Author(s)
      坂井和子 櫻井俊治 上嶋一臣 角田郁生 尾村誠一 高濱隆幸 西尾和人
    • Organizer
      新学術領域研究【化学コミュニ】第5回公開シンポジウム
  • [Presentation] 宿主と環境の遺伝子解析に基づくがん分子標的探索2019

    • Author(s)
      坂井和子 西尾和人
    • Organizer
      第23回日本がん分子標的治療学会 学術集会
  • [Presentation] 腸内細菌叢とがん2019

    • Author(s)
      櫻井俊治
    • Organizer
      第23回日本がん分子標的治療学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Alteration of microbiota and immune gene expressions in the central nervous system in a picornavirus-induced acute flaccid myelitis model.2019

    • Author(s)
      Sato F, Omura S, Park A-M, Fujita M, Khadka S, Nishio K, Tsunoda I
    • Organizer
      The 67th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Invited
  • [Presentation] 多発性硬化症ウイルスモデルにおける中枢神経系炎症性病態と腸内細菌叢変化との関連性の検討2019

    • Author(s)
      尾村誠一 佐藤文孝 朴雅美 藤田貢 角田郁生
    • Organizer
      第23回腸内細菌学会
    • Invited
  • [Presentation] 多発性硬化症における中枢神経系と腸内細菌叢のコミュニケーション2019

    • Author(s)
      角田郁生 尾村誠一 西尾和人
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会 共催シンポジウム 化学コミュニケーションのフロンティア
    • Invited
  • [Presentation] 多発性硬化症ウイルスモデルにおける腸内細菌叢の変化と中枢神経系炎症性脱髄病変との関連2019

    • Author(s)
      尾村誠一 佐藤文孝 藤田貢 朴雅美 スンダル・カドカ 角田郁生
    • Organizer
      第31回日本神経免疫学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ウイルス性脳脊髄炎モデルにおける中枢神経病態と腸内細菌叢との関連性2019

    • Author(s)
      尾村誠一 佐藤文孝 藤田貢 朴雅美 スンダル・カドカ 角田郁生
    • Organizer
      第24回日本神経感染症学会総会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] ウイルス誘導性てんかん動物モデルと免疫系2019

    • Author(s)
      角田郁生 佐藤文孝 尾村誠一 Sundar Khadka 藤田貢 朴雅美 甲木蒼紫 中村優美和 崎山奈美江 Felicia Lindeberg
    • Organizer
      第53回日本てんかん学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 多発性硬化症動物モデルにおける水溶性プロドラッグ型クルクミン CMG の治療効果と腸内細菌叢変化2019

    • Author(s)
      尾村誠一 佐藤文孝 Sundar Khadka 中村優美和 甲木蒼紫 西尾和人 掛谷秀昭 角田郁生
    • Organizer
      「化学コミュニケーションのフロンティア」の第6回公開シンポジウム
  • [Presentation] Sirt1-NAD+経路による炎症性腸疾患関連大腸がんの抑制機構の解明2019

    • Author(s)
      天野恭志 上田健 古室暁義 岡田斉
    • Organizer
      第23回日本がん分子標的治療学会
  • [Presentation] テロメア損傷は、Sirtuin遺伝子群の発現を抑制し、肝線維化を促進する2019

    • Author(s)
      天野恭志
    • Organizer
      化学コミュニケーションのフロンティア 若手シンポジウム
  • [Presentation] Sirt1-NAD+経路による炎症性腸疾患関連大腸がんの抑制機構の解明2019

    • Author(s)
      天野恭志 上田健 古室暁義 岡田斉
    • Organizer
      第92回日本生化学会
  • [Book] The Oncoprotein Gankyrin/PSMD10 as a Target of Cancer Therapy.2019

    • Author(s)
      Fujita J, *Sakurai T.
    • Total Pages
      63-71
    • Publisher
      Adv . Exp. Med. Biol.
  • [Book] テロメア損傷は、Sirtuin遺伝子群の発現を抑制し、肝線維化を促進する2019

    • Author(s)
      天野恭志.
    • Total Pages
      3123-3126
    • Publisher
      実験医学

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi