• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体品質管理に関わる選別輸送ゾーンの解明

Planned Research

Project AreaToward an integrative understanding of functional zones in organelles
Project/Area Number 17H06419
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森 和俊  京都大学, 理学研究科, 教授 (70182194)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾野 雅哉  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (00270900)
西頭 英起  宮崎大学, 医学部, 教授 (00332627)
片桐 豊雅  徳島大学, 先端酵素学研究所, 教授 (60291895)
名黒 功  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (80401222)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywordsオルガネラ・ゾーン
Outline of Annual Research Achievements

ATF6の活性化を制御する因子のゲノムワイドsiRNAスクリーニングについては、2次スクリーニングを実施し、独立したsiRNAノックダウンによってATF6の核移行抑制が認められる遺伝子を絞り込んだ。これら遺伝子のノックダウンにより、全長型ATF6の増加や、ATF6のプロセシング遅延が観察された。タンパク質分解ゾーンについては、Derlin1への依存度の高い分解基質を同定した。また、抗精神病薬オランザピンがインスリンの正常な折り畳みを阻害し、小胞体関連分解を介して インスリンの分解を引き起こすことを明らかにした。
連携ゾーン研究において、褐色脂肪細胞における小胞体ストレスセンサーPERKを介したミトコンドリア機能制御の分子メカニズムについて研究を進めた。具体的には、ミトコンドリアストレス特異的にリン酸化されるPERKに対するモノクローナル抗体を作製し、細胞免疫染色による小胞体―ミトコンドリア間でのストレスシグナルの受容の場のイメージングを試みた。また、分解ゾーンについては、ERADに関わるDerlin-1およびDerlin-2の脳中枢系特異的コンディショナルノックアウトマウスを作製し、小胞体タンパク質分解ゾーンの生理的意義を明らかにした。
ゴルジ体小胞体間シャトルによるIRE1活性化機構の解明研究において、昨年度樹立したIRE1―HA安定発現乳がん細胞株を用いて、小胞体ストレス時におけるIRE1-HAの経時的な小胞体―ゴルジ体間の移行およびゴルジ体―小胞体への逆移行を顕微鏡にて可視化し、IREの小胞体―ゴルジ体間輸送・逆輸送に関わる候補タンパク質を分担研究者の尾野との共同研究にてプロテオーム解析を通じて複数同定した。さらに、糖鎖修飾IRE1のゴルジ体―小胞体シャトルと前年度同定したLGAL3BPの分泌経路とが異なる経路にて輸送されていることを可視化した(論文準備中)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ATF6の活性化制御因子として、小胞体局在性タンパク質や小胞輸送に直接関わる分子が同定されており、これら分子の解析により、ATF6によるストレス感知やATF6のストレス依存的輸送機構が明らかになると期待される。タンパク質分解ゾーンに関しては、実験系の最適化により3D画像での共局在解析を行えるようになった。また、ゾーン構成因子の局在比較に加え、分解基質の局在パターンについても超解像蛍光観察を行えるようになりつつある。
ミトコンドリア-小胞体連携ゾーン研究においては、PERKのミトコンドリアストレス特異的リン酸化の細胞内局在を可視化することに成功し、Dojindoとの共同研究により小胞体とミトコンドリアの可視化プローブの開発を行い、細胞内でのストレスシグナルの場とオルガネラの局在関係の同定を試みている。また、PERKリン酸化酵素の同定については、PERK結合分子の中から数個のキナーゼに絞り込んだところである。小胞体分解ゾーン研究では、Derlinによる小胞体膜上でのコレステロール合成に関わる膜型転写因子SREBP-2の活性制御を明らかにし、論文投稿中である(iScience改訂中)。
小胞体品質管理に関わる選別輸送ゾーンの研究では、糖鎖修飾IREIの小胞体―ゴルジ体間輸送関連分子同定のために、昨年度樹立したIRE1-HAタグを恒常的に発現する乳がん細胞にて、尾野との共同研究によるショットガンプロテオームを通じてIRE1-HAの小胞体―ゴルジ体輸送、逆輸送関連候補タンパク質を選抜したこと、内在性IRE1糖鎖修飾特異的認識抗体を用いての乳がん組織における糖鎖修飾IRE1の発現を確認した。さらに、糖鎖修飾IRE1のゴルジ体―小胞体シャトルと前年度同定したLGAL3BPの分泌経路とが異なる経路にて輸送されていることを可視化したことから、当初予定通り進捗している。

Strategy for Future Research Activity

ゲノムワイドsiRNAスクリーニングにより同定した遺伝子のノックアウト細胞の樹立と生化学的解析を進める。また、近傍タンパク質ビオチン化法によりATF6結合タンパク質の同定を行い、ゲノムワイドsiRNAスクリーニングで得られた知見と組み合わせて、ATF6選別輸送ゾーンの形成機構とゾーン形成の意義の解明を目指す。タンパク質分解ゾーンについては、各ゾーン構成因子のノックダウンやノックアウトによって、それぞれのゾーンに特異的な分解基質の局在パターンがどのように変化するか調べる。
ミトコンドリア-小胞体連携ゾーン研究では、ミトコンドリアストレス特異的PERKリン酸化酵素を同定し、その活性化メカニズムと、下流へシグナルを伝達する応答ゾーンの可視化を目指す。さらに、褐色脂肪細胞においてゾーン形成に必要な分子の同定を目指す。小胞体分解ゾーン研究では、Derlinによるタンパク質分解ゾーンの生理的意義を明らかにするとともに、ERpQCがmRNAを制御する分子メカニズムを生化学的に解明し、その分子機構の細胞内局在をERADとの比較において明らかにする。
小胞体品質管理に関わる選別輸送ゾーンの研究では、ショットガンプロテオーム(尾野)との共同研究にて選抜した糖鎖修飾IREIの小胞体―ゴルジ体間輸送関連分子の小胞体―ゴルジ体間シャトルの可視化および乳がん臨床検体を用いての糖鎖修飾IRE1、それら輸送相互分子の発現と臨床所見との相関関係の解明を目指す。さらに、IRE1糖鎖修飾部位変異体ノックイン細胞の樹立から、IRE1糖鎖修飾におけるGRP78シャペロン活性への影響について検討する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Mechanisms of productive folding and endoplasmic reticulum-associated degradation of glycoproteins and non-glycoproteins.2021

    • Author(s)
      Ninagawa S, George G, Mori K
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta Gen Subj.

      Volume: 1865 Pages: 129812

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2020.129812.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cells recognize osmotic stress through liquid?liquid phase separation lubricated with poly(ADP-ribose)2021

    • Author(s)
      Watanabe Kengo、Morishita Kazuhiro、Zhou Xiangyu、Shiizaki Shigeru、Uchiyama Yasuo、Koike Masato、Naguro Isao、Ichijo Hidenori
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 1353

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21614-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 褐色脂肪細胞の熱産生とエネルギー代謝2021

    • Author(s)
      西頭英起
    • Journal Title

      「臨床免疫・アレルギー科」科学評論社

      Volume: 75 Pages: 226-232

  • [Journal Article] Antipsychotic olanzapine-induced misfolding of proinsulin in the endoplasmic reticulum accounts for atypical development of diabetes.2020

    • Author(s)
      Ninagawa S, Tada S, Okumura M, Inoguchi K, Kinoshita M, Kanemura S, Imami K, Umezawa H, Ishikawa T, Mackin RB, Torii S, Ishihama Y, Inaba K, Anazawa T, Nagamine T, Mori K.
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 9 Pages: e60970

    • DOI

      10.7554/eLife.60970.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Large-scale genome-wide association study in a Japanese population identifies novel susceptibility loci across different diseases2020

    • Author(s)
      Ishigaki Kazuyoshi、Akiyama Masato、Kanai Masahiro、Takahashi Atsushi、et al.,
    • Journal Title

      Nature Genetics

      Volume: 52 Pages: 669~679

    • DOI

      10.1038/s41588-020-0640-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unconventional Secretion of PKCδ Exerts Tumorigenic Function via Stimulation of ERK1/2 Signaling in Liver Cancer2020

    • Author(s)
      Yamada Kohji、Oikawa Tsunekazu、Kizawa Ryusuke、Motohashi Saya、Yoshida Saishu、Kumamoto Tomotaka、Saeki Chisato、Nakagawa Chika、Shimoyama Yuya、Aoki Katsuhiko、Tachibana Toshiaki、Saruta Masayuki、Ono Masaya、Yoshida Kiyotsugu
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 81 Pages: 414~425

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-20-2009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Super-resolution live cell imaging of endoplasmic reticulum stress-induced transport of the membrane-bound transcription factor ATF6.2020

    • Author(s)
      Tetsuya Okada and Kazutoshi Mori
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 抗精神病薬オランザピンは、副作用としてプロインスリンのミスフォールディングとその分解を惹起する2020

    • Author(s)
      蜷川暁
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] EDEM2酵素活性発揮には、TXNDC11とのジスルフィド結合形成が必要である2020

    • Author(s)
      蜷川暁、Ginto George、矢木宏和、斎藤泰輝、住友嘉樹、石川時郎、佐久間哲史、山本卓、今見考志、石濱泰、加藤晃一、岡田徹也、森和俊
    • Organizer
      第39回 日本糖質学会年会
  • [Presentation] 小胞体膜結合性転写因子ATF6の活性化を制御する選別輸送ゾーンの解析2020

    • Author(s)
      岡田徹也、村上奈々、森和俊
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 抗精神病薬オランザピンによって , プロインスリンは分子間ジスルフィド結合を介した構造異常が誘発され , 小胞体関連分解によって処理される2020

    • Author(s)
      蜷川暁、多田誠一郎、奥村正樹、井ノ口健太、木下岬、金村進吾、今見考志、梅沢元、石川時郎、岡田徹也、Robert Mackin、鳥居征司、石濱泰、稲葉謙次、穴澤貴行、長嶺敬彦、森和俊
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] ER-resident sensor PERK-mediated regulation of mitochondrial function in brown adipose tissue2020

    • Author(s)
      門脇寿枝、西頭英起
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] BIG3 phosphatase inactivates tumor suppressor PHB2 via tis dephosphorylation to contribute to the breast carcinogenesis2020

    • Author(s)
      Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Sasa Mitsunori, Miyoshi Yasuo and Toyomasa Katagiri
    • Organizer
      The 14th International Conference on Protein Phosphatase
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミトコンドリア局在BIG3-PHB2複合体の抑制は骨肉腫細胞の悪性化を阻害する2020

    • Author(s)
      土岐 俊一, 吉丸 哲郎, 相原 仁, 松下 洋輔, 片桐 豊雅
    • Organizer
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] トリプルネガティブ乳癌細胞のミトコンドリア構造・機能制御におけるBIG3-PHB2複合体の病態生理的役割と創薬開発2020

    • Author(s)
      相原 仁, 吉丸 哲郎, 片桐 豊雅
    • Organizer
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] BIG3-PHB2標的治療薬によるトラスツズマブ耐性HER2陽性乳がんの克服2020

    • Author(s)
      吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 片桐 豊雅
    • Organizer
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] 乳がん治療耐性克服を目指した抑制因子活性化誘導PPI阻害ペプチドの開発2020

    • Author(s)
      片桐 豊雅, 吉丸 哲郎, 松下 洋輔
    • Organizer
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] トリプルネガティブ乳癌細胞のミトコンドリア構造・機能制御におけるBIG3-PHB2複合体の病態生理的役割と創薬開発2020

    • Author(s)
      相原 仁, 吉丸 哲郎, 尾野 雅哉, 笹 三徳 , 三好 康雄, 片桐 豊雅
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] BIG3-PHB2複合体の形成が,HER2陽性乳癌のトラスツズマブ耐性獲得を誘導する2020

    • Author(s)
      吉丸 哲郎, 松下 洋輔, 尾野 雅哉, 笹 三徳, 三好 康雄, 片桐 豊雅
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] ミトコンドリアBIG3-PHB2複合体阻害は骨肉腫の悪性化を抑制する2020

    • Author(s)
      土岐 俊一, 吉丸 哲郎, 相原 仁, 松下 洋輔, 尾野 雅哉, 片桐 豊雅
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] がん抑制因子活性化を利用した新規乳がん内分泌療戦略2020

    • Author(s)
      片桐 豊雅
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 新規Aキナーゼアンカータンパク質BIG3による乳がん関連シグナル制御機構の解明2020

    • Author(s)
      片桐 豊雅
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi