2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Toward an integrative understanding of functional zones in organelles |
Project/Area Number |
17H06419
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森 和俊 京都大学, 理学研究科, 教授 (70182194)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾野 雅哉 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (00270900)
西頭 英起 宮崎大学, 医学部, 教授 (00332627)
片桐 豊雅 徳島大学, 先端酵素学研究所, 教授 (60291895)
名黒 功 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (80401222)
蜷川 暁 神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 助教 (80647991)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | オルガネラ |
Outline of Annual Research Achievements |
<小胞体ストレスセンサーの選別輸送ゾーン>ATF6については、PERK欠損の影響を検討した。PERKが欠損すると、ツニカマイシン処理によるATF6の活性化は阻害され、タプシガルギン処理による活性化は正常に起こった。ストレスの作用機序によってATF6の応答性や制御機構が異なる可能性が示唆された。ゴルジ体小胞体間シャトルによるIRE1活性化機構については、ショットガンプロテオーム解析を通じた小胞体ストレスセンサーIRE1のER-ゴルジ体シャトル関連輸送分子の探索(尾野との共同研究)から、ER-ゴルジ体間輸送関連Cargo receptorをがん細胞特異的IRE1輸送因子として同定した。特に、乳がん細胞において、IRE1は小胞体ストレス依存的にERからゴルジ体に移行後にO結合型糖鎖修飾され、その直後から長期間活性化が維持されることを明らかにした。<小胞体のタンパク質分解ゾーン>小胞体のタンパク質分解機構として、ERAD(小胞体関連分解)とERpQC(予防的小胞体品質管理)がある。両者に関わる分子であるDerlinの作用機序を解析し、分子メカニズムとして結合分子(Sec61β)を同定した。Derlinの生理機能として、脳中枢神経系での遺伝子欠損マウス作製により、神経突起伸長に必須であることを見出した(iScience)。また、Delin1とDerlin2の基質選択性の仕組み解明を目的に両者の結合分子を比較し、レクチンであるOS9、XTP3-BがDerlin2特異的に結合することを見出した。<ミトコンドリアー小胞体連携ゾーン>PERKのミトコンドリアストレス特異的リン酸化の細胞内局在を観察し、PERKがMAMでリン酸化されることを明らかにした。また、PERKをリン酸化する分子メカニズムについては、ミトコンドリアストレス依存的なPERKの複合体形成とHSP90の関与を見出した。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(18 results)