• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

情報爆発に対応する高度にスケーラブルなソフトウェア構成基盤

Planned Research

Project AreaCyber Infrastructure for the Information-explosion Era
Project/Area Number 18049015
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近山 隆  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 教授 (40272380)

Keywords並列分散処理 / クラスターコンピューティング / システム検証 / プロセス計算 / LMNtal / InTrigger
Research Abstract

情報爆発を支える情報処理基盤は, かつてない規模で広くかつ大量に分散した情報資源を統合, 高度で適応的な協調処理と柔軟な資源の共有により, さまざまな状況に対応できる弾力性の高いものが必要になる. この実現には, 高度で複雑な機能を提供するソフトウェアを, 百万台以上の計算ノードやペタバイト以上の分散したデータ, それらを結合するネットワーク上に実現する必要があるが, 既存のソフトウェア構成技術にはこのためには不十分な点が多い. 本研究では, 新しい環境に適したソフトウェアの効率的構成のための新たなモデル, モデルを体現するプログラム言語などの記述体系や実装技術, それらの利用を容易化するツール群からなる, 高度にスケーラブルな情報基盤のためのソフトウェア基盤の基礎技術を確立する.
前年度までにシステムを構成する各モジュールの持つべき機能とインタフェースを明らかにする機能設計を中心に研究を進めてきたが、研究計画の第3年度にあたる平成20年度はさらにその設計を詳細化し、部分的には試作も進めた。
1 並列システム検証の要素技術の確立に向けて
充足可能性問題およびLTLモデル検査の並列実行方式の検討を継続した。充足可能性問題(SAT)ソルバについては並列SATソルバC-SATの開発と、既存のマルチスレッドSATソルバMiraXTの改良を行った。また、分散並列LTLモデル検査ツールDiVinEに対し、通信オーバーヘッドの増大を抑制する方式を提案・実装し、最大15\%弱の実行時間の削減を確認した。
2 スケーラブルな計算モデルとその検証への展開に向けて
従来から進めてきたLMNtalの高速軽量な処理系に対し整備改良を進めるとともに、ソフトウェア開発の上流から下流までを統一的に扱える高信頼ソフトウェアのための統合開発検証環境の構築を目指して、LMNtal統合開発環境LMNtalEditorを実装して公開した。また、型なしラムダ計算からLMNtalへの細粒度で非決定的なエンコーディング法を提案し、その理論的性質の検討を行った。
3 大規模分散システムを開発するための新たなプログラミング言語の設計
並行プロセス間の複雑なインタラクションを簡潔に記述し、かっモバイルコードの安全性を確保するため、プロセス計算をベースモデルに採用する一方で、実用的な分散システムの開発に用いる事ができるよう、プログラム記述のしやすさを考慮した高レベルの言語機能を備える言語を設計した。
4 動的で非均質な環境でスケーラブルな分散並列処理を行なうために必要な諸機能
基礎となるツール群を整備を継続して行った。具体的には、広域計算環境用のスケーラブルな高性能通信ライブラリ、ネットワークトポロジーを考慮した効率的なバンド幅推定手法、複雑なグリッド環境で柔軟なプログラミングを実現するフレームワークなどが主要な成果である。

  • Research Products

    (31 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (25 results)

  • [Journal Article] 論理・制約プログラミングと並行計算2008

    • Author(s)
      上田和紀
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア 25(3)

      Pages: 59-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Encoding Distributed Process Calculi into LMNtal2008

    • Author(s)
      Kazunori Ueda
    • Journal Title

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science 209

      Pages: 187-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Collective Operations for Wide-area Message Passing Systems Using Adaptive Spanning Trees2008

    • Author(s)
      Hideo Saito
    • Journal Title

      International Journal of High Performance Computing and Networking(IJHPCN) 5(3)

      Pages: 179-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 複雑なグリッド環境で柔軟なプログラミングを実現するフレームワーク2008

    • Author(s)
      弘中健
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 : コンピューティングシステム 1(2)

      Pages: 157-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タプル空間によるブラウザ問通信を備えたScheme処理系の開発2008

    • Author(s)
      原悠
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 : プログラミング 1(2)

      Pages: 85-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 階層グラフ書換え言語LMNtalの処理系2008

    • Author(s)
      村山敬
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア 25(2)

      Pages: 47-77

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広域TCPオーバレイにおけるデッドロックフールーティング2009

    • Author(s)
      弘中健
    • Organizer
      2009年並列/分散/協調処理に関する『仙台』サマー・ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台(日本)
    • Year and Date
      2009-04-13
  • [Presentation] 強連結成分ベースのグラフ分割による分散並列LTLモデル検査の高速化2009

    • Author(s)
      三輪真弘
    • Organizer
      情報処理学会第71回全国大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-03-01
  • [Presentation] 大規模メモリ環境下におけるモデル検査ツールSpinのマルチコア検証機能の性能評価2009

    • Author(s)
      小林史佳
    • Organizer
      情報処理学会第71回全国大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-03-01
  • [Presentation] Backtracking-based Load Balancing2009

    • Author(s)
      Tasuku Hiraishi
    • Organizer
      14th ACM SIGPLAN Symposium on Principles and Practice of Parallel Programming
    • Place of Presentation
      Raleigh(USA)
    • Year and Date
      2009-02-01
  • [Presentation] LMNtalに基づくモデル検査環境2008

    • Author(s)
      堀泰祐
    • Organizer
      第5回システム検証の科学技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-11-17
  • [Presentation] Towards a Turing Machine for the 21st Century : Unifying Diverse Models of Computation2008

    • Author(s)
      Kazunori Ueda
    • Organizer
      Egypt-Japan University of Science and Technology(E-JUST) First Symposium
    • Place of Presentation
      Alexandria(Egypt)(招特待講演)
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] A Scalable Highperformance Communication Library for Wide-area Environments2008

    • Author(s)
      Hideo Saito
    • Organizer
      9th IEEE/ACM International Conference on Grid Computing
    • Place of Presentation
      筑波(日本)
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] 双対モデリングを用いた充足可能性問題のCNFencoding2008

    • Author(s)
      薗部知大
    • Organizer
      情報処理学会アルゴリズム研究会
    • Place of Presentation
      名古屋(日本)
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] LMNtalに基づくモデル検査器2008

    • Author(s)
      堀泰祐
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] 動的名前解決による通信先・移動先の柔軟な指定が可能な分散アンビエントシステムの設計2008

    • Author(s)
      馬谷誠二
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] Design of a Distributed Ambient System That Enables Flexible Designation of Communication/Migration Targets with Dynamic Name Resolution2008

    • Author(s)
      Seiji Umatani
    • Organizer
      Workshop on Software Science and Technology in China and Japan
    • Place of Presentation
      桂林(中国)
    • Year and Date
      2008-09-01
  • [Presentation] 広域計算環境用のスケーラブルな高性能通信ライブラリ2008

    • Author(s)
      斎藤秀雄
    • Organizer
      2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008)
    • Place of Presentation
      佐賀(日本)
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 自動取得したネットワーク構成情報に基づくMPI集合通信2008

    • Author(s)
      吉富翔太
    • Organizer
      2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマーワークショップ(SWoPP佐賀2008)
    • Place of Presentation
      佐賀(日本)
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] ネットワークトポロジーを考慮した効率的なバンド幅推定手法2008

    • Author(s)
      長沼翔
    • Organizer
      2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008)
    • Place of Presentation
      佐賀(日本)
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 分散計算機環境In Trigger上の資源共有ルールの評価2008

    • Author(s)
      鴨志田良和
    • Organizer
      2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008)
    • Place of Presentation
      佐賀(日本)
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] gluepy : A Simple Distributed Python Framework for Complex Grid Environments2008

    • Author(s)
      Ken Hironaka
    • Organizer
      21st Annual International Workshop on Languages and Compilers for Parallel Computing
    • Place of Presentation
      Alberta(Canada)
    • Year and Date
      2008-08-01
  • [Presentation] Encoding the Pure Lambda Calculus into Hierarchical Graph Rewriting2008

    • Author(s)
      Kazunori Ueda
    • Organizer
      19th International Conference on Rewriting Techniques and Applications
    • Place of Presentation
      Hagenberg(Austria)
    • Year and Date
      2008-07-01
  • [Presentation] 複雑なグリッド環境でプログラミングを実現するフレームワーク2008

    • Author(s)
      弘中健
    • Organizer
      先進的計算基盤シンポジウム(SACSIS2008)
    • Place of Presentation
      筑波(日本)
    • Year and Date
      2008-06-13
  • [Presentation] ネットワークトポロジを考慮した効率的なバンド幅推定手法2008

    • Author(s)
      長沼翔
    • Organizer
      先進的計算基盤シンポジウム(SACSIS2008)
    • Place of Presentation
      筑波(日本)
    • Year and Date
      2008-06-13
  • [Presentation] マルチスレッドSATソルバMiraXTの改良 : タスク分割の待機時間削減2008

    • Author(s)
      露崎浩太
    • Organizer
      先進的計算基盤シンポジウム(SACSIS2008)
    • Place of Presentation
      筑波(日本)
    • Year and Date
      2008-06-11
  • [Presentation] マルチコアクラスタ環境での並列SATソルバの評価2008

    • Author(s)
      大村圭
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第22回)
    • Place of Presentation
      旭川(日本)
    • Year and Date
      2008-06-11
  • [Presentation] 階層的グループ化を用いた大規模リンク構造上の局所性改善2008

    • Author(s)
      八杉昌宏
    • Organizer
      先進的計算基盤シンポジウム(SACSIS 2008)
    • Place of Presentation
      筑波(日本)
    • Year and Date
      2008-06-11
  • [Presentation] Scalable Data Gathering for Real-time Monitoring Systems on Distributed Computing2008

    • Author(s)
      Yoshikazu Kamoshida
    • Organizer
      8th IEEE International Symposium on Cluster Computing and the Grid
    • Place of Presentation
      Lyon(France)
    • Year and Date
      2008-05-01
  • [Presentation] Replication-Based Incremental Compaction2008

    • Author(s)
      Tomoharu Ugawa
    • Organizer
      11th IEEE International Symposium on Object/component/serviceoriented Real-time distributed Computing
    • Place of Presentation
      Orland(USA)
    • Year and Date
      2008-05-01
  • [Presentation] A Framework for Flexible Programming in Complex Grid Environments2008

    • Author(s)
      Ken Hironaka
    • Organizer
      8th IEEE International Symposium on Cluster Computing and the Grid(Poster Presentation)
    • Place of Presentation
      Lyon(France)
    • Year and Date
      2008-05-01

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi