• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

研究技術および研究資材の支援

Planned Research

Project AreaMatrix of Infection Phenomena
Project/Area Number 18073006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野本 明男  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70112670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柳 義夫  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80215417)
笹川 千尋  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70114494)
北 潔  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90134444)
Keywords感染症 / ウイルス / 細菌 / 寄生虫 / 免疫学 / 微生物
Research Abstract

1,イメージング技術の領域内での利用のため、共通機器として高速共焦点レーザースキャン顕微鏡を購入し、東京大学医学部教育研究棟10階に設置した。購入しだ共焦点レーザー顕微鏡LSM 5 LIVEは高速三次元立体スキャンが可能な顕微鏡であり、時間軸に沿った三次元のイメージングを必要とする実験が可能となった。また取得した画像の解析を行うために解析ソフトIMARISを購入した。
カールツァイス共焦点レーザースキャン顕微鏡 LSM 5 LIVE
IMAEISメジャーメントPro 4.5
2,領域内の研究室に対し微生物モニタリングについてアンケートを行い、モニタリング実施の要望があった4研究室に対し、計6件の支援を行った。
(1)マウス微生物モニタリング 5件
・東京大学大学院医学系研究科 微生物学教室 1件
・慶應義塾大学医学部 微生物学・免疫学教室 2件
・兵庫医科大学 免疫学・医動物学教室 2件
(2)サル微生物モニタリング 1件
・東京大学医科学研究所 微生物学分野 1件
3,霊長類を用いた感染実験の要望のあった2研究室に対し、計18頭のサルの購入を支援した。
また、それに伴う諸経費(飼料、ケージ等)についても支援した。
(1)アカケザル 12頭
・京都大学ウイルス研究所
Simin immunodeficiency virus (SIV), SIV/HIV chimeric virus (SHIV)感染実験
(2)カニクイザル 6頭
・東京大学大学院医学系研究科 微生物学教室
Poliovirus感染実験

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi