2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Experimental Social Sciences: Toward Experimentally-based New Social Sciences for the 21st Century |
Project/Area Number |
19046002
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
清水 和巳 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (20308133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大和 毅彦 東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (90246778)
渡部 幹 早稻田大学, 高等研究所, 客員准教授(専任扱い) (40241286)
芹澤 成弘 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (90252717)
藩 俊毅 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (10432460)
|
Keywords | 社会関係資本 / メカニズム・デザイン / 公共財供給 / 環境 / 実験 / 協力 / ニューロサイエンス |
Research Abstract |
平成21年においては、(1)社会関係資本と環境意識に関する調査と実験、(2)公共財供給における社会関係資本の形成に関する実験、(3)社会関係資本の集団拘束性に関する実験、(4)規範的感情と社会関係資本形成に関する実験、これら4つの実験研究を、国際比較、ニューロサイエンスを視野に入れつつ実行した。 上記4つの実験研究においては、以下のような分析が進められ、興味深い知見が得られている。(1)に関しては、社会関係資本と協調行動に関するラボ実験とフィールド実験を日中において実施した。実験結果から、社会関係資本を測る信頼行為はいろいろな要因(例えば協調行動の有無、リスクや公平に対する選好、他人への期待など)に影響され、また被験者の年齢と強い負の相関があることが分かった。(2)に関しては、公共財供給や社会的ジレンマ問題に関連した研究として、メカニズム・デザインの参加問題を吟味した。これまで殆ど分析されてこなかった社会構成員が自発的に制度への参加を決定できるケースをとりあげ、社会構成員全員が参加する制度を設計することが不可能であることを、一般的な環境で示した。(3)に関しては、ワンショットPDにおける協力行動を促す社会関連資本として「分業」を想定し、ラボ実験を日本で行った。結果として、「分業」において貢献できなかったプレイヤーは自分より成績の良かったプレイヤーに対して、ワンショットPDにおいて協力する傾向のあることがわかった。(4)に関しては、他者の信頼性判断に重要となる心理的・制度的要件の特定のための行動実験、他者信頼時の神経生理学的基盤とその個人差についての脳イメージングおよび行動実験を行った。
|
Research Products
(8 results)