• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

スピン軌道相互作用を用いたスピン流の電気的な検出と制御

Planned Research

Project AreaCreation and control of spin current
Project/Area Number 19048005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

新田 淳作  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 教授 (00393778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 好田 誠  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00420000)
Keywordsスピン軌道相互作用 / スピン制御 / スピン検出 / スピン流 / スピン干渉 / メゾスコピックリング構造
Research Abstract

メゾスコピックリング構造におけるスピン干渉効果とスピンホール効果を組み合わせたスピン流の電気的検出を目指し、メゾスコピックリング構造の最適化とスピン干渉効果の電気的検出を行った。InGaAs2次元電子ガス(2DEG)を50×50列のリング配列構造に微細加工し低温における磁気輸送測定を行った。ゼロ磁場付近において周期的な抵抗振動が観測され、高速フーリエ変換による振動周期解析からリング周に沿った軌道に起因するAl'tshuler-Aronov-Spivak(AAS)振動であることが明らかとなった。さらにゲート電圧依存性を調べると、ゲート電圧増大と共にゼロ磁場におけるAAS振動の抵抗が周期的に振動することが明らかとなった。ゼロ磁場での抵抗振動はスピン軌道相互作用に起因した内部有効磁場によるスピン位相変化を示す。このことからスピン歳差運動のゲート電界制御が実現されていることが明らかとなった。
スピン流を生成・制御するためにより大きなスピン軌道相互作用を半導体2DEGで実現する必要がある。2DEGにおけるスピン軌道相互作用は、井戸内部の電界に起因するField項とヘテロ接合界面におけるInterface項に起因し、波動関数によりこれらの寄与が重み付けされる。そこでより大きなスピン軌道相互作用を生成するため、バンドエンジニアリングによりヘテロ接合界面上に波動関数が分布するInAlAs/InGaAs 2DEGを設計し、スピン軌道相互作用の電界制御を行った。その結果、ヘテロ接合が無い構造と比較し約2倍スピン軌道相互作用パラメータαが増大することが明らかとなり、内部電界のみならず波動関数エンジニアリングがスピン軌道相互作用の制御に重要な役割を果たすことを示した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Spin interference controlled by electric field: Ensemble average effect on AAS and AB oscillation amplitudes2008

    • Author(s)
      J. Nitta and T. Bergsten
    • Journal Title

      Physica E 40

      Pages: 973-977

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Giant spin Hall effect in perpendicularly spin-polarized FePt/Au devices2008

    • Author(s)
      T. Seki, Y. Hasegawa, S. Mitani, S. Takahashi, H. Imamura, S. Maekawa, J. Nitta, and K. Takanashi
    • Journal Title

      Nature Materials 7

      Pages: 125-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラシュバ効果をめぐる新展開2008

    • Author(s)
      新田 淳作
    • Journal Title

      パリティ 23(1)

      Pages: 26-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manipulating spin orbit interaction in semiconductors2008

    • Author(s)
      M. Kohda, T. Bergsten, and J. Nitta
    • Journal Title

      Journal of the Physics Society of Japan 77(3)

      Pages: 031008-1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum well thickness dependence of spin orbit interaction in a gated InP/In_<0.8>Ga_<0.2>As/In_<0.52>Al_<0.48>As asymmetric quantum wells2008

    • Author(s)
      M. Kohda, T. Nihei, and J. Nitta
    • Journal Title

      Physica E 40(5)

      Pages: 1194-1196

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] InGaAs量子細線におけるスピン軌道相互作用のゲート電界制御と弱反局在効果の消失2008

    • Author(s)
      国橋要司、好田誠、新田淳作
    • Organizer
      第55回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部舟橋キャンパス、千葉
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] InGaAs量子井戸を用いたメゾスコピックリング配列によるスピン干渉効果の電気的検出2008

    • Author(s)
      高木淳、好田誠、新田淳作
    • Organizer
      第55回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部舟橋キャンパス、千葉
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 峡ギャップ半導体InGaAs2次元電子ガスを用いたアンチドット正方格子の磁気輸送測定2008

    • Author(s)
      佐藤史隆、好田誠、新田淳作
    • Organizer
      第55回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部舟橋キャンパス、千葉
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 半導体ヘテロ構造のラッシュバ効果を用いたスピン制御2008

    • Author(s)
      新田淳作(招待講演)
    • Organizer
      第58回表面科学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス、東京
    • Year and Date
      2008-03-10
  • [Presentation] Electrical Manipulation of Spin Precession in an InGaAs 2DEG2007

    • Author(s)
      J. Nitta (Invited)
    • Organizer
      International Workshop on Electron Coherence and Correlations
    • Place of Presentation
      Pohan University of Science and Technology, Korea
    • Year and Date
      20071129-1201
  • [Presentation] Enhancement of Rashba Spin-Orbit Interaction due to wave function engineering in In_<0.70>Ga_<0.30>As/In_<0.53>Ga_<0.47>As/In_<0.52>Al_<0.48>As heterostructures2007

    • Author(s)
      Y. Kunihashi, M. Kohda, and J. Nitta
    • Organizer
      12th Symposium on the Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors
    • Place of Presentation
      大阪大学、大阪
    • Year and Date
      2007-12-20
  • [Presentation] Perpendicular magnetized L1_0-FePt/MgO epitaxially grown on GaAs for electrical spin injection2007

    • Author(s)
      M. Kohda, A. Ohtsu, T. Seki, A. Fujita, J. Nitta, and K. Takanashi
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      エポカル筑波、茨城
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] InP/InGaAs/InAlAs2次元電子ガスの磁気輸送特性評価2007

    • Author(s)
      国橋要司、好田誠、新田淳作
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学、札幌
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] 電界スピン制御の基礎と新展開2007

    • Author(s)
      新田淳作(招待講演)
    • Organizer
      第41回応用物理学会スクール「スピンエレクトロニクスの基礎」
    • Place of Presentation
      北海道工業大学、札幌
    • Year and Date
      2007-09-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi