• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

配列ナノ空間物質の結晶構造

Planned Research

Project AreaNew Materials Science Using Regulated Nano Spaces -Strategy in Ubiquitous Elements
Project/Area Number 19051015
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

澤 博  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50215901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青柳 忍  名古屋市立大学, システム自然科学研究科, 准教授 (40360838)
Keywords単結晶構造解析 / 放射光 / 放射光X線散乱 / 粉末回折 / 粉末構造決定 / 構造解析 / 配列ナノ空間物質 / 電子密度解析
Research Abstract

特定領域で創製される配列ナノ空間を有する新物質を対象に、最新の放射光X線散乱実験技術を駆使してその精密構造を決定し、構造的観点から新物質相の電子状態と量子物性の発現機構を明らかにすることを目的として、精密測定を目指した電子密度解析を行ってきた。放射光X線回折実験はSPring-8において、粉末測定はBLO2B2、単結晶測定はBLO2B1の各々のビームラインで行った。
今年度は、昨年度実現したベンチャー企業/東北大学との共同研究により金属内包C60の内包証明に続けて、更に結晶の対称性が高く応用的な観点からも価値が高いと期待される新しい組成比の塩について解析を行い論文及びプレスリリースを行った。この論文は注目論文として取り上げられ、金属内包フラーレンの興味深い特性について内外の注目を集めていることが明らかとなった。
一方、粉末回折測定では領域内との共同研究により、クラスレート化合物におけるラットリングと熱電特性の関係を系統的に調べた。この結果、ゲスト原子の運動はケージ骨格にも影響を及ぼしていることが分かり、電気伝導性と熱伝導特性は切り離して考えるのではなく相補に協力し合う形での物性発現が明らかとなった。更に、異形クラスレートBa8Ga16Sn30は、type-Iとtype-VIIIが焼成環境と温度によって相転移を示すことを明らかにした。この結果より、十分な実用領域のZT~1.4を持つtype-Iクラスレートの合成に関する重要な知見を得ることができた。
また、我々の放射光実験と大阪大学極限量子科学研究センターの電子スピン共鳴の実験を含めて、国内外の多くの共同研究として量子液体状態の研究を行った。通常乱れに弱いと考えられている量子スピン液体状態が電子軌道・スピンの協力現象によって高い温度から安定化されて、極低温まで量子液体状態を維持していることが明らかとなった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Rock-salt of Thermally Contracted C60 with Mobile Lithium Cation inside2012

    • Author(s)
      S.Aoyagi, Y.Sado, E.Nishibori, H.Sawa, H.Okada, H.Tobita, Y.Kasama, R.Kitaura, H.Shinohara
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 51 Pages: 635-639

    • DOI

      10.1002/anie.201108551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-component Layered Molecular Conductor, [Au(ptdt)(2)]2012

    • Author(s)
      B.Zhou, H.Yajima, Y.Idobata, A.Kobayashi, T.Kobayashi, E.Nishibori, H.Sawa, H.Kobayashi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 41 Pages: 154-157

    • DOI

      10.1246/cl.2012.154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A study of the α〓β transformation in the dimorphic clathrate Ba8Ga16Sn302012

    • Author(s)
      B.Dua, Y.Saigaa, K.Kajisaa, T.Takabatakea, E.Nishibori, H.Sawa
    • Journal Title

      Philospphical Magazine B

      Volume: (印刷中)(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] [Li@C60](PF6)の構造と相転移2012

    • Author(s)
      青柳忍, 佐道祐貴, 西堀英治, 澤博, 岡田洋史, 飛田博実, 笠間泰彦, 北浦良, 篠原久典
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 異形クフスレートBa_8Ga16Sn30のI型とVIII型の相転移2012

    • Author(s)
      高畠敏郎, DU Baoli, 才賀裕太, 加治佐洸介, 西堀英治, 澤博
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 異形クラスレートBa8Ga16Sn30のI型とVIII型の相転移に伴う構造変化2012

    • Author(s)
      西堀英治, 河野晃啓, 澤博, Du Baoli, 高畠敏郎
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Book] 物質科学の基礎2012

    • Author(s)
      那須奎一郎, 澤博, 門野良典
    • Total Pages
      91-123
    • Publisher
      共立出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mcr.nuap.nagoya-u.acjp/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi